にいがたアイサポート図書案内2025年2月号 ◆2024年12月から2025年1月の各種図書情報をご紹介します。 ◆郵送貸出は1日10タイトルを上限にご利用いただけます。お申込みの際には、ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。貸出期間は、お手元に届いてから14日間です。 ◆CDは他の図書館から借りる場合がありますので、傷をつけたり紛失等しないようお願いします。 ◆デイジー図書の再生には、専用の機器やアプリが必要です。 ~目次~ (1)デイジー図書の紹介  ◆新潟で製作・受入したデイジー図書(23タイトル) ◆寄贈デイジー図書の紹介 ◆全国で製作されたデイジー図書新刊(15タイトル) ◆シネマ・デイジー(ガイド付映画音声)(13タイトル) ◆新潟で製作したテキストデイジー図書(2タイトル) (2)点字図書の紹介  ◆新潟で製作・受入した点字図書(42タイトル) ◆寄贈点字図書の紹介 ◆全国で製作された点字図書新刊(15タイトル) (3)話題の図書情報コーナー ◆全国のサピエ図書人気ランキング ◆「若い人に送る読書のすすめ2025」リストの紹介 ***** (1)デイジー図書の紹介 ◆新潟で製作・受入したデイジー図書・録音図書 23タイトル 文学 17タイトル 録音1 もどき友成 助太刀稼業 2 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー6時間20分 文藝春秋(2024) ■毛利家の三男の勝手に振り回されながらも「助太刀稼業」で名を挙げた主人公。彼は、多額の借財があるという大名の江戸藩邸へ赴くことになる。 録音2 架空犯 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 デイジー15時間35分 幻冬舎(2024) ■燃え落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。 「白鳥とコウモリ」シリーズ。『小説幻冬』掲載に加筆・修正、書き下ろしを加え単行本化。 録音3 下達(かたつ) 隠密鑑定秘録 3 上田秀人(ウエダ,ヒデト)著 デイジー6時間50分 徳間書店(2023) ■小人目付の射貫大伍(いぬきだいご)は、「躬(きゅう)の腹心となる大名を探し出せ」との秘命を将軍家斉より下された。 廻国剣術修行の許可を得た大伍は旗本に扮し武蔵国岡部に向かう。藩主、安部信亨(あんべのぶみち)は有用な男なのか。決死の隠密調査が始まった。 録音4 さよならの夏 南アルプス山岳救助隊K‐9(ケーナイン)シリーズ 樋口明雄(ヒグチ,アキオ)著 デイジー8時間8分 徳間書店(2023) ■南アルプス山岳救助隊員の星野夏実は、北岳で記憶を失った若い男性を発見。 免許証から身元が判明するが、彼は別の山に登る予定で休暇を取っていた。一方、甲府では連続殺人事件が起きていて…。書下し山岳ミステリー。 録音5 悪逆(あくぎゃく) 黒川博行(クロカワ,ヒロユキ)著 デイジー15時間54分 朝日新聞出版(2023) ■偽装倒産をした社長、マルチ商法の親玉…。社会の悪党が次々と殺害される。捜査を巧みに撹乱する犯人の目的とは。 知能犯による強盗殺人を追う警察小説。第58回(2024年)吉川英治文学賞受賞。 録音6 トランク 林芙美子大陸小説集 林芙美子(ハヤシ,フミコ)著 デイジー9時間56分 中央公論新社(2023) ■シベリア鉄道での亡命旅行「トランク」、満洲で芸者をしていた女性の一人語り「幕切れ」。旅を愛した林芙美子は、自身の訪れた国々を積極的に小説に描いた。 庶民目線を貫いたその筆は、戦前の日本人が海の向こうの〈大陸〉に抱いた希望と憧れ、そして敗戦で負った傷跡を克明に写し取っている。 絶筆となった「漣波(さざなみ)」ほか欧州、ロシア、満洲を描いた小説七篇と、川端康成が単行本『漣波』に寄せた「あとがき」を収録。 録音7 美しい彼 凪良ゆう(ナギラ,ユウ)著 デイジー7時間56分 徳間書店(2014) ■TVドラマ化もされた人気ボーイズラブ(BL)小説のシリーズ1作目。 憧れの級友に抱く、信仰にも似た想い…スクールカーストLoveストーリー。 ※シリーズ2作目も完成済み 録音8 悩ましい彼 美しい彼シリーズ 3 凪良ゆう(ナギラ,ユウ)著 デイジー7時間52分 徳間書店(2019) ■美形が売りの新人俳優の新作は、売れないお笑い芸人役!?熱望した演出家の舞台なのに自分とかけ離れた配役に、稽古でもダメ出しの連続の清居(きよい)。 「美しい顔が邪魔なら捨ててやる!」と悩んだ末に舞台期間だけ20キロの増量を決意。醜くなる姿を見られたくないと恋人の平良(ひら)に同居解消を言い渡すが…。 録音9 如月十兵衛 娘鍼医(むすめはりい)の用心棒 巻の2 扉修一郎(トビラ,シュウイチロウ)著 デイジー9時間35分 論創社(2024) ■盲目の娘鍼医・桃春(とうしゅん)とお供の千代を護る用心棒・如月十兵衛は、思いがけず記憶喪失の男を預かることに。 そこへ一膳めしやで働くおつまの失踪が知らされ、3人は驚愕の事件へと引き込まれていき…。 録音10 菜食主義者 ハン・ガン 著/きむふな 訳 デイジー5時間54分 クオン(2011) ■ごく平凡な女だったはずの妻・ヨンヘが、ある日を境に肉食を拒否し、日に日にやせ細っていく姿を夫が語る「菜食主義者」のほか、 「蒙古斑」「木の花火」を収めた連作小説集。 録音11 天国からの宅配便 柊サナカ(ヒイラギ,サナカ)著 デイジー5時間53分 双葉社(2022) ■大切な人への、最後の贈り物は何ですか?ある日、受け取った宅配便。送り主は、もうこの世にいないあの人だった。 4つの小包が思いをつなぐ、心揺さぶる救いの物語。 録音12 天国からの宅配便 2 あの人からの贈り物 柊サナカ(ヒイラギ,サナカ)著 デイジー6時間8分 双葉社(2023) ■もう会えないあなたに、伝えたいことがある…。 生前に託された依頼人の遺品配送を行う「天国宅配便」の配達人が贈る、人生が愛おしくなる4つの感動の物語。 録音13 天国からの宅配便 3 時を越える約束 柊サナカ(ヒイラギ,サナカ)著 デイジー6時間29分 双葉社(2024) ■30年以上絶縁していた姉が妹に送ろうとした箱の中身とは?亡き人から生前託された遺品配送を行う配達人は、今日も誰かの元へ想いを届けに走る…。 小包を開けば涙あふれる、4つの温かな希望の物語。 録音14 嵐の守り手 1 闇の目覚め キャサリン・ドイル 作/村上利佳(ムラカミ,リカ)訳 デイジー9時間2分 評論社(2020) ■フィオンがおりたった時、島が目覚め、同時に地下深く眠っていた闇の力も目を覚ました。 フィオンは、闇の力をおさえてきた〈嵐の守り手〉たちの魔法を引きつぐものなのか?アイルランドの孤島を舞台にしたファンタジー。 録音15 魔女の宅急便 4巻から6巻 角野栄子(カドノ,エイコ)著 デイジー5時間から6時間程度 KADOKAWA(2015) ■お母さんは魔女、お父さんは普通の人、そのあいだに生まれた娘、魔女のキキ。魔女の世界には13歳になるとひとり立ちをする決まりがあります。 キキは相棒の黒猫のジジと海辺の町コリコで宅急便屋さんを開いて暮らし始めます。 4巻では17歳になったキキを描きます。いろいろな出会いと体験を通して、成長していく物語。 (以下、情報センター補足) この図書はシリーズを一挙に受け入れしたため、まとめて掲載していますが、各1巻ずつ別々にお借りいただけます。 貸出リクエストの際は何巻を希望するかをお伝えください。 録音16 小説火の鳥 大地編上 手塚治虫(テヅカ,オサム)原案/桜庭一樹(サクラバ,カズキ)著 デイジー8時間1分 朝日新聞出版(2021) ■日中戦争期の大陸を舞台に描いた、歴史SF巨編。漫画家・手塚治虫が残した「火の鳥」続編の構想原稿に、作家・桜庭一樹が新しい命を吹き込む。上巻。 録音17 小説火の鳥 大地編下 手塚治虫(テヅカ,オサム)原案/桜庭一樹(サクラバ,カズキ)著 デイジー9時間23分 朝日新聞出版(2021) ■日中戦争期の大陸を舞台に描いた、歴史SF巨編。漫画家・手塚治虫が残した「火の鳥」続編の構想原稿に、作家・桜庭一樹が新しい命を吹き込む。下巻。 郷土 2タイトル 録音18 島伝説 不思議の島佐渡をたどる 古西洋(コニシ,ヨウ)著 デイジー6時間17分 新潟日報メディアネット(2023) ■なぜ、野生のトキが復活したのがこの島だったのか。なぜ、多くの能舞台が残っているのか。 世界的な太鼓芸能集団はなぜこの島から世界に羽ばたいたのか。佐渡島の不思議をたどった記録。 『朝日新聞』掲載をもとに書籍化。 録音19 うえをむいてあるこう ジャイアント馬場、世界をわかせた最初のショーヘイ くすのきしげのり 作 デイジー59分 303BOOKS(2024) ■1938年、三条市に生まれた体の大きな少年は、やがてプロ野球選手となり、挫折を乗り越え、アメリカを熱狂させるプロレスラーになった…。 日本に希望を与え続けたジャイアント馬場の生涯を描いた絵本。 人生訓 1タイトル 録音20 人生をひらく 困難に打ち勝つための原理原則50 永守重信(ナガモリ,シゲノブ)著 デイジー4時間22分 PHP研究所(2022) ■あきらめずに、すぐやる、必ずやる、出来るまでやる。 日本電産を世界一の総合モーターメーカーへと育て上げた経営のカリスマが、これまでの経営者人生の中から生まれた人生観、経営観を50の原理原則に集約して紹介する。 文化 1タイトル 録音21 日本最後のシャーマンたち ミュリエル・ジョリヴェ 著/鳥取絹子(トットリ,キヌコ)訳 デイジー12時間26分 草思社(2023)■東北、北海道、沖縄、そして東京。日本に暮らすベルギー生まれの日本学者が、さまざまな文化的背景を背負ったシャーマンたちを訪ね歩き、 その肉声を多数採録したドキュメント。不可思議な世界との交流をやわらかな筆致で綴る。 歴史 1タイトル 録音22 羊と日本人 波乱に満ちたもう一つの近現代史 山本佳典(ヤマモト,ケイスケ)著 デイジー18時間56分 彩流社(2023) ■文明開化以降の日本には、いつも羊がいた。 在野の研究者が忘れられた日本の緬羊(めんよう)史を独自の視点でとらえ、膨大で緻密な調査と関係者への聞き取りを行い、たゆまぬ努力を続けた羊をめぐる人々の生き様を浮かび上がらせる。 漫画 1タイトル 録音23 ブラック・ジャック 1巻から4巻 手塚治虫(テズカ,オサム)著 デイジー7時間から9時間程度 講談社(2014) ■漫画家・手塚治虫・不朽の名作の決定版登場!黒マント姿で満身創痍の天才的外科医ブラック・ジャック。 彼は法外な治療費を提示し、次々と不可能を可能にしていく…。 (以下、情報センター補足) この図書はシリーズを一挙に受け入れしたため、まとめて掲載していますが、各1巻ずつ別々にお借りいただけます。 貸出リクエストの際は何巻を希望するかをお伝えください。 ◆寄贈デイジー図書の紹介 そのほか寄贈いただいたデイジー図書をご紹介します。貸出ができますので、当センターまでお申し込みください。 《厚生労働省委託デイジー図書》 ●健康保険が使える漢方薬の事典 今津嘉宏(いまづよしひろ)著 ●会話を哲学する 三木那由他 著 ●ちゃんと「読む」ための本 奥野宣之(おくののぶゆき)著 ●シャンカラ 人と思想179 島岩(しまいわお)著 ●ミダース王 人と思想181 西澤龍生(にしざわりゅうせい)著 ●ペトロ 人と思想187 川島貞雄 著 ●陸奥宗光 人と思想193 安岡昭男 著 ●オパーリン 人と思想183 江上生子(えがみふゆこ)著 ●面会交流と共同親権 熊上崇(くまがみたかし)[ほか]著 ●刑法の時間 佐久間修(さくまおさむ)[ほか]著 ●がん経験者のリアルな生活 岸田徹 著 ●はじめてのアラブごはん 小松あき 著 ●もっとおいしい紅茶を飲みたい人へ 田中哲(たなかさとし)著 ●かんたんに作れるフリージング離乳食 新谷友里江 監修・料理 ●猫の日本史 渋谷申博(しぶやのぶひろ)著 ●14歳からの映画ガイド 河出書房新社 編/朝井リョウ[ほか]著 ●ぼっち現代文 小池陽慈(こいけようじ)著 ◆全国で製作されたデイジー図書新刊 録音図書 15タイトル 録音24 気の毒ばたらき きたきた捕物帖 3 宮部みゆき(ミヤベ,ミユキ)著 デイジー13時間24分 日点図製作 PHP研究所(2024) ■亡き親分の文庫屋から火が出た。下手人は台所女中だというが…。 江戸深川で起こる不可思議な事件に、岡っ引き見習いと、その相棒の釜焚きの青年が挑む。 録音25 作家刑事毒島(ぶすじま)の暴言 中山七里(ナカヤマ,シチリ)著 デイジー10時間3分 西宮視障製作 幻冬舎(2024) ■新人賞を獲ったばかりの作家の卵が殺され、若手刑事の高千穂は作家兼刑事の毒島と捜査を開始。 毒島は被害者が通っていた小説教室の受講生に、彼らのプライドをへし折る容赦ない取り調べを行い…。人気作・毒島シリーズの最新作。 録音26 新しい恋愛 高瀬隼子(タカセ,ジュンコ)著 デイジー5時間9分 日点図製作 講談社(2024) ■プロポーズされたくない女性と、まっすぐに恋愛を語る中学生の姪の2日間。 表題作など、一筋縄ではいかない5つの「恋」のかたちを描いた小説集。 録音27 偽りの家 家族ミステリアンソロジー 赤川次郎(アカガワジロウ)[ほか]著/若林踏(ワカバヤシ,フミ)編 デイジー6時間19分 群馬点図製作 KADOKAWA(2024) ■仕事ができず辞職を迫られる捜査一課の刑事。夫の窮地を救うため、妻はおそろしい計画を思いつき…。 「本末顛倒殺人事件」をはじめ、様々な家族の歪みを描いたミステリアンソロジー。全6話を収録。 赤川次郎、小池真理子、新津きよみ、松本清張、宮部みゆき、矢樹純(やぎじゅん)らの短編を収録。 録音28 左太夫伝(さだゆうでん) 佐々木譲(ササキ,ジョウ)著 デイジー17時間19分 西宮視障製作 毎日新聞出版(2024) ■欧米列強が開国を迫る中、万延遣米使節団として世界を旅した仙台藩士・玉虫左太夫(たまむしさだゆう)。 日本に〈共和政〉を実現すべく奥羽政権樹立に挑んだ男の波乱に満ちた生涯を描く。『サンデー毎日』連載を改題、加筆改稿し単行本化。 録音29 越境 砂川文次(スナカワ,ブンジ)著 デイジー19時間54分 日点図製作 文藝春秋(2024) ■ロシア軍侵攻から10年。北海道東北部は、ロシア軍や民兵などが群雄割拠している。 そんな無法地帯を進んだ陸上自衛隊の男の前に、究極の兵器が現れ…。 自衛官出身の著者が圧倒的なリアリティーで描くノンストップ・ミリタリーアクション巨編。 録音30 いつか月夜 寺地はるな(テラチ,ハルナ)著 デイジー7時間6分 西宮視障製作 角川春樹事務所(2024) ■会社員の實成(みなり)は、父を亡くした後、得体のしれない不安にとり憑かれるようになった。 特に夜に来るそいつを遠ざけるため、なにも考えずに夜道をひたすら歩く。やがて、「深夜の散歩」メンバーは何故か増えていき…。 録音31 小説僕の心のヤバイやつ 望公太(ノゾミ,コウタ)著 デイジー4時間42分 熊本点図製作 KADOKAWA(2024) ■親友の萌子(もえこ)が見てきた山田と京太郎(きょうたろう)の関係。そして萌子が抱く恋愛や受験に対する想い…。 ほろ酔いの山田ママが初めて語るパパとの交際秘話…。アニメも人気の桜井のりおの極甘青春ラブコメ漫画をノベライズ。全4話を収録する。 録音32 住職はシングルファザー 池口龍法(イケグチ,リュウホウ)著 デイジー7時間5分 堺視聴障セ製作 新潮社(2024) ■お寺に新風を巻き起こしている型破りな僧侶が離婚。ときに世間と仏教界のジェンダーギャップに悩みつつ、仏事と家事・育児の“三役”に挑み…。 シンパパ住職の奮闘記。 録音33 死の森の犬たち アンソニー・マゴーワン 作/尾崎愛子(オザキ,アイコ)訳 デイジー9時間28分 奈良視福セ製作 岩波書店(2024) ■チェルノブイリの原発事故で生き別れになった子犬のゾーヤと飼い主の少女ナターシャ、そしてゾーヤの子ミーシャの運命は? 野生のオオカミやクマ、ヤマネコの住む原生林を舞台に、いま、冒険が始まる!新感覚の動物文学。 録音34 なぜ働いていると本が読めなくなるのか 三宅香帆(ミヤケ,カホ)著 デイジー7時間31分 群馬点図製作 集英社(2024) ■「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。 労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿り、日本の労働の問題点を明らかにする。 録音35 シルバー川柳 光るジジババ編 笑いあり、しみじみあり みやぎシルバーネット[ほか]編 デイジー53分 宮城視情セ製作 河出書房新社(2024) ■ボケじゃない冷やし眼鏡は気持ちいい 孫に聞くいいの悪いの「超やばい」 仙台の高齢者向けフリーペーパー『みやぎシルバーネット』などに投稿された、60歳から101歳のリアル・シルバーが詠んだ傑作川柳184句を収録する。 録音36 片足で挑む山嶺 桑村雅治(クワムラ,マサハル)著 デイジー3時間14分 名古屋情文製作 幻冬舎(2024) ■8歳の時に骨肉腫により左足を切断。現在は還暦を迎えた61歳のアルピニスト・桑村雅治は、右足一本で百名山全登頂を目指す。 なぜ、前人未到の困難に挑むのか?自身が歩んできた人生を綴る。 録音37 人に話したくなる!紙幣の雑学BOOK 加来耕三(カク,コウゾウ)監修 デイジー5時間42分 名古屋情文製作 宝島社(2024) ■2024年7月3日に紙幣が刷新・発行される。 新札の肖像になる渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎をはじめ、お札になった人物の生涯と実績を紹介するほか、紙幣&コインの豆知識、お金をめぐる歴史のできごとなどを収録。 録音38 JA全農が炊いた!「日本一うまいお米の食べ方」大全 JA全農米穀部 監修 デイジー5時間13分 宮城視情セ製作 主婦の友社(2024) ■卵かけごはん、納豆ごはん、のっけ飯、パックごはんアレンジ、チャーハン…。 JA全農米穀部のお米愛が詰まった、簡単で最高においしいお米レシピを紹介。47都道府県銘柄米の食味マップ・ごはんのお供カタログつき。 ◆シネマ・デイジー(ガイド付映画音声) 録音図書 13タイトル シネマ・デイジーとは、一枚のCDに映画やテレビドラマ本編の主音声と、登場人物の動きや場面、背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音したものです。 映画の映像を見ることはできませんが、お手持ちのデイジー再生機で手軽に映画の音声を楽しむことができます。 なお、製作は全国の有志の点字図書館等施設で組織している「シネマ・デイジー製作プロジェクト」が実施しております。 録音39 [シネマ・デイジー]きのう何食べた? Season(シーズン)2 Disc(ディスク)3 中江和仁(ナカエ,カズヒト)[ほか]監督 デイジー1時間35分 日本(2023) ■西島秀俊(にしじまひでとし)・内野聖陽(うちのせいよう)ダブル主演、男性カップルの日々の食卓を描いたよしながふみ原作の大人気ドラマ。 几帳面で倹約家の弁護士・筧史朗(かけいしろう)と、その恋人で人当たりのよい美容師・矢吹賢二(やぶきけんじ)の笑いあり涙ありの同居生活を描いた続編。 シロさんとケンジのほろ苦くもあたたかい毎日と、日々の食卓を描いた物語が再び始まります。第7話から9話を収録。 録音40 [シネマ・デイジー]RRR(アールアールアール) S・S・ラージャマウリ 監督 デイジー3時間4分 インド(2021) ■舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察官となるラーマ。 熱い思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに究極の選択を迫られることに。 彼らが選ぶのは、友情か?使命か?全世界でヒットしたインド映画。 録音41 [シネマ・デイジー]共に生きる 書家金澤翔子(かなざわしょうこ) 宮澤正明(ミヤザワ,マサアキ)監督 デイジー1時間24分 日本(2023) ■NHK大河ドラマ「平清盛」の題字を担当するなど、今や天才書家と呼ばれるようになった金澤翔子は、5歳から母・泰子を師として書道を始め、 純粋な心で揮毫(きごう)する彼女の書は数多くの人々を魅了してきた。 彼女の代表作の一つである「風神雷神」は、京都の建仁寺で国宝・俵屋宗達の「風神雷神」の屏風に並んで書が納められ、 日本のみならず国連でのスピーチやニューヨークやプラハでの個展開催など世界的な活躍を見せている。 生まれてすぐにダウン症と診断された彼女が書家として一流の舞台まで上り詰めるまでにはいくつもの努力と挑戦、そして母・泰子の支えがあった。 映画ではそんな彼女たちの日々の活動に密着して金澤翔子と母・泰子が共に生み出す“書道”と彼女たちの幸せの形に迫る。 録音42 [シネマ・デイジー]丘の上の本屋さん クラウディオ・ロッシ・マッシミ 監督 デイジー1時間30分 イタリア(2021) ■イタリアの丘陵地帯を見下ろす丘の上の小さな古書店。そこの店主は、本を眺める移民の少年に声を掛け、次々と本を貸し与えていく。 感想を語り合ううち、2人は友情で結ばれていき…。出演はレモ・ジローネほか。 録音43 [シネマ・デイジー]アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール マイケル・ラドフォード 監督 デイジー2時間1分 イタリア(2017) ■失明し悲観に暮れていた少年は、音楽コンクールで優勝するも声変わりが始まる。 成長し、バーで歌っていた彼は、スペイン人の歌唱指導者と出会い、人生が動き始める。 イタリア出身の世界的テノール歌手の半生を映画化。出演はトビー・セバスチャンほか。 録音44 [シネマ・デイジー]ボクたちの交換日記 内村光良(ウチムラ,テルヨシ)監督 デイジー1時間59分 日本(2013) ■売れないお笑いコンビの生活と葛藤を、伊藤淳史と小出恵介のダブル主演で描く。 お笑いコンビ「房総スイマーズ」は結成12年目になるが、いまだ鳴かず飛ばず。 気がつけば30歳になり、もう後がない2人は、互いの本音をぶつけ合うために交換日記を始める。 放送作家・鈴木おさむの小説「芸人交換日記 イエローハーツの物語」が原作。 録音45 [シネマ・デイジー]ウォルト・ディズニーの約束 ジョン・リー・ハンコック 監督 デイジー2時間11分 アメリカ、イギリス、オーストラリア(2013) ■長年にわたり『メリー・ポピンズ』の映画化を目指すウォルト・ディズニーは、ついに原作者、P・L・トラヴァースと共に映画の製作に入る。 しかし彼女は、提案する脚本やアイディアをことごとく否定し始め、製作は難航していく。なぜ彼女は頑なに映画化を阻むのか。名作映画誕生に隠された真実とは。 親子の愛を感じられる作品。出演はエマ・トンプソン、トム・ハンクスら。 録音46 [シネマ・デイジー]死に花 犬童一心(イヌドウ,イッシン)監督 デイジー2時間4分 日本(2004) ■東京郊外の瀟洒な老人ホームで悠々自適の日々を送る老人達に、ある日突然に仲間の死が訪れた。 亡き友の遺した「死に花」というタイトルのノートには穴を掘りまくって銀行から17億円を強奪するという衝撃的な計画が記されていた。 練りに練られた大胆不敵な計画に盛り上がる一同。しかし、突き進む5人の前には、驚愕の展開が待ち受けていた! 17億円の行方、「死に花」という計画に隠された真の目的とは?出演は山崎努、青島幸男ら。 録音47 [シネマ・デイジー]この空の花 大林宣彦(オオバヤシ,ノブヒコ)監督 デイジー2時間46分 日本(2011) ■3.11を経た2011年夏。天草の新聞記者・遠藤玲子は、導かれるように新潟県長岡市を訪れた。 理由は東日本大震災の被災者をいち早く受け入れた長岡を記者の目で見詰めること。山古志に住むかつての恋人・片山健一から届いた手紙に心惹かれたこと。 そしてなによりも長岡花火に込められた祈りや願いを体験すること。 伝説の花火師、放浪の画家・山下清、謎の一輪車の少女と出逢った玲子は、数々の不思議な体験を重ね、それが長岡の歴史と織り合わさっていることを理解したとき、 長岡の町で奇跡の祝祭がはじまる!出演は松雪泰子、高嶋政宏ら。 録音48 [シネマ・デイジー]長崎ぶらぶら節 深町幸男(フカマチ,ユキオ)監督 デイジー1時間59分 日本(2000) ■男は無限の夢を見た。女は生涯、無償の愛に生きた。心が出逢う、人生の道行。 長崎の遊里・丸山で三味線と唄に秀でた名芸者・愛八は学者の古賀と出逢い、長崎の古い唄を探して歩く。 “至上の愛”に生きる数奇な女を吉永小百合が熱演。なかにし礼原作の涙と感動の大ヒット作。 録音49 [シネマ・デイジー]遙かなる山の呼び声 山田洋次(ヤマダ,ヨウジ)監督 デイジー2時間8分 日本(1980) ■山田洋次監督と高倉健のコンビが、北海道の大自然を背景に、愛の感動を謳いあげる。 北海道中標津(なかしべつ)。一人息子の武志を育てながら、亡き夫が残した牧場を経営している民子のもとに、一夜の宿を求めて一人の男が訪ねてくる。 田島耕作と名乗るその男は、納屋に泊まり、牛のお産を手伝い、翌朝出ていった。そして夏、男が再び訪れ、働かせてほしいと民子に頼んできた。 しかし、彼は過去を一切語ろうとはしなかった。 録音50 [シネマ・デイジー]まんが日本昔ばなし 第1巻 愛企画センター 制作 デイジー49分 日本(1975) ■1975年の放送開始以来、子供からお年寄りまで、老若男女に支持されるTBS系名作アニメ・シリーズをDVD化。 世代を超えて語り継がれる物語を、市原悦子と常田富士男のナレーションで送る。「カチカチ山」「桃太郎」などを収めた第1巻。 録音51 [シネマ・デイジー]ライムライト チャールズ・チャップリン 監督 デイジー2時間24分 アメリカ(1952) ■年老いたコメディアンは、将来に失望して自殺を図ったバレリーナを助ける。そこから彼は献身的に彼女の世話を焼き、舞台に復活させようと励ますが…。 女性に対する愛と献身を描く人間ドラマ。出演はクレア・ブルームほか。 ◆新潟で製作したテキストデイジー図書 2タイトル テキストデイジーは、文字や画像を見ながら合成音声での読み上げを聞くことができる電子書籍です。 テキストデイジーを利用するにはパソコンと専用の再生ソフトが必要です。ただし、音声のみを音声CDとして聞くこともできます(音声はすべて機械の読み上げ音声です)。 利用する際はサピエ図書館から直接データをダウンロードいただくか、CDとして利用する場合は当センターへ番号をお知らせください。 文学 1タイトル テキスト1 金曜日のヤマアラシ 蓼内明子(タテナイ,アキコ)著/中田いくみ(ナカダ,イクミ)装画 アリス館(2022) ■うちのクラスにやってきた、日に焼けて、手足の長い転校生。「うるせーな」ってにらんでくるし、「さよなら」って声をかけても無視する。 あのトゲトゲは、まるで長いトゲのヤマアラシだ!爽やかでまっすぐな青春ストーリー。 郷土 1タイトル テキスト2 輝ける島へ 佐渡・世界遺産の行方 後編 新潟日報「輝ける島へ」取材班 著 新潟日報社(2024) ■17世紀には世界最大級の金の生産を誇り、江戸幕府の財政を支えた佐渡島。まばゆい輝きを放つ黄金を求め、先人たちは400年以上も前から知恵を絞り続けた…。 世界遺産登録を目指した人々の軌跡と佐渡金山の価値、大きな障壁となった日韓両政府の「労働」を巡る溝。多角的な視点で取材を重ねた、新潟日報の長期企画を前後編で書籍化。 ***** (2)点字図書の紹介 ◆新潟で製作・受入した点字図書 42タイトル 点字図書は、データのみが完成しており印刷未実施のもの、製本作業が未実施のものも合わせて掲載しています(より多くの図書情報をお届けするため)。 印刷・製本それぞれには1週間から2週間程度を要しますので、貸出依頼をされる際にはご理解をお願いいたします。 新刊案内の発行日時点で製本までが完了しているものは、冊数情報の後に【製本済】と表記しています。 なお、データ利用が可能な方には待ち時間が少ない方法としてSDカード、USBメモリ等で提供する形も実施しております。 文学 12タイトル 点字1 クスノキの女神 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 5冊 【製本済】 実業之日本社(2024) ■神社に詩集を置かせてくれと頼んできた女子高生の佑紀奈には、玲斗(れいと)だけが知る秘密があった…。 不思議な力を持つクスノキと、その番人の元を訪れる人々の物語。シリーズ第2弾。 点字2 契り橋 あきない世傳(せいでん) 金と銀 特別巻上 高田郁(タカダ,カオル)著 4冊 角川春樹事務所(2023) ■五鈴屋(いすずや)を出奔した惣次が如何にして井筒屋三代目保晴となったのかを描いた「風を抱く」。 生真面目な佐助の、恋の今昔にまつわる「はた結び」…。「あきない世傳金と銀」シリーズの登場人物のうち、4人を各編の主役にした短編集の上巻。 点字3 幾世(いくよ)の鈴 あきない世傳(せいでん) 金と銀 特別巻下 高田郁(タカダ,カオル)著 4冊 角川春樹事務所(2024) ■人気シリーズの登場人物4人を各編の主役にした短編集の下巻。 点字4 サンショウウオの四十九日 朝比奈秋(アサヒナ,アキ)著 2冊 【製本済】 新潮社(2024) ■私のすぐ隣にいる、もう一人のわたし…。気鋭の作家が、医師としての経験と驚異の想像力で、二人で一つの身体を生きる姉妹の人生と命の普遍を描く。 『新潮』掲載を単行本化。第171回芥川賞受賞作。 点字5 金色の羽でとべ 高田由紀子(タカダ,ユキコ)作 3冊 【製本済】 小学館(2023) ■日本を代表するアタッカーに憧れて、バレーボールに熱中する佐渡島の少年たち。だが島には小学生チームが1チームしかなく、練習試合すらできない。 そんな時、最強な転校生がやってきて…。全国大会を夢みる少年たちの物語。 点字6 サムシングオレンジ THE ORANGE TOWN STORIES(ザ オレンジタウン ストーリーズ) 4 再会の2023 藤田雅史(フジタ,マサシ)著 3冊 新潟日報社読者局出版企画部(2024) ■サッカークラブを愛するすべての人に贈る、サッカーJ1「アルビレックス新潟」の2023年シーズンとサポーターの人生を描いた物語。 点字7 新潟怪談 石動充徳(イスルギ,ジュウトク)[ほか]著 3冊 竹書房(2024) ■越後国・佐渡の怪異体験を取材したご当地怪談集。 川に引きずり込もうとする白い手首「阿賀野川に出たモノ」、空襲の犠牲者たちの幻が立つ川「生と死の水面(みなも)で」など、全40話を収録する。 点字8 マイ・ペース つれづれノート 42 銀色夏生(ギンイロ,ナツヲ)著 3冊 KADOKAWA(2022) ■家の片づけと資料整理が今のいちばんの課題。あせることなく急ぐことなく、退屈しない程度には忙しく…。 銀色夏生が日々思うことを感性豊かに綴る、つれづれノート42弾。2022年2月1日~2022年7月31日分を収録。 点字9 退屈ピカリ つれづれノート 43 銀色夏生(ギンイロ,ナツヲ)著 3冊 KADOKAWA(2023) ■いつも身軽に。いつか身軽に。のびのびと変わり者でいよう…。銀色夏生が日々思うことを感性豊かに綴る、つれづれノート43弾。 2022年8月1日~2023年1月31日分を収録。 点字10 きれいな気分、軽い感情。 つれづれノート 44 銀色夏生(ギンイロ,ナツヲ)著 3冊 KADOKAWA(2023) ■明日のために明るいことを考えていたい。せめて曖昧に…。 銀色夏生が日々思うことを感性豊かに綴る、つれづれノート44弾。2023年2月1日~2023年7月31日分を収録。 点字11 永田町のシンデレラ 西川三郎(ニシカワ,サブロウ)著 3冊 【製本済】 幻冬舎(2024) ■日本初の女性総理が、腐った政界をぶっ壊す!日本の政界に巣食う諸悪の根源を徹底的に炙り出す、痛快政治小説! キャスター出身の女性政治家・松嶋玲子。少子化対策担当大臣として奮闘するが、夫の敏腕トレーダー・圭とは不仲でほとんど会話がない。 そんなある日、総理が倒れ、予期せず総裁選に出馬する羽目に。玲子は魑魅魍魎(ちみもうりょう)蠢(うごめ)く永田町を浄化し、未来への礎を築くことができるのか。 間違いだらけの日本政界に一石を投じる、傑作政治小説。 点字12 シャーロック・ホームズ入門百科 小林司(コバヤシ,ツカサ)[ほか]著 3冊 河出書房新社(2019) ■写真とデータが満載のホームズ入門書。 名探偵の人と生涯、物語の時代背景をたどるほか、「ホームズ物語」全60篇のあらすじ、ホームズ肖像画ギャラリー、ホームズ事件簿一覧、関連年表も収録。 児童文学 15タイトル 点字13 ぜったいバレちゃいけません!!! 4 「好き」のきもちと特別授業 水無仙丸(ミズナシ,センマル)作 2冊 KADOKAWA(2022) ■国民的スターの桜太くんから公開告白されたかすみ。そんな中、学校で特別授業が始まった。 今年は芸能事務所社長で桜太くんのお母さん・よしのさんが先生役!?おしのび生活が最大ピンチを迎え…。 点字14 ぜったいバレちゃいけません!!! 5 スターなキミとお付き合い!? 水無仙丸(ミズナシ,センマル)作 2冊 KADOKAWA(2022) ■国民的スターの桜太くんと両想いになったかすみ。そんな中、演劇部では次の公演の準備が始まる。 脚本を担当するのは、かすみ。さらに季節外れの新入部員がやってきて、セイラの様子もなんだかおかしくて…。 点字15 えんぴつはだまってて あんずゆき 作 1冊 【製本済】 文渓堂(2022) ■百年以上の歴史をほこる小学校に通うエリカが備品室の前でひろったえんぴつ。すてちゃおうと思ったのに、いきなりへんてこな生きものが現れた。 「おれさまは、つくも神。古いもんにつくようかいや。」そんな不気味なものと関わりたくないと思ったけれど、翌日の計算プリントはえんぴつが勝手に動きだして全問正解。 エリカとつくも神の奇妙な生活がはじまった。 点字16 西遊記 16 化の巻 斉藤洋(サイトウ,ヒロシ)文 2冊 【製本済】 理論社(2024) ■比丘国(びくこく)を出て旅を続ける三蔵一行が黒松の森の中で見つけたのは、木にしばりつけられ腰から下を土にうめられた若い女だった。 ふつうの人間であるわけがないとあやしむ悟空たちだが、三蔵に命じられ女を助け出し、近くの禅寺まで連れていくことに。 その晩、三蔵の身に異変が生じ、寺ではおかしな出来事が…。斉藤洋の西遊記シリーズ第16弾。 点字17 アンネの日記 言葉はどのようにして人を救うのか 小川洋子(オガワ,ヨウコ)著 2冊 【製本済】 NHK出版(2022) ■ドイツからオランダに一家で移り住んだアンネ・フランクは、第二次世界大戦下の一九四二年、十三歳の誕生日に父親から贈られた日記帳に、思春期の揺れる心情と 「隠れ家」での困窮生活の実情を彩り豊かに綴った。 「文学」と呼ぶにふさわしい表現と言葉は、コロナ禍に見舞われ、戦争を目の当たりにした私たちに静かな勇気と確かな希望を与えてくれる。 点字18 キュリアス・キャット・スパイ・クラブ 消えたペットの謎を解け! リンダ・ジョイ・シングルトン 著/羽田詩津子(ハタ,シヅコ)訳 3冊 【製本済】 早川書房(2022) ■アメリカの田舎町に住むケルシーはスパイを目指す中学1年生。 ある日、路地裏のゴミ箱に捨てられた子ネコを見つけたケルシーは、助けるのを手伝ってくれた同級生のベッカ、レオと〈キュリアス・キャット・スパイ・クラブ〉を結成し、 子ネコを捨てた悪者を探すことにした。調査を進めていくと、町では16匹ものペットが行方不明になっていることがわかる…。 点字19 クーちゃんとぎんがみちゃん ふたりの春夏秋冬 北川佳奈(キタガワ,カナ)作 1冊 【製本済】 岩崎書店(2022) ■カカオの町でくらす、板チョコレートのクーちゃんと、仲良しのぎんがみちゃん。 春は散歩と贈り物、夏は海水浴、秋は落ち葉を踏みしめて踊り、冬はがらがらを引きに商店街へ。 四季を通じてくり広げられる、とろけるような楽しい毎日。ほっこり温かい世界へ誘います。 点字20 コトノハ町はきょうもヘンテコ 昼田弥子(ヒルタ,ミツコ)作 1冊 【製本済】 光村図書出版(2020) ■レンちゃんは、小学生の女の子。ことばどおりのことが起きちゃう、ヘンテコな町「コトノハ町」に住んでいます。 ある日の遠足で山登りに出かけると、「ブハハハ!」とレンちゃんのひざが笑いだすではありませんか! はずかしくて、足元を穴のあくほど見つめると、地面にぽっかり穴があいて…。 ことわざや慣用句から発想を広げた、独創的な世界観。日本語のおもしろさがたっぷりつまった、のびやかな物語。 点字21 だいじょうぶくん 魚住直子(ウオズミ,ナオコ)作 1冊 【製本済】 ポプラ社(2022) ■新しいクラスになじめない主人公・「そうた」がリサイクルショップで出会ったのは、人と話ができるぬいぐるみの「だいじょうぶくん」。 訳があって売られてしまっただいじょうぶくんから、持ち主の「まりちゃん」を一緒に探してほしいとたのまれます。 そうたとだいじょうぶくんの、たのしくもスリリングな冒険の物語。 点字22 ねことわたしのまほうの日 かわしまえつこ 作 1冊 【製本済】 ポプラ社(2022) ■猫と女の子の体が入れ替わるワクワクする物語の中に、苦手なことに向き合う勇気や、別の視点を持つことによる発見など、大切なテーマが織り込まれた味わい豊かな幼年童話。 点字23 恋愛問題は止まらない 吉野万理子(ヨシノ,マリコ)作 3冊 小学館(2022) ■キャプテンでエース4番、みんなの憧れのカレ。そのカレのファンクラブ隊長のカノジョ。カレの本命は、だれ? 学校公認のカップル。「野球が恋人」と言い切る少年。みんなの恋の行方は、どうなるのか?それぞれの恋愛問題が炸裂する。 点字24 化け之島初恋さがし三つ巴 3 石川宏千花(イシカワ,ヒロチカ)作 3冊 講談社(2024) ■舞台は、人間と神と妖怪が共に暮らす島。かっこよくて頼りがいのある大天狗、ため息が大好きな置物のたぬき、先読みができる姫、 寄り添い支えてくれる黒ずくめの男など、ときめく人物が多数登場し、ストーリーを鮮やかに彩る、爽やかなファンタジー。 日本児童文学者協会賞受賞の大人気作家による、自分らしい生き方を探す物語。クライマックス最終巻。 点字25 ゆうえんちのわたあめちゃん 四つの人形のお話 2 ルーマー・ゴッデン 作/久慈美貴(クジ,ミキ)訳 1冊 徳間書店(2018) ■人形のわたあめちゃんは、移動遊園地のジャックの店「ココナッツあて」のしあわせのおまもりです。 ジャックとわたあめちゃんとなかまたちは、おまつりのある町から町へ、旅をしながらとてもたのしくくらしていました。 ところがある日、わがままな女の子クレメンティナがきて、わたあめちゃんを勝手に持っていってしまい…? 点字26 妖怪コンビニ 店長はイケメンねこ! 令丈ヒロ子(レイジョウ,ヒロコ)作 2冊 【製本済】 あすなろ書房(2022) ■コンビニクッキングが大好きなアサギは、二週間前に千鳥マンションに引っ越してきたばかり。近所にコンビニは三軒!のはずでしたが…。 一見、住宅地のただの空き地。だけど実は、選ばれし者だけに見える不思議なコンビニ。店長は、妖怪ねこ又のうめ也。 店員は、ゾンビの氷くんとスライム型妖怪もちこちゃん。そしてやってくるのは…。 点字27 ぼくとキキとアトリエで 中川洋典(ナカガワ,ヒロノリ)作 1冊 文研出版(2020) ■水曜日は、ぼくが一番好きな曜日だ。 それは、アトリエキキに通う日だから。 違う学校、違う学年の子が一緒になって絵を描く、絵を見る。 絵をかくことが好きなひとどんどん集まっている場所。学校でも、家でも、塾でもない場所。 それでいて、ぼくが一番大事に思っている場所。そんな大事な場所がなくなっちゃう…? 郷土 3タイトル 点字28 かんばらまんだら 越後商人気炎万丈記 斎藤順正(サイトウ,ジュンセイ)著 3冊 現代書館(2023) ■新潟県在住の画家・斎藤順正が、かつて賑わった実家の興業館と、その一族の明治から昭和にかけてを描くファミリーヒストリー。 美空ひばり、六代目菊五郎らが舞台に立った吉田劇場の秘話が満載。 点字29 お寺のハナちゃん 梶井照陰(カジイ,ショウイン)著 1冊 リトルモア(2023) ■認知症も進んできた祖母との2人暮らしに行き詰まっていた2020年のある晴れた9月、柴犬のハナが佐渡島にやってきた。 僧侶で写真家の著者が、祖母とハナとの春夏秋冬を写した写真に言葉を添える。 点字30 うえをむいてあるこう ジャイアント馬場、世界をわかせた最初のショーヘイ くすのきしげのり 作 1冊 【製本済】 303BOOKS(2024) ■1938年、三条市に生まれた体の大きな少年は、やがてプロ野球選手となり、挫折を乗り越え、アメリカを熱狂させるプロレスラーになった…。 日本に希望を与え続けたジャイアント馬場の生涯を描いた絵本。 人生訓 1タイトル 点字31 信じ切る力 生き方で運をコントロールする50の心がけ 栗山英樹(クリヤマ,ヒデキ)著 3冊 講談社(2024) ■自分を信じる。相手を信じる。神様に信じてもらう。「信じ切る」ことの大切さを思い出してほしい…。 2023年のWBCで世界一に導いた日本代表監督・栗山英樹が、毎日が変わり、生き方が変わる50の心がけを伝える。 人物伝 3タイトル 点字32 気がつけば40年間無職だった。もしくは潔癖ひきこもり女子の極私的物語 難波ふみ(ナンバ,フミ)著 2冊 【製本済】 古書みつけ(2024) ■生まれてから40年間、職に就くことがなかった女性の自伝。 幼少期の不登校に始まり、潔癖症、強迫性障害と次々に発覚する精神障害を引きずりながら、無職街道を突き進んできた人生を描く。 点字33 えこちゃんのドタバタ人生譚 おかのえいこ 著 2冊 幻冬舎メディアコンサルティング(2023) ■ウグイスの鳴きまねに夢中で遅刻した修学旅行、準備せずに挑み撃沈したアナウンサー試験、嫁いだものの分からないことばかりの神社の仕事…。 のろまで泣き虫で怒りんぼの著者が、立派な“奥さん”になるまでを綴った自伝。 点字34 奴隷にされたソフィー 見知らぬ国の路上で売られたある女性の物語 ソフィー・ヘイズ 著/古賀祥子(コガ,サチコ)訳 5冊 TOブックス(2013) ■やさしい彼との甘い休暇のはずだった。しかしイタリアを訪れたソフィーを待っていたのは、悪魔のような彼の真の姿。 銃で脅され殴られ、路上で客引きを強要される日々が始まった…。壮絶な戦慄体験の全貌を明かす、衝撃の告白。 社会・福祉 4タイトル 点字35 生命倫理のレッスン 人体改造はどこまで許されるのか? 小林亜津子(コバヤシ,アツコ)著 2冊 筑摩書房(2022) ■美容整形やスマートドラッグなど、人体を改良するための技術利用は「私の自由」といえる? 未来社会や現代人の自由をめぐる、生命倫理の対話の世界へようこそ! 点字36 13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための「権利」とのつきあい方がわかる本 久保田裕(クボタ,ユタカ)監修 2冊 【製本済】 メイツユニバーサルコンテンツ(2022) ■著作権という言葉には、なんだか難しそう、侵害したら訴えられるというネガティブな印象があるかもしれません。 でも著作権は誰かをこらしめるための法律ではなく、作品を作った人の権利を守るための法律なんです。 インターネットで手軽に作品を見たり発信したりできる今、誰の権利も侵害せず作品を楽しむためにはどうすればいいか、わかりやすく解説しています。 点字37 10代と考える「スマホ」 ネット・ゲームとかしこくつきあう 竹内和雄(タケウチ,カズオ)著 2冊 【製本済】 岩波書店(2022) ■スマホやネットは便利で楽しいけれど、SNSで友だちとトラブルになったり、夜遅くまでゲームをしてしまったり、ネットで知り合った人に会って怖い目にあったりと、 賢く使いこなさないと事件に巻き込まれることもあります。 さまざまなアンケート結果や実際のトラブル事例などを示しながら、これから高度情報化社会を生き抜いていく10代がスマホと上手に付き合っていくためのヒントや考え方をお伝えします。 点字38 水辺のワンダー 世界を旅して未来を考えた 橋本淳司(ハシモト,ジュンジ)著 2冊 【製本済】 文研出版(2022) ■「水と人の暮らし」について、著者が自ら世界を旅して取材、体験したノンフィクション作品。 その取材の中で気候変動による影響が、ある時は水の恵みを奪い、またある時は水害による甚大な被害を及ぼしていることが分かってきた。 様々な事例から、自分の暮らしと水について何を感じ、考え、そして行動を起こすのか。そのきっかけとなる一冊。 健康 3タイトル 点字39 介護予防に効く楽しい「体力別」レクリエーション 現場で使える実践のポイント 中村容一(ナカムラ,ヨウイチ)著 3冊 メイツユニバーサルコンテンツ(2023) ■高齢者が気軽に楽しめる、介護予防のためのレクリエーションを、「低体力」「中体力」「高体力」の体力別に収録。 レクリエーションの狙いや進め方のコツも掲載。 点字40 頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ方大全 順天堂大学教授・泌尿器科の名医が教える 夜間トイレの回数減!チョイもれ解消! 堀江重郎(ホリエ,シゲオ)[ほか]著 2冊 文響社(2024) ■夜中のトイレが増えると体がどんどん弱っていく。 頻尿、残尿感、尿もれ、過活動膀胱…。泌尿器科・抗加齢治療の専門家が、おしっこのトラブルを解消するための、食を中心とした生活習慣を紹介。 点字41 「疲れない人」の習慣、ぜんぶ集めました。 工藤孝文(クドウ,タカフミ)監修 2冊 青春出版社(2024) ■「疲れない人」の習慣をマネして、疲れ知らずになろう! 食生活の秘訣から、深い眠りを得られるコツ、ストレス対処法、体の手入れの仕方まで、幅広い面から「疲れない人」の習慣117項目を紹介します。 音楽 1タイトル 点字42 昭和歌謡ものがたり 松井信幸(マツイ,ノブユキ)著 4冊 アルソス(2023) ■スーダラ節、恋の季節、勝手にしやがれ…。 昭和歌謡が変容を始めた昭和30年代を皮切りに、時代を代表するヒット曲を取り上げ、その制作秘話や歌い手、作り手にまつわるエピソードなどをまとめる。 各曲の冒頭には歌詞を掲載。 ◆寄贈点字図書の紹介 そのほか寄贈いただいた点字図書をご紹介します。貸出ができますので、当センターまでお申し込みください。 《厚生労働省委託点字図書》 ●犯罪被害者白書(概要版)令和5年版 国家公安委員会・警察庁 編 ●交通安全白書(概要版)令和5年版 内閣府政策統括官(政策調整担当)編 《その他寄贈点字図書》 ●私たちの税金 令和6年度版 国税庁広報広聴室 編 ●盲ろう者とともに歩む-全国盲ろう者協会30年史 全国盲ろう者協会 編著 ●障害者施策の概況 令和5年度 障害者白書〈点字版概要〉 内閣府 編 ●宇宙と物質の起源 触図版 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所 編 ◆全国で製作された点字図書新刊 点字図書 15タイトル 点字43 小千谷の風 玄間太郎(ゲンマ,タロウ)著 3冊 埼点研製作 同時代社(2024) ■生涯の友となった幾と花は、悩み苦しみながら諦めず、村人たちのために自らの夢も実現していき…。 凶作・飢饉の続く江戸中期の越後小千谷で、人々を救うために医者、花火師として懸命に尽くした2人の女性の成長と友情を描く。 点字44 笑う森 荻原浩(オギワラ,ヒロシ)著 7冊 長野てんとう虫製作 新潮社(2024) ■原生林で5歳のASD児が行方不明になった。1週間後無事に保護されるが「クマさんが助けてくれた」と語るのみで全容を把握できない。 バッシングに遭う母のため義弟が懸命に調査し、4人の男女と一緒にいたことは判明するが空白の時間は完全に埋まらない。 森での邂逅が導く未来とは。希望と再生に溢れた荻原ワールド真骨頂。 点字45 カフネ 阿部暁子(アベ,アキコ)著 5冊 滋賀視障セ製作 講談社(2024) ■法務局に勤める野宮薫子は、溺愛していた弟が急死して悲嘆に暮れていた。 弟の元恋人・小野寺せつなに会い、彼女が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うことに…。『小説現代』掲載を加筆改稿。 点字46 心霊探偵八雲(やくも)1 完全版 赤い瞳は知っている 神永学(カミナガ,マナブ)著 6冊 小牧市立図製作 講談社(2024) ■死者の魂が見える赤い左眼を持つ大学生・斉藤八雲。映画研究同好会の部室で彼と出会った晴香は、廃屋に出る幽霊について相談する。 見返りを要求されただけでなく、秘めていた過去を言い当てられ八雲に不信感を抱くが、晴香の友人に危険が迫り…。伝説のミステリーが全面改稿で再始動! 点字47 マリリン・トールド・ミー 山内マリコ(ヤマウチ,マリコ)著 4冊 福井視情セ製作 河出書房新社(2024) ■コロナ禍で家から出られない一人暮らしの大学生・瀬戸杏奈。ある晩、彼女に伝説のハリウッドスターから電話がかかってきて…。 2人の女性の孤独が時を超えて交錯する、運命突破系青春小説。『文藝』掲載に加筆・修正。 点字48 プラチナハーケン1980 海堂尊(カイドウ,タケル)著 5冊 つくしんぼ製作 講談社(2024) ■昭和末期、東城大学医学部の佐伯教授は、若き医局員・渡海を大抜擢。渡海は次々に高度な手術を成功させる。 だが、ある患者のカルテに不審を抱いた彼は、佐伯外科の深い闇へ足を踏み入れることに…。『小説現代』掲載を書籍化。 点字49 不適切にもほどがある! 宮藤官九郎(クドウ,カンクロウ)著 6冊 長野てんとう虫製作 KADOKAWA(2024) ■主人公・小川市郎(おがわいちろう)は、ひょんなことから1986年から2024年の現代へタイムスリップしてしまう。 コンプライアンス意識の低い“昭和のおじさん”の市郎の極論が、コンプラで縛られた令和の人々に考えるキッカケを与えていくことに…。 昭和から令和へ、時代は変わっても、親が子を想う気持ち、子が親を疎ましく想う気持ち、誰かを愛する気持ちという変わらないものもある。 市郎とその一人娘、そしてタイムスリップしたことで出会う人々との絆を描くヒューマンコメディ。2024年話題になった宮藤官九郎脚本のオリジナルTVドラマ。 点字50 難問の多い料理店 結城真一郎(ユウキ,シンイチロウ)編 6冊 つくしんぼ製作 集英社(2024) ■配達で日銭を稼ぐ大学生は、怪しげなレストランのオーナーシェフからの依頼をこなすうち、この店が「ある手法」で探偵業も担っていることに気づく。 オーナーは、配達員に情報を運ばせることで、どんな謎も華麗に解いてしまう。そして、配達員にこう伝えるのだ。「口外したら、命はない」と…。 摩訶不思議な本格ミステリー。『小説すばる』掲載を単行本化。 点字51 美しい夜 中山史花(ナカヤマ,アヤカ)著 6冊 青森視情セ製作 KADOKAWA(2024) ■部屋を出られない高校生の晴野(はるや)は、学校にも行けず、夜にだけ外に出る生活を送っていた。 ある夜、コンビニからの帰りに同級生の美夜子と出会う。彼女は「悪い人間になりたい」というのだが…。青春純愛小説。 点字52 誰も知らないのら猫クロの小さな一生 なりゆきわかこ 著 3冊 福島にじ製作 Gakken(2024) ■のら猫のクロは「せせらぎ公園」の茂みの一角を寝床にしている。ある日、恋のバトルに敗れたクロはケガを負ってしまう。 血のにおいをかぎつけたカラスたちに襲われ…。野生より過酷に生きる、街の猫たちの物語。 点字53 黒い蜻蛉 小説小泉八雲 ジーン・パスリー 著 小宮由(コミヤ,ユウ)訳 6冊 島根ラ製作 佼成出版社(2024) ■のちに「怪談」を生みだす男が最後に選んだ地は、開国直後の日本だった。 ハーンが残した手紙や紀行文、随筆集などに基づいて、彼の性格や思想、その生涯を綴った伝記小説。 点字54 わたしのeyePhone(アイフォン) 三宮麻由子(サンノミヤ,マユコ)著 3冊 日点図製作 早川書房(2023) ■レトルト食品の中身を確認し、郵便物を仕分け、自由に買い物をする…。 幼くして光を失った著者が、スマートフォンを相棒に生き生きと暮らす様を綴る。 点字55 新しいことわざ あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会 NHK[ほか]著 2冊 徳島視障セ製作 扶桑社(2024) ■50代の日常あるあるから現代社会の理不尽まで、いとうあさこ&大久保佳代子が鋭く切り取った爆笑&納得の“新”ことわざを、 アメリカザリガニの柳原哲也と平井善之の挿絵とともに紹介する。NHKラジオ番組をもとに書籍化。 点字56 シニアひとり旅 ロシアから東欧・南欧へ 下川裕治(シモカワ,ユウジ)著 3冊 鎌ヶ谷点訳製作 平凡社(2024) ■シベリア鉄道でめぐるロシア、重い歴史と生きるポーランド、路地裏のギリシャ…。 世界各地を旅してきた著者が、シニアならではの目線でロシア、東欧・南欧諸国、黒海・カスピ海沿岸地域の旅を紹介する。 点字57 犬のふくびき 木内南緒(キウチ,ナオ)作 1冊 高知声点製作 岩崎書店(2024) ■孝太の飼い犬のロンは、犬の町のふくびきで「犬の半日きゅうか」が当たり、少年の姿になって孝太の前に現われた。 ふたりはとびきり楽しく過ごすが…。孝太とロンの、ほっこりキュンとする半日のおはなし。 ***** (3)話題の図書情報コーナー ◆全国のサピエ図書人気ランキング サピエ図書館において、12月から1月上旬にダウンロード利用の多かった全国の人気図書をご紹介します。 書名、著者名、製作館の順に記載しています。詳しい内容等が知りたい方は当センター職員までお気軽にお問合せください。 また貸出を希望される際は「12月号のサピエ図書館人気ランキングのデイジーの1位」のように言っていただくか、製作種別とタイトルを職員までお知らせください。 《点字図書》 1位 「わたしのeyePhone」 三宮麻由子(さんのみやまゆこ) 著 日点図 2位 「なぜ、私は誰とでも寝てしまうのか 令和女性10人のセックス黙示録」 福田光睦(ふくだみつちか)著 滋賀視障セ 3位 「夜刑事」 大沢在昌 著 日点図 4位 「健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目」 永田宏(ながたひろし)著 千葉点図 5位 「好きなものを食べてヘモグロビンA1cを下げるスゴ技100 糖尿病専門医が教える!満腹・夜食・甘いものOK!」 栗原毅(くりはらたけし)著 名古屋情文 6位 「ルポ高齢者のセックス」 中山美里 著 青森視情セ 7位 「人妻交換いたします(官能小説)」 桜井真琴 著 視情報セぎふ 8位 「オーブンもはかりもいらない毎日うれしい電子レンジのおやつ」 村上祥子(むらかみさちこ)著 宇都宮市中央図 9位 「背中をゆるめると健康になる」 犬飼奈穂 編 神奈川ラ 10位「老後ひとり暮らしの壁 身近に頼る人がいない人のための解決策」 山村秀炯(やまむらしゅうけい)著 点V連 《デイジー図書》 1位 「架空犯」 東野圭吾 著 滋賀視障セ 2位 「魔女の後悔」 大沢在昌 著 福島点図 3位 「[シネマ・デイジー]まんが日本昔ばなし 第1巻」 愛企画センター制作 群馬点図 4位 「下町やぶさか診療所 4 傷だらけのオヤジ」 池永陽 著 福島点図 4位 「鷹の飛翔」 堂場瞬一 著 西宮視障 6位 「もどき友成 助太刀稼業 2」 佐伯泰英 著 日点図 7位 「蜜いろ人妻サークル(官能小説)」 湧永(わくなが)まつり 著 延岡ラ点図 8位 「悪逆」 黒川博行 著 日点図 9位 「人生を変えるセックス 愛と性の相談室」 代々木忠(よよぎただし)著 日赤北海道 10位「霧島から来た刑事 2 トーキョー・サバイブ」 永瀬隼介(ながせしゅんすけ) 著 鹿児島視情セ 《テキストデイジー図書》 1位 「目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと」 福場将太(ふくばしょうた)著 鹿児島視情セ 2位 「誘う人妻 長篇官能小説」 山路薫(やまじかおる)著 鹿児島視情セ 3位 「禁秘文学館 33 痴乱華(ちらんばな)」 秘本叢書研究会 編 鹿児島視情セ 4位 「話が1分でうまくなるすごい雑学 何気ない雑談力が上がる、とっておき246ネタ!」 坪内忠太(つぼうちちゅうた)著 山形点図 5位 「青じそ・みょうが・しょうがあったら、これつくろ! 献立にもう迷わない!」 著者情報なし 秋田点図 6位 「架空犯」 東野圭吾 著 鹿児島視情セ 7位 「医師がすすめる自力でできる弱った心臓を元気にする方法 心臓リハビリメソッド」 上月正博(こうづきまさひろ)著 宮城視情セ 8位 「アメリカはなぜ日本より豊かなのか?」 野口悠紀雄 著 奈良視福セ 9位 「マインド 警視庁捜査一課・碓氷弘一(うすいこういち) 6」 今野敏 著 延岡ラ点図 10位「老後ひとり暮らしの壁 身近に頼る人がいない人のための解決策」 山村秀炯(やまむらしゅうけい)著 宮城視情セ ◆「若い人に送る読書のすすめ2025」リストの紹介 公益社団法人読書推進運動協会による「若い人に送る読書のすすめ2025」が発表されましたのでご紹介します。 「若い人に贈る読書のすすめ」は全国の公共図書館・書店などに毎年配布されているリーフレットです。 成人式・卒業式など新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたい本を紹介する運動で、この1年に出版された本を対象にしています。 各都道府県の読書推進運動協会より推薦された、読みやすくかつ読み応えのある本です。 著者名、タイトル、出版社、ジャンル、サピエでの製作状況の順に記載します。 貸出を希望される方は職員まで貸出をお申し込みください。 1 「宙(そら)わたる教室」 伊与原新(いよはらしん)著 文藝春秋 青春小説   点字・デイジー・テキストデイジー(以下、テキスト)完成済み 2 「成瀬(なるせ)は信じた道をいく」 宮島未奈著 新潮社 小説   点字・デイジー・テキスト完成済み 3 「きみのお金は誰のため」 田内学著 東洋経済新報社 青春「お金」小説   点字・デイジー・テキスト完成済み 4 「夜と跳ぶ」 額賀澪(ぬかがみお)著 PHP研究所 スポーツ青春小説   点字製作中・デイジー完成済み 5 「喫茶おじさん」 原田ひ香 著 小学館 小説   点字・デイジー・テキスト完成済み 6 「アナタノキモチ」 安田夏菜 著 文研出版 小説   点字・デイジー完成済み 7 「あなたの言葉を」 辻村深月 著 毎日新聞出版 エッセイ   点字・デイジー完成済み 8 「休むヒント。」 群像編集部 編 講談社 エッセイアンソロジー 点字・テキスト完成済み、デイジー製作中 9 「迷いのない人生なんて」 共同通信社 編 岩波書店 人物伝 点字完成済み、デイジー・テキスト製作中 10 「君の声が聴きたい」 NHK「君の声が聴きたい」プロジェクト 双葉社    社会・青少年問題 デイジー完成済み、点字製作中 11 「ネットでいじめられたら、どうすればいいの?」 春名風花(はるなふうか)著 河出書房新社 社会・いじめ問題   点字・デイジー製作中  12 「根っからの悪人っているの?」 坂上香(さかがみかおり)著 創元社 社会・犯罪問題   点字完成済み  13 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」 三宅香帆 著 集英社 読書・労働問題   点字・デイジー完成済み 14 「 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?」 今井むつみ 著 日経BP コミュニケーション・人間関係   点字・デイジー・テキスト製作中 15 「世にもあいまいなことばの秘密」 川添愛(かわぞえあい)著 筑摩書房 言語   点字・デイジー・テキスト完成済み 16 「読書は鼻歌くらいでちょうどいい」 大島梢絵 著 辰巳出版 読書   デイジー完成済み、点字製作中 17 「考え方ひとつで明日はもっとうまくいく」 内藤誼人(ないとうよしひと)著 明日香出版社 人生訓   点字・デイジー製作中 18 「生きのびるための事務」 坂口恭平 原作/道草晴子(みちくさはるこ)漫画 マガジンハウス 人生訓   テキスト製作中 19 「経済評論家の父から息子への手紙」 山崎元(やまざきはじめ)著 Gakken 人生訓   点字完成済み、デイジー製作中  20 「注文に時間がかかるカフェ たとえば「あ行」が苦手な君に」 大平一枝(おおだいらかずえ)著 ポプラ社 身体・吃音   点字・デイジー完成済み 21 「あらゆることは今起こる」 柴崎友香 著 医学書院 身体・闘病記   デイジー・テキスト完成済み、点字製作中 22 「あっという間に人は死ぬから」 佐藤舞 著 KADOKAWA 人生訓   点字・デイジー製作中 23 「 バッタを倒すぜアフリカで」 前野ウルド浩太郎 著 光文社 ルポ・生物   点字完成済み、デイジー・テキスト製作中 24 「今さら聞けない睡眠の超基本」 柳沢正史(やなぎさわまさし)著 朝日新聞出版 健康   テキスト製作中 ***** 新潟県視覚障害者情報センター 図書情報 にいがたアイサポート図書案内 (2024年12月号) 発行 新潟県視覚障害者福祉協会 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/