お知らせ

2025年03月13日
自立支援室

令和7年度同行援護従業者養成研修 一般課程 開催のお知らせ

移動に著しい困難を持つ視覚障害者に対して、外出時に必要な情報の提供や移動の介助をおこなう同行援護従業者の養成研修を開催します。
受講を希望される方は下記の内容をご確認のうえ、ページ下部のURLもしくはメールからお申込みをお願いいたします。
なお2025年度は一般課程のみの開催となります。応用課程は開催いたしません。
 

 


社会福祉法人 新潟県視覚障害者福祉協会
令和7年度 同行援護従業者養成研修一般課程(通学)のご案内

1 研修の目的 
 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等に対して、外出時に当該障害者等に同行して、移動に必要な情報を提供するとともに、移動の援護、排泄及び食事等の介護、その他当該障害者等が外出する際に必要な援助に関する知識及び技術の習得を目的とする。
 
2 受講対象者 
 原則として新潟県内に住所を置き、同行援護従業者として従事する者、又は従事することを希望する者。
 さらに日常生活に必要な書類等の読み書きができる日本語力があり、徒歩および公共交通機関を使った移動ができる歩行力がある者。
 
3 日程 
 令和7年5月12日(月)、13日(火)、19日(月)、20日(火)
 
4 会場 
 新潟ふれ愛プラザ(新潟市江南区亀田向陽1丁目9番1号)
 
5 参加費及び教材について 
 20,000円(交通機関演習時の交通費を含む)
 ※テキストは各自事前にご準備ください
 使用テキスト 2025年出版『新版 同行援護従業者養成研修テキスト』中央法規出版
 
6 定員 
 40名
 
7 申し込み 
 (1)期間  令和7年3月14日(金)~ 4月2日(水)

 (2)方法  期間内に下記URLからウェブでお申し込み、もしくは別紙申し込み用紙を使用し必要事項を記入のうえ、「10.申し込み先」までメール添付でお申し込みください。※申込書はお1人様につき1枚ずつご使用ください。
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaW8KSB6LWTgTFU6SkMrIPIvwDXC5eQKgz7kWksQ9hAWCicA/viewform


 (3)受講の決定
  申し込み多数の場合には、調整(事業所あたりの参加人数、地域等勘案)のうえ、受講の可否について決定し、後日メール等でお知らせします。
※受講決定後、新潟県視覚障害者福祉協会より参加費納入等について別途通知いたします。
※お支払い方法は銀行振込のみとなります。
※参加費納入後の自己都合によるキャンセルについては、返金いたしません。
 
8 会場へのアクセス 
 新潟ふれ愛プラザ(新潟市江南区亀田向陽1丁目9番1号)
 亀田駅東口より徒歩3分
 
9 備考 
 ・研修には、歩きやすい服装・靴(運動靴等)でご参加ください。
 ・研修は雨天決行です。カッパ等の雨具(演習用:傘は不可)をご持参ください。
 ・施設および会場内は飲食可能です。昼食はご持参ください。
 ・本研修は初心者から受講できる研修です。既に技術のある方もすべての科目の受講をお願いします。
 ・本研修は日程表の全科目をすべて受講した方に修了の認定をいたします。
 ・応募者が12名に達しない場合には実施いたしません。
 
10 問い合わせ・申し込み先 
 社会福祉法人 新潟県視覚障害者福祉協会 自立支援室 担当:山口
 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1丁目9番1号
 TEL:025-381-8118
 メール:jiritsushien0253818118@gmail.com
 
開催案内(word)
日程表(excel)
申込書(excel)