にいがたアイサポート図書案内2025年4月号 ◆2025年2月から3月の各種図書をご紹介します。 ◆郵送貸出は1日10タイトルを上限にご利用いただけます。お申込みの際には、ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。貸出期間は、お手元に届いてから14日間です。 ◆CDは他の図書館から借りる場合がありますので、傷をつけたり紛失等しないようお願いします。 ◆デイジー図書の再生には、専用の機器やアプリが必要です。 ~目次~ (1)デイジー図書の紹介  ◆新潟で製作・受入したデイジー図書(37タイトル)  ◆寄贈デイジー図書の紹介 ◆全国で製作されたデイジー図書新刊(14タイトル) ◆シネマ・デイジー(ガイド付映画音声)(12タイトル) ◆新潟で製作したテキストデイジー図書(4タイトル) (2)点字図書の紹介  ◆新潟で製作・受入した点字図書(29タイトル) ◆寄贈点字図書の紹介 ◆全国で製作された点字図書新刊(14タイトル) (3)話題の図書情報コーナー  ◆全国のサピエ図書人気ランキング  ◆2024年度下半期の芥川賞・直木賞 受賞作の紹介   ***** (1)デイジー図書の紹介  新潟で製作・受入したデイジー図書・録音図書 37タイトル ◆文学 26タイトル 録音1 親子の旅路 仕立屋お竜 6 岡本さとる(オカモト,サトル)著 デイジー5時間54分 文藝春秋(2024) ■運命に抗う若者を見つめるお竜の起死回生の一手とは! 仇討ちの途中で行き倒れた若侍。また、田楽豆腐やを営む両親のもとを離れ、江戸を揺るがす陰謀に巻き込まれた青年。人生最大の窮地に陥った若者二人を、お竜と相棒・勝之助は救えるか。 録音2 遊びをせんとや 古田織部断簡記 羽鳥好之(ハトリ,ヨシユキ)著 デイジー10時間19分 早川書房(2023) ■時代・歴史小説江戸初期、茶人の頂点に立つ男・古田織部が自害した。18年後、彼の最後の茶会記が見つかる。彼を師と仰ぐ毛利秀元は、その死の真相究明に動く。 録音3 凍空(いてぞら)と日だまりと おもみいたします あさのあつこ(アサノ,アツコ)著 デイジー10時間1分 徳間書店(2024) ■5歳で光を失い、揉み療治を生業としているお梅。1年先まで申し込みが埋まっているが、今すぐ主の腕が動くように療治してほしいという武士が現れた。彼から「張りつめた者」の気配を感じたお梅は…。『読楽』連載を加筆修正。 録音4 歌われなかった海賊へ 逢坂冬馬(アイサカ,トウマ)著 デイジー13時間11分 早川書房(2023) ■1944年、ナチ体制下のドイツ。父を処刑された少年は、体制に抵抗する少年少女と出会う。差別や分断が渦巻く世界での生き方を問う、歴史青春小説。声優の小林親弘による朗読。 録音5 魔女の後悔 大沢在昌(オオサワ,アリマサ)著 デイジー13時間13分 文藝春秋(2024) ■闇のコンサルタント・水原の前に現れた1人の少女。その亡父は、韓国政財界を震撼させた巨額詐欺事件の主犯だった。複数の勢力に追われる少女を警護する水原だが、彼女と思わぬつながりが…。『オール讀物』連載を単行本化。 録音6 オパールの炎 桐野夏生(キリノ,ナツオ)著 デイジー6時間46分 中央公論新社(2024) ■1999年に日本でピルが承認される約30年前に、ピル解禁と中絶の自由を訴える女がいた。一躍脚光を浴びるも、突然姿を消し…。謎多き女をめぐる証言から、世の理不尽を抉りだす長篇。『婦人公論』連載を単行本化。 録音7 鷹の飛翔 堂場瞬一(ドウバ,シュンイチ)著 デイジー11時間26分 講談社(2024) ■東日本大震災の翌年、都内で起きた4件の殺人。被害者は全員、四半世紀前の都内飛翔弾事件の容疑者だった。同一犯か、別個の事件なのか。平成を駆け抜け、警察官人生の晩年を迎えた2人の刑事が最後の事件に挑む。 録音8 レーエンデ国物語 3 多崎礼(タサキ,レイ)著 デイジー10時間19分 講談社(2023) ■ルミニエル座の俳優アーロウには双子の兄がいた。天才として名高い兄・リーアンに、特権階級の演出家から戯曲執筆依頼が届く。選んだ題材は、隠されたレーエンデの英雄。彼の真実を知るため、2人は旅に出て…。 録音9 レーエンデ国物語 4 多崎礼(タサキ,レイ)著 デイジー14時間37分 講談社(2024) ■四大名家の嫡男・レオナルドは旧市街の夏祭りに繰り出し、劇場の少女と出会う。そして真実を知り、一族が有する銀夢草(ぎんむそう)の畑を焼き払った。権力が生む欺瞞に失望した彼の前に現れたのは、異母妹・ルクレツィアだった…。 録音10 虎に翼 下 NHK連続テレビ小説 吉田恵里香(ヨシダ,エリカ)作/豊田美加(トヨダ,ミカ)ノベライズ デイジー10時間32分 NHK出版(2024) ■新潟地家裁三条支部勤務となった寅子は、星航一と再会。そして、東京地裁に帰任する。さまざまな差別に異議を申し立て、「はて?」と声を上げ続け…。連続テレビ小説「虎に翼」第14週~第26週の放送台本をもとに小説化。 録音11 マカン・マラン  二十三時の夜食カフェ 古内一絵(フルウチ,カズエ)著 デイジー7時間8分 中央公論新社(2015) ■ある町の路地裏に元超エリートのイケメン、今はドラァグクイーンが営むお店がある。そこには様々な悩みをもつ人が集まってきて? 録音12 女王さまの夜食カフェ マカン・マラン ふたたび 古内一絵(フルウチ,カズエ)著 デイジー7時間58分 中央公論新社(2016) ■お待たせしました! シャールさん&「マカン・マラン」復活です! 病に倒れていたドラァグクイーンのシャールが復活し、いつものように常連がくつろげるお店に戻った「マカン・マラン」。そこには、やはり様々な悩みを抱えた人たちが集ってきて?共感&美味しさ満載、リピート間違いなしの1冊です。 録音13 きまぐれな夜食カフェ マカン・マラン みたび 古内一絵(フルウチ,カズエ)著 デイジー8時間3分 中央公論新社(2017) ■元超エリートのイケメン、今はドラァグ・クイーンのシャールが夜だけひらくカフェ「マカン・マラン」。今回のお客様は、匿名のクレームを繰り返すアラサーOL、美味しさがわからなくなってしまった若手料理人など。彼らにシャールが用意した《きまぐれ》料理とは。 録音14 さよならの夜食カフェ マカン・マラン おしまい 古内一絵(フルウチ,カズエ)著 デイジー8時間25分 中央公論新社(2018) ■「好きなもののある私たちは、強いはずよ」ラジオ化&重版続々の大人気シリーズ、遂に完結!これまで、苦しんできた人達を救ってきた「マカン・マラン」の店主・シャール。今回、シャールを訊ねてきたのは謎の美青年。彼の決意や未来の話を聞く中で、シャールはこの夜食カフェを始めたきっかけを思い出す――。 録音15 映画『カラオケ行こ!』シナリオブック 野木亜紀子(ノギ,アキコ)脚本/和山やま(ワヤマ,ヤマ)原作  デイジー2時間51分 KADOKAWA(2023) ■映画「カラオケ行こ!」の脚本を完全収録。映画の場面写真を使ったグラビア、脚本家・野木亜紀子のスペシャルインタビュー、野木亜紀子×原作・和山やまのクリエイティブに迫る1問1答コーナーも掲載。 録音16 疼くひと 松井久子(マツイ,ヒサコ)著 デイジー5時間54分 中央公論新社(2021) ■古稀を迎えた脚本家・唐沢燿子の生活は、SNSで年下の男と出会い一変する。男の言葉に一喜一憂するうちに、身も心も溺れていき…。人生後半から燃え上がる、大人の恋を描く。 録音17 最後のひと 松井久子(マツイ,ヒサコ)著 デイジー5時間 中央公論新社(2022) ■社会からの「外された感」を味わっていた75歳の燿子。市民講座で出会った86歳の講師・理一郎(りいちろう)にメールを送ったことから、思わぬ扉が開き…。「疼くひと」で70代女性の性愛を描いた著者が、後続世代に送る希望の物語。 録音18 小説翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて 魔夜峰央(マヤ,ミネオ)原作/徳永友一(トクナガ,ユウイチ)脚本 デイジー4時間55分 宝島社(2023) ■2023年11月公開の『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』ノベライズ!埼玉に海をつくることを計画した麗が向かったのは、和歌山県の白浜。そこで出会ったのは、滋賀解放戦線のリーダーだった。壮大な茶番劇は、東西対決へと発展!?巻末には、原作者・魔夜峰央による描き下ろしマンガ付き! 録音19 笑う森 荻原浩(オギワラ,ヒロシ)著 デイジー17時間5分 新潮社(2024) ■神森で5歳のASD児・真人(まひと)が行方不明になった。無事に保護されるが「クマさんが助けてくれた」と語るのみ。真人の叔父・冬也(とうや)の懸命な調査で、4人の男女と一緒にいたことは判明するが…。『週刊新潮』連載を単行本化。 録音20 さやかに星はきらめき 村山早紀(ムラヤマ,サキ)著 デイジー13時間24分 早川書房(2023) ■はるか遠い未来。月面都市で暮らす編集者は、クリスマスをテーマにした本を作ることになり…。地球を離れ宇宙に生きる人類の、愛に満ちた連作短編集。声優の紺乃千鶴による朗読。 録音21 三体 3 上  劉慈欣(リュウ,ジキン)著 デイジー17時間27分 早川書房(2021) ■異星文明の地球侵略に対抗する計画の裏で、極秘の計画が進行していた。その決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ完結。2017年度ローカス賞SF長篇部門、中国科幻銀河賞特別賞受賞。声優の祐仙勇(ゆうせんいさむ)による朗読。 録音22 三体 3 下 劉慈欣(リュウ,ジキン)著 デイジー18時間14分 早川書房(2021) ■異星文明の地球侵略に対抗する計画の裏で、極秘の計画が進行していた。その決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ完結。2017年度ローカス賞SF長篇部門、中国科幻銀河賞特別賞受賞。声優の祐仙勇による朗読。 録音23 両京(りょうきょう)十五日 1   馬伯庸(バー,ハクヨウ)著/齊藤正高(サイトウ,マサタカ)訳/泊功(トマリ,コウ)訳 デイジー21時間59分 早川書房(2024) ■15世紀の中国、明の時代。北京から南京に遣わされた皇太子は爆発による襲撃を受ける。さらに北京にいる皇帝も命を狙われていることを知り…。 録音24 グレイラットの殺人 M.W.クレイヴン 著/東野さやか(ヒガシノ,サヤカ)訳 デイジー16時間35分 早川書房(2023) ■サミット開催が迫るなか、関係者が殺された。捜査を命じられた刑事ワシントン・ポーは3年前の強盗殺人事件との関連を疑い…。2022年英国推理作家協会賞イアン・フレミング・スティール・ダガー賞受賞。声優の藤井剛(ごう)による朗読。 録音25 彷徨える艦隊 12  ジャック・キャンベル 著/月岡小穂(ツキオカ,サホ)訳 デイジー16時間52分 早川書房(2023) ■黒い艦隊を撃破した元帥が侵攻輸送艦隊をともなって帰還した。政府に陰謀の証拠を提出したが、証拠の隠滅を望む者たちに狙われ…。第3部開幕。 録音26 シャードッグ・ホームズ 1  イサック・パルミオラ 著/轟志津香(トドロキ,シズカ)訳 デイジー1時間48分 早川書房(2023) ■喧嘩ばかりの「きょうだい」のもとに、飼い主と会話ができて人の心も読めるエスパー犬がやってきた。ある日、悪い大人にエスパー犬がさらわれ…。 郷土 1タイトル 録音27 佐渡絢爛 赤神諒(アカガミ,リョウ)著 デイジー13時間 徳間書店(2024) ■時は元禄。金銀産出の激減に苦しむ佐渡で、立て続けに怪事件が起こる。消えた千両箱、落盤事故、能舞台で磔にされた斬死体、割戸から吊り下げられた遺体。いずれの現場にも能面が残されていて…。『新潟日報』連載を加筆改稿。 絵本・児童書 2タイトル 録音28 じぶんだけのいろ いろいろさがしたカメレオンのはなし レオ・レオニ 作/谷川俊太郎(タニカワ,シュンタロウ)訳 デイジー19分 好学社(2022) ■おうむは緑。金魚は赤い…。動物にはそれぞれ自分の色があるのに、どうして自分の色がないのだろうか? 悩むカメレオンが、春になるとすばらしい答えを見つけ…。英語訳付き。 録音29 金色の羽でとべ 高田由紀子(タカダ,ユキコ)作 デイジー6時間16分 小学館(2023) ■日本を代表するアタッカーに憧れて、バレーボールに熱中する佐渡島の少年たち。だが島には小学生チームが1チームしかなく、練習試合すらできない。そんな時、最強な転校生がやってきて…。全国大会を夢みる少年たちの物語。 人物伝 1タイトル 録音30 目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと 福場将太(フクバ,ショウタ)著 デイジー4時間50分 サンマーク出版(2024) ■この本の著者は、北海道美唄市にて精神科医として従事される福場将太さん。NHK北海道に「目の見えない精神科医」として出演され、話題となりました。 医学部5年生の時に、徐々に視野が狭まる病を患っていることが発覚。そしてとうとう32歳で完全に視力を失いました。それでも福場将太さんは、10年以上に渡り、患者さんの心の病と向き合ってこられました。 社会福祉 2タイトル 録音31 新潟県障害福祉計画 概要版(あらまし)令和6年3月策定 新潟県福祉保健部障害福祉課 デイジー30分 新潟県福祉保健部障害福祉課(2024) ■令和6年3月策定の「新潟県障害福祉計画 概要版(あらまし)」を収録。 録音32 新潟県障害福祉計画 令和6年3月策定 新潟県福祉保健部障害福祉課 デイジー8時間57分 新潟県福祉保健部障害福祉課(2024) ■令和6年3月策定の「新潟県障害福祉計画」を収録。 健康 3タイトル 録音33 体と心の不調が消えていく ゆる食事術 圓尾和紀(マルオ,カズキ)著 デイジー5時間16分 マイナビ出版(2022) ■疲れやすい・すぐに体調を崩す・頻繁に気分が落ちこむ―。近年、このような「病院に行くほどでもない不調」を抱えながら、日々を過ごしている方が増えたように思います。今この本を手にとったあなたも、心当たりがあるのではないでしょうか?その不調、間違った食事が原因かもしれません。本書では、YouTubeチャンネル「カラダヨロコ部・管理栄養士まるお」で大人気の管理栄養士の圓尾和紀氏が、「何からはじめればいいの?」という方向けに、ステップ・バイ・ステップで食事改善の方法をお伝えします。今日からすぐ試せることから、少しレベルアップした内容まで網羅しています。 録音34 人は皮膚から癒される 山口創(ヤマグチ,ハジメ)著 デイジー4時間49分 草思社(2022) ■触れられるだけで病気や対人ストレスが劇的に改善! ユマニチュード、セラピューティック・ケアなど、介護や医療の現場でも注目されるスキンシップによる癒しの力や、幸福に生きるためのメソッドを紹介する。 録音35 [合成音]認知症と脳卒中は同時に予防できる 介護にならない最強マニュアル 内山真一郎(ウチヤマ,シンイチロウ)著  桜の花出版(2023) ■認知症と脳卒中の危険因子はほとんど同じであり、その2つは同時に予防することができる。認知症と脳卒中の早期発見法、症状、検査、予防法、最新の知見など、科学的根拠に基づいた内容をわかりやすく紹介する。 環境 1タイトル 録音36 樹木が地球を守っている ペーター・ヴォールレーベン 著/岡本朋子(オカモト,トモコ)訳 デイジー12時間49分 早川書房(2023) ■長年、ドイツで森林の管理をしてきた著者が、雨量や気温を適切な状態へと調整する樹木の秘められた力を明かし、環境問題の解決へ手がかりを示す。 漫画 1タイトル 録音37 ブラック・ジャック 5から8巻 手塚治虫(テヅカ,オサム)著 デイジー8時間から10時間程度 講談社(2015) ■漫画家・手塚治虫・不朽の名作の決定版登場!黒マント姿で満身創痍の天才的外科医ブラック・ジャック。彼は法外な治療費を提示し、次々と不可能を可能にしていく…。(以下、情報センター補足)この図書はシリーズを一挙に受け入れしたため、まとめて掲載していますが、各1巻ずつ別々にお借りいただけます。貸出リクエストの際は何巻を希望するかをお伝えください。 ◆寄贈デイジー図書の紹介 そのほか寄贈いただいたデイジー図書をご紹介します。 貸出ができますので、当センターまでお申し込みください。  《厚生労働省委託デイジー図書》 ●スーパーマンは来ない エリン・ブロコビッチ 著 ●怖いけど面白い予防医学 森勇磨(もりゆうま) 著 ●人気料理の黄金比味つけ150 主婦と生活社 編 ●飼い主のための“犬のお手入れ”の教科書 奥田香代(おくだかよ) 監修 ●司馬江漢(しばこうかん) 司馬江漢 画 岡泰正(おかやすまさ)著 ●ダヴィッド ダヴィッド 画 大島清次(おおしませいじ) 著  ●コロー コロー 画 坂本満(さかもとみつる)著 ●14歳からの文楽のすゝめ 竹本織太夫(たけもとおりたゆう)監修 ◆全国で製作されたデイジー図書新刊 録音図書 14タイトル 録音38 カメオ 松永K三蔵(マツナガ,ケイ,サンゾウ)著 デイジー3時間35分 日点図製作 講談社(2024) ■倉庫建設を任された私。隣地に住む犬連れの男が何かとクレームを入れ、勝手に朝礼に参加するようになる。彼のヘルメットには「亀夫」と書かれていて…。 録音39 昇華 機捜235 3 今野敏(コンノ,ビン)著 デイジー8時間19分 日点図製作 光文社(2024) ■警視庁機動捜査隊渋谷分駐所に所属する刑事のコンビは、SNSで殺害予告をされた法務大臣の選挙事務所に潜入捜査に入る。シリーズ第3作。 録音40 青い絵本 桜木紫乃(サクラギ,シノ)著 デイジー3時間41分 西宮視障製作 実業之日本社(2024) ■作家、編集者、セラピスト、書店員…。さまざまな形で絵本にかかわる人々が、絵本を通じて過去と対話し再生する姿を、静謐な筆致で紡ぎだす。表題作ほか全5話収録の作品集。 録音41 イクサガミ 人(じん) 今村翔吾(イマムラ,ショウゴ)著 デイジー12時間32分 滋賀視障セ製作 講談社(2024) ■東海道を舞台にした「蟲毒(こどく)」も残り23人。人外の強さを誇る侍たちが島田宿で一堂に会した。神と崇められる「台湾の伝説」が戦場に現れ…。数多の強敵を薙ぎ倒し、ついに東京へ辿り着いた愁二郎と双葉を待ち受ける運命とは? 録音42 神様のレストランで待ち合わせ 橘しづき(タチバナ,シヅキ)著 デイジー5時間2分 明生会館製作 文芸社(2024) ■ここは人生の最後に、もう一度会いたい人と待ち合わせをするレストラン。すぐに会うことができる人もいれば、ずっと待ち続ける人もいて…。たったひとりの運命の人との再会を描く7つの連作短編集。 録音43 恋とか愛とかやさしさなら 一穂ミチ(イチホ,ミチ)著 デイジー7時間2分 日点図製作 小学館(2024) ■プロポーズされた翌日、恋人が盗撮で捕まった。愛するとは何かを問い、男と女の欲望のブラックボックスに迫る恋愛小説。特別掌編「感情線」も収録。 録音44 罪名、一万年愛す 吉田修一(ヨシダ,シュウイチ)著 デイジー7時間 滋賀視障セ製作 KADOKAWA(2024) ■探偵・遠刈田(とおがった)蘭平は富豪一族の三代目・梅田豊大(とよひろ)から時価35億円の宝石「一万年愛す」の捜索を依頼される。創業者・梅田壮吾の米寿の祝いのため、蘭平は長崎の絶海の孤島を訪れることに…。『産経新聞』連載に加筆修正。 録音45 サニー コリン・オサリバン 著/堤朝子(ツツミ,アサコ)訳 デイジー10時間7分 青森視情セ製作 ハーパーコリンズ・ジャパン(2024) ■亡き天才ロボット工学者の夫が開発した家庭用ロボット「サニー」と日本で孤独に暮らすスージー。賢く忠実なサニーを疎ましく思う彼女は、ロボットを好きに操れるマニュアルの噂を耳にし…。AppleTV+ドラマの原作。 録音46 星が人を愛すことなかれ 斜線堂有紀(シャセンドウ,ユウキ)著 デイジー5時間40分 日点図製作 集英社(2024) ■アイドルグループで光り輝く少女たちにも、ステージを降りれば人生が待っている…。アイドルたちの4つの恋と生の物語。 録音47 おじさんはどう生きるか 松任谷正隆(マツトウヤ,マサタカ)著 デイジー5時間14分 明生会館製作 中央公論新社(2024) ■馬の合わない老母との距離感、ユーミンとの長い夫婦生活での悲喜こもごも…。日常をクスリと笑って過ごすヒントを届けるエッセイ集。ジェーン・スーとの対談も収録。書き下ろしエッセイ2篇を増補。 録音48 盲導犬との絆、静かな感動 全日本盲導犬使用者の会 著 デイジー6時間32分 秋田点図製作 ワニ・プラス(2024) ■自分で歩ける喜びで人生が変わった-。光を失った33人の盲導犬ユーザーが、パートナーである盲導犬との深い絆を綴る。「全日本盲導犬使用者の会」創立30周年の記念碑的な一冊。 録音49 食べて、100歳 サプリメントより滋養食 永山久夫(ナガヤマ,ヒサオ)著 デイジー4時間22分 宮城視情セ製作 きずな出版(2024) ■「ワカメ」の若返り効果、抵抗力を強くする「ぬかみそ漬け」、風邪を予防する「けんちん汁」…。92歳になる著者が、強力な健康サポートパワーがある食べ物や料理を紹介。歴史の偉人たちの食の知恵なども取り上げる。 録音50 落語の人、春風亭一之輔 中村計(ナカムラ,ケイ)著 デイジー5時間39分 大阪福情点製作 集英社(2024) ■機嫌がよくても無愛想に見えて、ふてぶてしくて極度な照れ屋。計20時間以上に及ぶインタビューから、存在そのものが「落語」な若きエース、春風亭一之輔の実像に迫る。 録音51 うちの夫を「神夫」に変える方法 私さえ我慢すればはもう卒業!幸せ妻の習慣 河村陽子(カワムラ,ヨウコ)著 デイジー4時間39分 宮城視情セ製作 青春出版社(2024) ■試してみたら鬼化した夫がみるみる変化した!9000件以上の夫婦を救った夫婦問題カウンセラーが、“家族を大切にしないダメ夫”を“家族を大切にする神夫”に変える夫婦関係修復メソッドを紹介する。   ◆シネマ・デイジー(ガイド付映画音声) 録音図書 12タイトル シネマ・デイジーとは、一枚のCDに映画やテレビドラマ本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音したものです。映画の映像を見ることはできませんが、お手持ちのデイジー再生機で手軽に映画の音声を楽しむことができます。なお、製作は全国の有志の点字図書館等施設で組織している「シネマ・デイジー製作プロジェクト」が実施しております。 録音52 [シネマ・デイジー]月 石井裕也(イシイ ユウヤ)監督 デイジー2時間29分 日本(2023) ■深い森の奥にある重度障害者施設で働くことになった、“書けなくなった”元・有名作家の堂島洋子は、生年月日が一緒の入所者きーちゃんを他人に思えず親身になっていく。洋子は他の職員による入所者への心ない扱いや暴力を目の当たりにする。そんな世の理不尽に誰よりも憤っているのは、さとくんだ。彼の中で増幅する正義感や使命感が、やがて怒りを伴う形で徐々に頭をもたげていく…。そして、その日はついにやってくる。出演は宮沢りえほか。 録音53 [シネマ・デイジー]ミセス・ノイズィ 天野千尋(アマノ,チヒロ)監督 デイジー1時間50分 日本(2019) ■小説家で母親でもある真紀は、スランプに悩まされていた。そんなある日、隣人・美和子による嫌がらせが始まる。真紀は美和子を小説のネタにし反撃に出るが、マスコミやネット社会を巻き込む大騒動へと発展して…。出演は篠原ゆき子ほか。 録音54 [シネマ・デイジー]さよならドビュッシー 利重剛(リジュウ,ゴウ)監督 デイジー2時間16分 日本(2013) ■双子同然で成長してきた香月遥(こうづきはるか)といとこの片桐ルシアには、ピアニストになるという共通の夢があった。ある晩、ルシアと祖父の玄太郎が暮らす家で火事に巻き込まれた遥は、全身に大やけどを負いながらも、ひとり生き残ってしまう。彼女に残された希望は、生前のルシアと約束したドビュッシーの『月の光』を弾くことだけだった。新しいピアノ教師の岬洋介と二人三脚で厳しいリハビリに打ち込むが、祖父から残された24億円もの遺産を巡り、遥の身の周囲で不可解な出来事が頻発する。遥の命を狙う者の正体とは?岬は遥を守り抜けるのか!?原作は中山七里の同名小説。出演は橋本愛ほか。 録音55 [シネマ・デイジー]青空エール 三木孝浩(ミキ,タカヒロ)監督 デイジー2時間11分 日本(2016) ■吹奏楽の名門・白翔高校に通うトランペット初心者の小野つばさ。レベルの高い練習についていけず何度も挫折しそうになる彼女は、クラスメートで野球部員の山田大介に勇気づけられていた。夢に向かって互いに応援しあう2人は、ある“約束”を交わす。出演は土屋太鳳、竹内涼真ら。 録音56 [シネマ・デイジー]映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年 高木淳(タカギ,ジュン)監督 デイジー1時間37分 日本(2015) ■さくらももこ原作、TVアニメ『ちびまる子ちゃん』の23年ぶりとなる劇場用映画。花輪くんのお願いで外国の子どもたちがホームステイすることになり、まる子の家にはイタリアから来たアンドレアがやって来る。まる子たちは楽しい日々を過ごすが…。 録音57 [シネマ・デイジー]食堂かたつむり 富永まい(トミナガ,マイ)監督 デイジー2時間4分 日本(2010) ■小川糸のベストセラー小説を映画化。失恋のショックで声を失った倫子は、自由奔放な母・ルリコが暮らす田舎で小さな食堂を始める。やがて、客とのやり取りで得たイメージから作る彼女の料理は、食べた人の人生に小さな奇跡を起こしていく。出演は柴咲コウ、余貴美子ら。 録音58 [シネマ・デイジー]トリック 劇場版 堤幸彦(ツツミ,ユキヒコ)監督 デイジー2時間3分 日本(2002) ■自称売れっ子天才奇術師と、天才物理学者のコンビが超常現象を解き明かす人気TVドラマシリーズの劇場版。出演は仲間由紀恵、阿部寛。奇術師は300年に一度大きな災いが起こると言い伝えられる村で村人たちの不安を取り除くため「神を演じてほしい」と依頼を受ける。しかし村には自称「神」を名乗る3人の男が待っていた。 録音59 [シネマ・デイジー]恋人たちの予感 特別編 ロブ・ライナー 監督 デイジー1時間41分 アメリカ(1989) ■新鮮でキュートなメグ・ライアンの魅力が溢れる、珠玉のロマンティック・コメディ。ひょんな事から友達の恋人・ハリーをニューヨークまで送ることになったサリー。お互いの印象は最悪、車の中では「はたしてセックスは、男と女の友情の妨げになるのだろうか?」が議論のテーマだった。そして11年が経ち、偶然にも再会した二人はまだお互いにその答えが見つけられずにいた。 録音60 [シネマ・デイジー]ネバーエンディング・ストーリー 第2章 ジョージ・ミラー 監督 デイジー1時間32分 アメリカ/ドイツ(1990) ■ミヒャエル・エンデの原作を基にした、不思議な古本の中の世界に入り込んだ少年の冒険を描くファンタジーの続篇。主演はジョナサン・ブランディス。 録音61 [シネマ・デイジー]シティーハンター Vol.6 こだま兼嗣(コダマ,ケンジ)監督 デイジー2時間27分 日本(1987) ■北条司(ほうじょうつかさ)原作、新宿を舞台に闇のスイーパー「シティーハン ター」冴羽(さえば)リョウの活躍を描く。第29話からを収録。 録音62 [シネマ・デイジー]ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Disc One(ディスク ワン) セルジオ・レオーネ 監督 デイジー2時間4分 アメリカ(1984) ■1920年代初頭のニューヨーク。禁酒法の嵐が全米を吹き荒れる中、ヌードルスとマックス、二人の少年は出会った。やがて二人を慕う仲間たちが集い、彼らの暴走は狂気を帯びていく。友情・愛・裏切り…。これはユダヤ系ギャングの半世紀に及ぶ一大叙事詩である。出演はロバート・デ・ニーロ、ジェームズ・ウッズほか。 録音63 [シネマ・デイジー]ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Disc Two(ディスク ツー) セルジオ・レオーネ 監督 デイジー1時間53分 アメリカ(1984) ■1920年代初頭のニューヨーク。禁酒法の嵐が全米を吹き荒れる中、ヌードルスとマックス、二人の少年。これはユダヤ系ギャングの半世紀に及ぶ一大叙事詩である。出演はロバート・デ・ニーロ、ジェームズ・ウッズほか。 ◆新潟で製作したテキストデイジー図書 4タイトル テキストデイジーは、文字や画像を見ながら合成音声での読み上げを聞くことができる電子書籍です。テキストデイジーを利用するにはパソコンと専用の再生ソフトが必要です。ただし、音声のみを音声CDとして聞くこともできます(音声はすべて機械の読み上げ音声です)。利用する際はサピエ図書館から直接データをダウンロードいただくか、CDとして利用する場合は当センターへ番号をお知らせください。 文学 2タイトル テキスト1 サムシングオレンジ 1 COMPLETE EDITION(コンプリート エディション) THE ORANGE TOWN STORIES(ザ オレンジ タウン ストーリーズ) 1999-2020 藤田雅史(フジタ,マサシ)著 新潟日報社読者局出版企画部(2023) ■サッカークラブを愛するすべての人に贈る、サッカーJ2「アルビレックス新潟」の1999年から2020年シーズンとサポーターの人生を描いた物語。書き下ろし未発表作2篇も収録。 テキスト2 娘が母を殺すには? 三宅香帆(ミヤケ,カホ)著 PLANETS/第二次惑星開発委員会(2024) ■さまざまな物語の中で繰り返し描かれてきた母と娘の葛藤。母はなぜ、娘の重荷になってしまうのか。「イグアナの娘」「キッチン」などのフィクションの分析を通じて、母娘問題のひとつの解を提示する。 郷土 1タイトル テキスト3 新潟日帰り温泉パラダイス 2024ー2025版 新潟日報メディアネット 監修 新潟日報メディアネット(2024) ■温泉85湯をはじめ、温泉施設の近くにあるグルメ店も紹介。新潟県だけでなく、山形・福島・長野の温泉も掲載。温泉ソムリエによる、知って役立つ温泉コラムも収録。 動物 1タイトル テキスト4 都市に侵入する獣たち クマ、シカ、コウモリとつくる都市生態系 ピーター・アラゴナ 著/川道美枝子(カワミチ,ミエコ)[ほか]訳 築地書館(2024) ■街中に出没するクマやシカとの遭遇事件が後を絶たない現代。人間が創り出した都市が思いがけず野生生物を引き寄せることになった理由を歴史的に振り返り、駆除か保護かの二元論ではない共生への道を探る。 ***** (2)点字図書の紹介 新潟で製作・受入した点字図書 29タイトル 点字図書は、データのみが完成しており印刷未実施のもの、製本作業が未実施のものも合わせて掲載しています(より多くの図書情報をお届けするため)。印刷・製本それぞれには1週間から2週間程度を要しますので、貸出依頼をされる際にはご理解をお願いいたします。新刊案内の発行日時点で製本までが完了しているものは、冊数情報の後に【製本済】と表記しています。なお、データ利用が可能な方には待ち時間が少ない方法としてSDカード、USBメモリ等で提供する形も実施しております。 文学 14タイトル 点字1 血に非ず(あらず) 新・古着屋総兵衛 1 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 【製本済】 新潮社(2011) ■六代目総兵衛の活躍した元禄・宝永年間から九十余年。享和二年(1802)、九代目総兵衛勝典は、労咳で瀕死の床にあった。嫡子幸之輔(こうのすけ)を流行病で亡くし、大黒屋内には直系の者はいない。深川で女郎屋を営む女はかつて勝典を誑(たぶら)かして子を孕(はら)んだというのだが。後継について勝典は謎の言葉をつぶやいた──「血に非ず」。あの大黒屋総兵衛が帰ってきた。満を持して放つ待望の新シリーズ第一巻。 点字2 百年の呪い 新・古着屋総兵衛 2 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 【製本済】 新潮社(2011) ■今坂一族の卜師(ぼくし)梅香林(ばいこうりん)は、鳶沢一族に張り巡らされた闇祈祷を看破した。六義園(りくぎえん)を拠点とした闇四神の結界は、富沢町、さらに駿府鳶沢村をも包囲していた。幾重にも仕掛けられた柳沢吉保の百年の呪いに十代目総兵衛勝臣は敢然と立ち向かう。一方、闇祈祷の術者の一人李黒(りこく)は、鳶沢一族と一心同体であるはずの影・本郷康秀の元に去ったという……。壮大な物語が動き始めた。渾身の第二巻。 点字3 日光代参 新・古着屋総兵衛 3 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 【製本済】 新潮社(2012) ■御側衆(おそばしゅう)本郷康秀が将軍家斉の代参として日光に向かった。極秘の出立、余りにも少ない従者の数、かげまの同行等、不審な点が目に付き、総兵衛は百蔵と天松を伴って一行を追う。一方、この代参に関わる秘密を掴んだおこものちゅう吉も後を追った。御庭番、傭兵たちとの激闘を経て、本郷の恐るべき野望が明らかとなるのだが……。東照宮を舞台に十代目総兵衛の胸のすく活躍を描く第三巻。 点字4 契り橋 あきない世傳 金と銀 特別巻 上 高田郁(タカダ,カオル)著 4冊 【製本済】 角川春樹事務所(2023) ■五鈴屋(いすずや)を出奔した惣次が如何にして井筒屋三代目保晴となったのかを描いた「風を抱く」。生真面目な佐助の、恋の今昔に纏わる「はた結び」…。「あきない世傳金と銀」シリーズの登場人物のうち、4人を各編の主役にした短編集。 点字5 幾世の鈴 あきない世傳 金と銀 特別巻 下 高田郁(タカダ,カオル)著 4冊 【製本済】 角川春樹事務所(2024) ■五鈴屋八代目店主周助の暖簾を巡る迷いと決断を描く「暖簾」。還暦を迎えた幸(さち)が、五鈴屋を後世にどう残すかを決断する「幾世の鈴」…。「あきない世傳金と銀」シリーズの登場人物のうち、4人を各編の主役にした短編集。 点字6 白鳥とコウモリ 上 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 5冊 【製本済】 幻冬舎(2024) ■2017年、東京で弁護士・白石健介の遺体が発見され、倉木達郎が今回の事件と、1984年に愛知で起きた金融業者殺害事件の犯人であると自供。ところが、被害者の娘と加害者の息子は、互いの父の言動に違和感を抱き…。 点字7 白鳥とコウモリ 下 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 5冊 【製本済】 幻冬舎(2024) ■父の死に疑問を持つ美令と、父の自供に納得できない和真は、真実を調べるため、禁断の逢瀬を重ねる。過去と現在、東京と愛知、健介と達郎を繋ぐものは何か。やがて美令と和真は愛知へ向かうが、待ち受けていた真実は…。 点字8 小説 きみの色  「きみの色」製作委員会 原作 /佐野晶(サノ,アキラ)著 5冊 【製本済】 宝島社(2024) ■人が「色」で見える少女・トツ子は、美しい色を放つ同級生・きみと、他校の音楽好きの少年・ルイとバンドを組むことに。音楽で心を通わせていく3人の間に、友情とほのかな恋のような感情が生まれ…。アニメ映画のノベライズ。 点字9 虎に翼 下 NHK連続テレビ小説 吉田恵里香(ヨシダ, エリカ)作/豊田美加(トヨダ,ミカ)ノベライズ 5冊 【製本済】 NHK出版(2024) ■家庭裁判所で華々しいキャリアを積んだ寅子は、新潟地家裁三条支部へ判事として赴任する。山林の境界線といった慣れぬ裁判を担当しながら、母娘2人暮らしに優未との距離も縮まってゆく。新潟地裁に赴任していた星航一と家族ぐるみの付き合いになり、次第に航一の気遣いに心を寄せるようになってゆく……。 点字10 Re(リ):ゼロから始める異世界生活 35 長月達平(ナガツキ,タッペイ)著 5冊 KADOKAWA(2023) ■ヴォラキア帝国との同盟を結び、屍人の軍勢たる「大災」と戦う決意を固めるナツキ・スバル。合流したアナスタシアたちを加え、襲いくる屍人の追撃をかわす一行にもたらされる光明、それは「星詠み」の天命だった-。 点字11 文豪たちが書いた 殺しの名作短編集 彩図社文芸部 編 3冊 【製本済】 彩図社(2024) ■殺人者の残酷な心理、怪奇的な死、殺しの後味の悪さ…。日本を代表する作家たちが描いた、「殺し」にまつわる作品集。谷崎潤一郎「途上」、江戸川乱歩「百面相役者」、太宰治「犯人」など全11編を収録。 点字12 風に向かう花のように カーラ・ケリー 著/佐野晶(サノ,アキラ)訳 6冊 【製本済】 ハーパーコリンズ・ジャパン(2023) ■19世紀、アメリカ西部。スザンナは夫の暴力からどうにか逃れ、故郷から遠く離れた地で教師として身を立てようと決心したのだが、よそ者を嫌う住民たちから邪険にされる。そんななか、軍医ジョーがスザンナを守ってくれて…。 点字13 どこか、安心できる場所で 新しいイタリアの文学 パオロ・コニェッティ[ほか] 著/関口英子(セキグチ,エイコ)[ほか] 編 5冊 【製本済】 国書刊行会(2019) ■いまを生きる新しいイタリアの作家による短篇アンソロジー。2000年以降に発表された13人の作家(うち11人が日本初紹介)による15の物語を収録する。巻末に各作家・作品を詳述する解説も掲載。 点字14 出会い、ふれあい、心の輪 心の輪を広げる体験作文 入賞作品集 令和6年度 内閣府 編 1冊 【製本済】 内閣府(2024) ■内閣府では、「障害者週間」の取組の一環として、毎年、障害又は障害のある人をテーマとした「心の輪を広げる体験作文」を全国から募集しています。最優秀賞・優秀賞・佳作の作品を収録。 児童文学 3タイトル 点字15 カンタの訓練 盲導犬への道 草野あきこ(クサノ,アキコ)作 1冊 【製本済】 岩崎書店(2024) ■大好きなパピーウォーカーのもとを離れ、訓練センターにやってきたラブラドールレトリバーのカンタ。これから、盲導犬になるための本格的な訓練が始まる。日々の訓練に励み、盲導犬らしさを模索していき…。 点字16 さっちゃんとちいさなヒマワリ 石川克実(イシカワ,カツミ)作/エイキミナコ 絵 1冊 新潟日報メディアネット(2024) ■2年2組の子どもたちがヒマワリを育てることになりました。ところが、さっちゃんのヒマワリはちいさくて、みんなからちゃんと花が咲くのか心配されてしまいます。それでもさっちゃんは、このヒマワリがいいと言って…。 点字17 絶体絶命ゲーム 4 絶望島からの脱出サバイバル! 藤ダリオ(フジ,ダリオ)作 3冊 KADOKAWA(2018) ■今度のゲームの参加者は「この世界に必要とされていない子」たち。無茶だったり、無気力だったり、勝手ばかりのメンバーを「死なせないように気をつけながら」春馬はゴールをめざす! 旅行記 1タイトル 点字18 ロバのスーコと旅をする 高田晃太郎(タカダ,コウタロウ)著 3冊 【製本済】 河出書房新社(2023) ■ロバと歩くことで、見える世界がある。イランで2頭のオスロバと、トルコで“ソロツベ”と、モロッコで“スーコ”と…。ロバとの旅路を「太郎丸」名義でSNSに投稿し、話題を集めた著者が、彼らと歩いた日々、出会い、別れ、葛藤を綴る。   郷土 4タイトル 点字19 小説『坊っちゃん』のモデルと言われた男 関根萬司(まんじ)評伝 関根則男(セキネ,ノリオ)著 4冊 新潟日報メディアネット(2023) ■新潟県上越市にある関根学園高等学校の創立者、関根萬司。その萬司が自らの親族であり、夏目漱石の代表作「坊っちゃん」のモデルの一人ではないかと言われていることを知った著者が、萬司の人物像とその生涯を辿る。 点字20 新潟古町100選 古町セッション 著 1冊 パレード(2024) ■グルメ、カルチャーから、音楽、アート、酒、風景、人情まで、新潟市古町を愛する人々が、100通りの過ごし方を紹介するローカルシティガイドブック。 点字21 山古志の心にふれる 2004年 新潟県中越地震から20年を前に 脊髄損傷になったフィールドワーカーの視点 坂田寧代(サカタ,ヤスヨ)著 4冊 新潟日報メディアネット(2024) ■発災から20年を迎える新潟県中越地震。被災地・山古志地区において、地域住民たちはいかに復興を成し遂げたのか。山古志に2年間滞在し、調査を行った著者が、住民たち主体の取り組みをまとめる。 点字22 な~るな~るな~る なんとかなる なるようになる なんとでもなる 遠藤麻理(エンドウ,マリ)著 3冊 新潟日報社読者局出版企画部(2023) ■豊山関の真意はいかに、人生最悪で最高の一日、お重開けたら一面煮豆…。ラジオパーソナリティの遠藤麻理が、リアルタイムにこだわった鮮度のいいネタを取り上げて綴る。『新潟日報』連載を再編集、加筆修正。 人生訓 1タイトル 点字23 ひとりの道をひた走る つれづれノート 45 銀色夏生(ギンイロ,ナツヲ)著 3冊 KADOKAWA(2024) ■生きることを味わうこと。広く、というのはもういいので、これからは深く…。銀色夏生が日々思うことを感性豊かに綴る、つれづれノート45弾。2023年8月1日~2024年1月31日分を収録。 人物伝 1タイトル 点字24 72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40 紫苑(シオン)著 2冊 マガジンハウス(2023) ■「買えない」から「買わない」というマインドセット、シニアの雰囲気は言葉遣いと姿勢が8割、節約生活を助ける3種の神食…。使えるお金が少なくても「今がいちばん」と言い切れる年金生活のヒントや人生の楽しみ方を綴る。 健康 3タイトル 点字25 老化と寿命の謎 飯島裕一(イイジマ,ユウイチ)著 3冊 講談社(2024) ■なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか。400年生きるサメと若返るクラゲ、寿命に関わる遺伝子の発見、フレイル予防のポイント…。老化と寿命にまつわる研究の最前線を詳しく紹介する。『信濃毎日新聞』連載に一部加筆し書籍化。 点字26 心療内科とは何か 渡辺徹也(ワタナベ,テツヤ)著 3冊 【製本済】 幻冬舎メディアコンサルティング(2000) ■医療の専門化細分化が加速する中で、診療難民にならないために、心療内科の成り立ちから対象とすべき疾患の具体例、疾患の分類と見分け方を解説する。 点字27 死を生きる 訪問診療医がみた709人の生老病死 小堀鴎一郎(コボリ,オウイチロウ)著 3冊 朝日新聞出版(2024) ■老いは克服すべきものであり、死は敗北なのか? 多死社会のなかで、いかに自分の老いと死にきちんと向き合っていくか、豊富な実例をもとに考察する。朝日新聞出版月刊PR誌『一冊の本』連載を基に書籍化。 言語 1タイトル 点字28 現代用語の基礎知識学習版2023-2024 現代用語検定協会 監修 10冊 【製本済】 自由国民社(2023) ■子どもから大人まで利用できる、「学習」を目的とする現代用語集。現代社会を理解するために欠かせない基礎知識を、政治・経済、国際情勢、情報・社会、環境・科学、文化・スポーツの分野ごとに厳選し、コンパクトに解説する。 目録 1タイトル 点字29 新潟県視覚障害者情報センター 点字情報誌目録(令和7年度版) 新潟県視覚障害者情報センター 発行 1冊 新潟県視覚障害者情報センター(2025) ■新潟県視覚障害者情報センターで取り扱っている点字情報誌(雑誌)がいつでも一覧でわかるように目録を作成しました。 ◆寄贈点字図書の紹介 そのほか寄贈いただいた点字図書をご紹介します。 貸出ができますので、当センターまでお申し込みください。  《その他寄贈点字図書》 ●視覚障害者と健常者が共に楽しむ旅行 桜雲会 編 ●新潟県障害福祉計画 概要版(あらまし)令和6年3月策定 新潟県福祉保健部障害福祉課 編 ●新潟県障害福祉計画 令和6年3月策定 新潟県福祉保健部障害福祉課 編 ◆全国で製作された点字図書新刊 点字図書 14タイトル 点字30 小説ショウタイムセブン 渡辺一貴(ワタナベ,カズタカ)監督/脚本  ひずき優(ヒズキ,ユウ)著 2冊 鹿児島視情セ製作 集英社(2024) ■午後7時のニュース番組「ショウタイム7」の元人気キャスター・折本が、爆破テロ事件の犯人から交渉役に指名された。キャリア復帰をかけて「独占生中継」を始めるが、スタジオ内にも爆弾が…。同名映画の脚本をノベライズ。 点字31 推しの子 The(ザ) Final(ファイナル) Act(アクト) 映画ノベライズ  赤坂アカ(アカサカ,アカ), 横槍メンゴ(ヨコヤリ,メンゴ)原作/はのまきみ 著/北川亜矢子(キタガワ,アヤコ)脚本 2冊 鹿児島視情セ製作 集英社(2024) ■推しのアイドル・B小町アイの子に転生した双子のアクアとルビーは高校生になり、アクアはアイの事件の復讐のため映画「15年の嘘」の制作を始める。一方、ルビーは映画の主役・アイを演じることに!? 映画のノベライズ。 点字32 或るバイトを募集しています くるむあくむ 著 1冊 青森視情セ製作 KADOKAWA(2024) ■新作の執筆依頼でバイト体験者に取材をする一人の作家。電話をするだけ、差し入れを渡すだけ、映像のチェックをするだけ。それだけの業務内容なのだが…。アルバイト募集からはじまる恐怖体験を描いたモキュメンタリーホラー。 点字33 清少納言なぞとき草紙 有馬美季子(アリマ,ミキコ)著 4冊 釧路点図製作 徳間書店(2024) ■宮中にいたころから「勘働き」に定評のあった清少納言。今は宮仕えを辞し、東山月輪(ひがしやまつきのわ)の小さな邸で暮らしている。ある日、陰陽師の安倍吉平(あべのよしひら)が訪ねてきた。怪事件の謎を解くために知恵を貸してほしいという。名探偵、清少納言が陰陽師を相棒に難題に挑む平安ミステリー! 点字34 写楽女(しゃらくめ) 森明日香(モリ,アスカ)著 3冊 点訳いちご製作 角川春樹事務所(2024) ■寛政6年、地本問屋「耕書堂(こうしょどう)」に絵師・写楽の役者絵が並ぶと、江戸の町に衝撃が走った。女中として働くお駒は、店主の蔦屋重三郎から、次の興行で出す写楽の絵を手伝ってほしいと言われ…。書き下ろしの外伝を加えて文庫化。 点字35 天国映画館 清水晴木(シミズ,ハルキ)著 3冊 神奈川ラ製作 中央公論新社(2024) ■記憶を失って天国を訪れた小野田は、天国映画館の支配人・秋山と一緒に働くことになる。天国から新たな世界へ旅立つ人の映画を上映する映画館で様々な人生を観るうちに、小野田の記憶と心に変化が訪れて…。 点字36 名探偵の有害性 桜庭一樹(サクラバ,カズキ)著 6冊 高知声点製作 東京創元社(2024) ■かつて、名探偵の時代があった。令和の世になって突如、名探偵の弾劾が始まった。名探偵の助手だった鳴宮夕暮(なるみやゆうぐれ)は、かつての名探偵・風(かぜ)とともに、過去の推理を検証する旅に出る-。『紙魚(しみ)の手帖』連載を単行本化。 点字37 鴨川食堂ごほうび 柏井壽(カシワイ,ヒサシ)著 4冊 大阪福情点製作 小学館(2024) ■上賀茂神社の近くで元刑事の父・流(ながれ)と娘のこいし、料理人の浩(ひろし)が営む「鴨川食堂」は、どんな思い出の味も捜し出し、食べさせてくれて…。美味しくて心温まるミステリー。『STORY BOX』掲載に書き下ろしを加えて文庫化。 点字38 哀しいカフェのバラード カーソン・マッカラーズ 著/村上春樹(ムラカミ,ハルキ)訳 2冊 神戸点図製作 新潮社(2024) ■独身で背の高いアミーリアは、どういうわけか町に突然現れた小男に惚れ込んで、同居してカフェを始めた。そこに元夫が刑務所から帰還。奇妙な三角関係の行方は…。村上春樹の新訳と山本容子の銅版画のコラボレーション。 点字39 王将の前で待つてて 句集 川上弘美(カワカミ,ヒロミ)著 1冊 福井視情セ製作 集英社(2024) ■作家として次々と物語を生み出す傍ら、コツコツと詠んできた句を集めた著者待望の第二句集。2010年から2023年の220句に加え、過去30年に詠んだ句から特にお気に入りの句を選んだ「自選一年一句」と、俳句に興味を持っている「あなた」へと向けた巻末エッセイを収録。 点字40 愛のモヤモヤ相談室 美輪明宏(ミワ,アキヒロ)著 3冊 神戸点図製作 大和書房(2024) ■微笑みはこの世の通行手形。いじめ、偏見、恋愛、家庭不和、子どもの将来、生きがい、孤独など、さまざまな悩みに、美輪明宏が豊かで深い人生経験に基づいて「愛のアドバイス」を伝授する。NHK Eテレの同名番組を書籍化。 点字41 時短でカンタンちゃちゃっと作れる毎日ごはん 4 福井新聞(フクイシンブン)編 1冊 福井視情セ製作 福井新聞(2024) ■福井新聞第1・3・4木曜日連載に掲載された「おかずレシピ時短でカンタン毎日ごはん」の中から、2024年5月から2024年10月に掲載されたレシピを1冊にしました。普段使いの食材と、家にある調味料でさっと一品。巻頭特集は、「フライパンひとつで作る!簡単パスタ」です。 点字42 腸から生まれ変わるカラダ 小林弘幸(コバヤシ,ヒロユキ)著 3冊 世田谷中央図製作 宝島社(2024) ■カラダの不調は、腸を整えるだけで良くなる。「夕食は睡眠の3時間前まで」「階段を使う」「無理しすぎない」など、ボロボロで腐敗臭をまきちらす「ゾンビ腸」を改善する食・運動・生活習慣を具体的に紹介する。 点字43 遺言 絶望の日本を生き抜くために 森永卓郎(モリナガ,タクロウ)著 2冊 青森視障セ製作 宝島社(2024) ■がん治療、ザイム真理教、失われた30年と経済産業省、原発、対米従属、これからの生き方…。余命宣告を受けた2人が、国民の9割が知らない残酷な現実を語りつくす。 ***** (3)話題の図書情報コーナー 全国のサピエ図書人気ランキング サピエ図書館において、2月から3月上旬にダウンロード利用の多かった全国の人気図書をご紹介します。書名、著者名、製作館の順に記載しています。詳しい内容等が知りたい方は当センター職員までお気軽にお問合せください。また貸出を希望される際は「4月号のサピエ図書館人気ランキングのデイジーの1位」のように言っていただくか、製作種別とタイトルを職員までお知らせください。 《点字図書》 1位 「iPhone完全マニュアル 2024」 大分点訳 2位 「天使たちの課外活動 11 星と大地の芸能祭」 茅田砂胡(かやたすなこ)著 埼点研 3位 「スマホの「わからない!」をぜんぶ解決する本 決定版」 大分点訳 4位 「架空犯」 東野圭吾 著 滋賀視障セ 5位 「Copilot in Windows(コパイロット イン ウィンドウズ) 無料で使えるAIアシスタント 100%活用ガイド」 リンクアップ 著 とちぎ視情セ 6位 「鬼の哭く里」 中山七里 著 宮城視情セ 7位 「暗殺」 柴田哲孝 著 日点図 8位 「月華後宮伝 2 虎猫姫は冷徹皇帝と月を乞う」 織部ソマリ 著 日赤北海道 8位 「じい様が行く 7 『いのちだいじに』異世界ゆるり旅」 蛍石(ほたるいし)著 愛媛点図 10位「今日から使える心理学 今すぐ君の武器になる」 文響社 編 川越西図 10位「リミックス 神奈川県警少年捜査課」 今野敏 著 長野てんとう虫 《デイジー図書》 1位 「生殖記」 朝井リョウ 著 西宮視障 2位 「今さらこんなこと他人(ひと)には聞けない辞典」 日本の常識研究会 編著 あさひ事業所 3位 「架空犯」 東野圭吾 著 滋賀視障セ 4位 「クスノキの女神」 東野圭吾 著 福島点図 5位 「凍空(いてぞら)と日だまりと おもみいたします」 あさのあつこ 著 西宮視障 6位 「陰からの一撃 警視庁追跡捜査係 12」 堂場瞬一 著 福島点図 7位 「愛と名誉のためでなく 南アルプス山岳救助隊K-9」 樋口明雄 著 丹後視障 8位 「人妻アプローチ」 桜井真琴 著 小樽点図 9位 「四つの白昼夢」 篠田節子 著 日点図 10位「わたしのeyePhone」 三宮麻由子 著 日点図 《テキストデイジー図書》 1位 「知らなきゃよかったまさか!の雑学500」 雑学総研 著 函館視障図 2位 「あっぱれ!日本の新発明 世界を変えるイノベーション」 ブルーバックス探検隊 著 産業技術総合研究所 協力 鹿児島視情セ 3位 「有栖川有栖に捧げる七つの謎」 青崎有吾[ほか] 著 デイジー枚方 4位 「ホームレスが大富豪になるまで。 YouTubeで人生大逆転!どん底から這い上がるには」 ナム 著 周南視障図 5位 「ハツ江おばあちゃんの電子レンジでラクラクごはん」 高木ハツ江 著 秋田点図 6位 「語源クイズわたしはなんでショー 1 もともと人名です」 倉本美津留 企画・監修 上田るみ子 クイズ 作成 鹿児島視情セ 7位 「頭のいい人の夜に学ぶ習慣」 齋藤孝 著 日点図 8位 「整う力 ちょっとしたことだけど効果的な78の習慣」 小林弘幸 著  高知声点 9位 「なんでやねん!根拠がわかる解剖学・生理学要点50」 川畑竜史,浜路政嗣 著 視情報セぎふ 10位「今夜、喫茶マチカネで」 増山実 著 デイジー枚方  ***** 2024年下半期の芥川賞・直木賞 受賞作の紹介 2025年1月15日に発表された第172回(2024年下半期)芥川賞・直木賞受賞作をお知らせいたします。貸出を希望される際はタイトルと図書の種別を職員までお知らせください(製作状況は2025年3月5日時点のものです)。 《芥川賞受賞作(2作)》 ◆「DTOPIA(デートピア)」  安堂 ホセ(あんどう ほせ)著 河出書房新社 2024年 点字は来年1月完成予定 デイジーは来年2月完成予定  (内容)舞台は南太平洋の楽園。ひとりの女を巡る、世界各国10人の男たちの争奪戦。恋愛リアリティショー「DTOPIA」の視聴者たちは、やがて「自分だけのDTOPIA」を編集しはじめ-。『文藝』掲載を単行本化。 ◆「ゲーテはすべてを言った」  鈴木結生(すずき ゆうい)著 朝日新聞出版 2025年 点字は9月完成予定 デイジーは10月完成予定 テキストデイジーは来年1月完成予定  (内容)高名なゲーテ学者・博把統一(ひろばとういち)は一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出合う。ティー・バッグのタグに書かれたその言葉を求める旅の先に、行き着いた場所は……。若き才能が描く、アカデミック冒険譚! 《直木賞受賞作》 ◆「藍を継ぐ海」  伊与原新(いよはら しん)著 新潮社 2024年 点字は6月完成予定 デイジー、テキストデイジーは完成済み (内容)数百年先に帰ってくるかもしれない。懐かしい、この浜辺に――。なんとかウミガメの卵を孵化させ、自力で育てようとする徳島の中学生の女の子。老いた父親のために隕石を拾った場所を偽る北海道の身重の女性。山口の島で、萩焼に絶妙な色味を出すという伝説の土を探す元カメラマンの男――。人間の生をはるかに超える時の流れを見据えた、科学だけが気づかせてくれる大切な未来。きらめく全五篇。 新潟県視覚障害者情報センター 図書情報 にいがたアイサポート図書案内 (2025年4月号) 発行 新潟県視覚障害者福祉協会 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/