メールにいがた147号新刊案内 ◆2020年10・11月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第147号の「録音○番」「点字○番」「テキストデイジー○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」「テキストデイジー」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も一部ご紹介しております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。   点字図書 49タイトル 文学 11タイトル 点字1 毒を売る女 初版 島田荘司(シマダ,ソウジ)著 6冊 光文社(1991) ■夫に性病をうつされ、それが不治の病と知り狂っていく若妻を描く表題作ほか、本格推理の旗手が精選したサスペンス&トリックの自信作全8編。 点字2 わけありシェアハウス 綾藤安樹(アヤトウ,アンジュ)著 4冊 KADOKAWA(2019) ■ある夜、なりゆきではじまった記憶喪失の青年との同居生活。 それは真奈美にとって、住処を提供する代わりに苦手な家事を肩代わりしてもらうという契約関係のはずだったが…。 不確かで甘く切ない恋物語。 点字3 たおやかに輪をえがいて 窪美澄(クボ,ミスミ)著 6冊 中央公論新社(2020) ■性風俗に通う夫、整形で美しくなった親友、愛した父の不実。 人生の折返し点で知る〈真実〉が、主婦・絵里子を柔らかに変身させる――妻でも母でもない道が、鮮やかに輝き出す長編小説。 点字4 水を縫う 寺地はるな(テラチ,ハルナ)著 4冊 集英社(2020) ■周囲から浮いている清澄(きよすみ)は、結婚を控えた姉のウェディングドレスを手作りすると宣言する。 夫と離婚し、扱いづらくなる息子の清澄。母が教えてくれた、子育てに大切な「失敗する権利」とは…。「愛の泉」ほか全六章。 点字5 Re:(リ)ゼロから始める異世界生活 9 長月達平(ナガツキ,タッペイ)著 5冊 KADOKAWA(2016) ■ペテルギウスとの死闘に敗れ、再び時を遡ったナツキ・スバル。他者の肉体を乗っ取る邪悪、ペテルギウスの目論みを打ち砕くために。 ロズワール邸に残るエミリアも、屋敷周辺の異変に気付き…。『小説家になろう』連載を書籍化。 点字6 孤児列車 クリスティナ・ベイカー・クライン著/田栗美奈子(タグリ,ミナコ)訳 6冊 作品社(2015) ■一家の死、孤児としての過酷な少女時代、ようやく見つけた自分の居場所、長いあいだ想いつづけた相手との奇跡的な再会…。 老婦人が不良少女に語った数奇な人生の物語。「孤児列車」の痛ましい歴史に光を当てた長篇小説。 点字7 マザリング・サンデー グレアム・スウィフト著/真野泰(マノ,ヤスシ)訳 3冊 新潮社(2018) ■1924年春、メイドに許された年に一度の里帰りの日「マザリング・サンデー」。 孤児院で育ち、帰る家のないジェーンは、生涯忘れられない悦びと喪失を味わい…。 人生を一変させた美しき日を、熟練の筆で精緻に描く。 点字8 イチジクを喰った女 ジョディ・シールズ著/奥村章子(オクムラ,アキコ)訳 8冊 早川書房(2001) ■絢爛たる文化が咲き誇る20世紀初頭のウィーン。 ある夜、公園で若い女性の絞殺死体が発見され、解剖の結果、胃の中から未消化のイチジクが検出された。 精神分析学の祖フロイトの症例をもとに描いた官能的で怪奇色溢れる歴史ミステリ。 点字9 赤の大地と失われた花 ホリー・リングランド著/三角和代(ミスミ,カズヨ)訳 8冊 集英社(2019) ■9歳で両親を亡くし、心に傷を負っていたアリス。 彼女を救ったのはオーストラリアのネイティヴフラワーの花言葉、そして、悲しみを抱えた女たちの強さと優しさだった-。 オーストラリアの大地を強く生きる少女の物語。 点字10 ぼくがスカートをはく日 ポロンスキー・エイミ著/西田佳子(ニシダ,ヨシコ)訳 4冊 学研プラス(2018) ■今度、学校で演劇のオーディションが開催される。ぼくは、女神の役をやりたい。ぼくは、ただ、本物の女の子になりたい…。 自分らしく生きる道を選択した、トランスジェンダーの少年の姿を描く。 点字11 愛を知らなかった子 ネグレクトされた少女が家族を得るまで ダイアン・リーロウ[ほか]著/庭田よう子(ニワタ,ヨウコ)訳 5冊 講談社(2012) ■8歳まで言葉を発したことがなく、抱きしめられたこともなかった。トイレに行って用を足すことも、食事の仕方も知らなかった…。 母からも世間からも見放されて生き延びた少女ダニーを養女に迎えた著者らが、その軌跡を綴る。 ピューリッツア賞受賞の実話を元にした感動のノン・フィクション。 宗教 1タイトル 点字12 モスクへおいでよ 瀧井宏臣(タキイ,ヒロオミ)著 2冊 小峰書店(2018) ■世界で16億人にのぼるイスラーム教徒。なぜ1日に5回も礼拝するの?なぜ豚肉を食べないの? 東京・渋谷区にあるイスラームのモスク、東京ジャーミイの日本人信徒・下山(しもやま)さんを訪ね、イスラームの世界について聞きます。 郷土 1タイトル 点字13 川を上れ海を渡れ 新潟日報140年 事件編 新潟日報社 編 4冊 新潟日報事業社(2019) ■真っ先に現場に飛び込み、真相に迫って放つスクープの積み重ねが新聞力を強くする! 「新潟中央銀行破綻」「柏崎女性長期監禁事件」など、戦後の新潟を大きく揺さぶった10の事件・事故の取材の様子を伝えるドキュメント。 歴史・地理 1タイトル 点字14 〈海賊〉の大英帝国 掠奪(りゃくだつ)と交易の四百年史 薩摩真介(サツマ,シンスケ)著 6冊 講談社(2018) ■イギリスが海洋帝国を築くために、〈海賊〉のグローバルな“活躍”が不可欠だった。 掠奪をイギリスの歴史的文脈の中に位置づけ、近世以降の貿易のグローバル化と戦争の変容の過程の中で果たした役割を再検討する。 社会・経済 8タイトル 点字15 高校生のための選挙入門 斎藤一久(サイトウ,カズヒサ)編著 3冊 三省堂(2016) ■高校生に、選挙に関わる事例を具体的に解説。 ネットでの選挙運動の方法、選挙違反の実例、日本と各国の投票率の比較など、気になる事例を掘り下げる。選挙が身近になる11のコラム付き。 点字16 静かなる日本侵略 中国・韓国・北朝鮮の日本支配はここまで進んでいる 佐々木類(ササキ,ルイ)著 5冊 ハート出版(2018) ■住民が中国人だらけのチャイナ団地、海外ではスパイ認定の教育機関…。 共生、多様性という美辞麗句の裏で何が進行しているのか。 北朝鮮への取材訪問など、すべてを自分の目で確かめてきた現役記者がわが国の危機を伝える。 点字17 幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方 前野隆司(マエノ,タカシ)著 3冊 小学館(2019) ■幸福学の第一人者が教える、本当の働き方改革。 幸福学の最新研究を踏まえつつ、働く人たちの幸福度を高める企業の仕組み作りや、職場の環境作りについて解説する。 幸せな職場の実践例、Q&A、幸福度を高めるレッスンも収録。 点字18 私たちの税金 点字広報誌 令和2年度版 国税庁広報広聴室 編 1冊 国税庁広報広聴室(2020) ■平成31年4月1日現在の法令等に基づき、所得税を中心に、障害者の生活と関係する税について解説。非売品。 点字19 ギャングを抜けて。 工藤律子(クドウ,リツコ)著 2冊 合同出版(2018) ■凶悪なギャング団が支配する街で生まれ育ち、ギャングの世界に片足を突っ込んだアンドレス。 組織から、人を殺せと告げられた彼は、人殺しにならないため、ギャング団から逃れるため、着の身着のまま逃げ出し…。 点字20 必勝!!終活塾 早死にしても、長生きしても後悔しない 高橋泰源(タカハシ,タイゲン)著 3冊 双葉社(2019) ■定年後の生活費、相続トラブル、お墓…。終活に「なんとかなるさ」は禁句です! 僧侶で、ファイナンシャル・プランナーでもある著者が、Q&A方式で終活の知識を伝授。チェック欄あり。書き込めるエンディングノート付き。 点字21 性の多様性ってなんだろう? 渡辺大輔(ワタナベ,ダイスケ)著 3冊 平凡社(2018) ■あなたの“性”はなんですか?LGBTだけじゃない、「普通」の性のあり方も通して、どう社会の中で生きていくかを考えるための本。 おすすめの本・マンガ・映画も掲載。 点字22 福祉行政報告例の概況 平成29年度 厚生労働省政策統括官付参事官付行政報告統計室 編 1冊 厚生労働省(2019) ■各都道府県、指定都市、中核市の社会福祉関係業務の実績報告の概要をまとめたもの。 身体障害者福祉関係、障害者総合支援関係等の実績が数量的に把握できる。 産業 1タイトル 点字23 交通安全白書(概要版) 平成30年版 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 編 3冊 内閣府(2018) ■陸上、海上及び航空の分野ごとに、平成29年度の交通事故の状況及び交通安全施策の現況、平成30年度の交通安全施策の計画の概要をまとめる。 スポーツ 2タイトル 点字24 野球太郎 No.034 プロ野球選手名鑑+ドラフト候補名鑑2020 イマジニア株式会社ナックルボールスタジアム 編 3冊 イマジニア株式会社ナックルボールスタジアム(2020) ■2020年野球戦力分析&選手名鑑931名をはじめ、高校生・大学生・社会人・独立リーグの有望選手名鑑・リスト、ナイツ・塙宣之(はなわのぶゆき)の 2020球春(きゅうしゅん)野球放談などを収録。 点字25 野球太郎 No.035 2020夏の高校野球&ドラフト大特集号  イマジニア株式会社ナックルボールスタジアム 編 3冊 イマジニア株式会社ナックルボールスタジアム(2020) ■巻頭特集「2020高校生トッププロスペクト名鑑102名」で激動の年に立ち向かった勇敢な選手たちを特集するほか、「夏の高校野球パーフェクトガイド2020」では 全国49地区の別有望選手を800名以上掲載。 マンガ 1タイトル 点字26 ドラえもん 第11巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 3冊 小学館(1976) ■未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。 四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。「もしもボックス」など19話を収録。 言語 1タイトル 点字27 UEB(ユーイービー)版 THE CAPRICIOUS ROBOT(ザ カプリシャス ロボット)  きまぐれロボット 星新一(ホシ,シンイチ)著/マシュー・ロバート訳 5冊 講談社インターナショナル(2003) ■英語点字の新表記であるUEB(統一英語点字)を採用し、縮約を用いた点字と用いない点字を併記。 本文で使われている語を掲載したワードリストがあります。 児童 7タイトル 点字28 西遊記 13 風の巻 呉承恩(ゴ,ショウオン)作/斉藤洋(サイトウ,ヒロシ)文 2冊 理論社(2019) ■玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の一行が見つけたニセものの寺で悪事をはたらく妖怪の正体は? 点字29 象と二人の大脱走 ジリアン・クロス著/中村妙子(ナカムラ,タエコ)訳 8冊 評論社(1997) ■少年タッドは、ひょんなことから少女シッシーと、インド象クシュとともに、長く危険な旅に出ることになった。 力強く威厳あふれるクシュ、途中出会う個性豊かな人々。そして旅の終わりに、二人は真の自分に向き合うことになる。 点字30 シーラスとビン・ゴーヂック シーラスシリーズ 2 セシル・ボトカー作 3冊 評論社(1981) ■旅の途中で知り合った少年ビン・ゴーヂックとシーラスは、正反対の性格ながらも親友となり、二人で旅を続けることになった。 そして恐ろしくも奇怪な老婆ウマガラスとの因縁の出会いが待っていた…。自由と正義を愛する少年シーラスの冒険物語。 点字31 セパ! 虹山つるみ(ニジヤマ,ツルミ)著 3冊 ポプラ社(2018) ■なんでも万能な兄へのコンプレックスから自分の殻にこもりがちな中学生の翔(かける)。 だが「セパタクロー」というスポーツと出会い、挑戦する喜びを知り…。 不器用な少年が脱皮していく姿を、ほとばしる熱量と軽やかなユーモアで描く。 点字32 がんばれヘンリーくん(改訂新版) ゆかいなヘンリーくん 1巻 ベバリイ・クリアリー著/松岡享子(マツオカ,キョウコ)訳 2冊 学研教育出版(2007) ■ヘンリーくんは小学3年生。ごくふつうの男の子。 ある日、やせこけた犬を拾い、こっそりバスに乗せて家までつれて帰ろうとしましたが、途中で犬があばれだして大騒ぎに…。 点字33 ヘンリーくんとアバラー(改訂新版) ゆかいなヘンリーくん 2巻 ベバリイ・クリアリー著/松岡享子(マツオカ,キョウコ)訳 2冊 学研教育出版(2007) ■ヘンリーくんの飼い犬アバラーは、行くさきざきで面倒な騒ぎを起こし、ヘンリーくんはうんざり。 念願のサケ釣りに連れて行ってもらったヘンリーくんは、アバラーのおかげで…ときにはよいことも! 点字34 ヘンリーくんとビーザス(改訂新版) ゆかいなヘンリーくん 3巻 ベバリイ・クリアリー著/松岡享子(マツオカ,キョウコ)訳 2冊 学研教育出版(2009) ■友だちが新品の自転車をかっこよく乗りまわすのを見て、自分も自転車がほしくなったヘンリーくん。 仲のよいビーザスの協力を得て、いろいろ知恵をしぼりますが…。 10月・11月 サピエ図書館の新刊図書 点字図書 15タイトル 点字35 灯台からの響き 宮本輝(ミヤモト,テル)著 6冊 鹿児島視情セ製作 集英社(2020) ■本の間から、亡き妻宛てに30年前に届いたハガキを見つけた康平。そこに描かれていたのは、海岸線と灯台のように見える線画。 妻の過去を知るために、康平は灯台を巡る旅に出る…。『北日本新聞』ほか掲載を単行本化。 点字36 窓 小手鞠るい(コデマリ,ルイ)著 3冊 神奈川ラ製作 小学館(2020) ■父と離婚し、幼い頃から離れて暮らしていた窓香の母のノートが、窓香の元に届いた。 ノートには、母がどのように生きていたのかがつづられていて…。ひとりの女性である母の生き方を知ることで、大きく成長する少女を描く。 点字37 小倉・関門(こくら・かんもん)海峡殺人事件 梓林太郎(アズサ,リンタロウ)著 4冊 島根ラ製作 光文社(2020) ■北穂高岳を登山中に殺された、シングルマザーの門島由紀恵(かどしまゆきえ)。 さらに、彼女の父親だけでなく、祖父までもが関門海峡近くで不審な死を遂げていた。 松本署の刑事・道原伝吉が、三世代を襲った事件の謎に迫る! 点字38 まったく、青くない 黒田小暑(クロダ,ショウショ)著 4冊 上田点図製作 小学館(2020) ■天性の歌声を持つ大学生のギンマと、彼の才能を信じて集まった同じ大学のランジ、サミン、ハル。 1通の白い封筒をきっかけに、それぞれの秘密が明らかになり…。リアルな「青春」小説。第20回小学館文庫小説賞受賞作。 点字39 大河の剣 1 稲葉稔(イナバ,ミノル)著 4冊 日点図製作 KADOKAWA(2020) ■川越の名主の長男は、村の者が呆れるほどのやんちゃ坊主。剣で強くなりたいとの想いを抱く彼の運命は、ある剣士との出会いにより、大きく変わっていく。 時代・歴史小説。 点字40 青ノ果テ 花巻農芸高校地学部の夏 伊与原新著(イヨハラ,シン)著 4冊 大阪福情点製作 新潮社(2020) ■東京から深沢(ふかざわ)が転校してきてから、壮多(そうた)は怪我をし、幼馴染みの七夏(なのか)は突然姿を消した。 そんな中、壮多は深沢と先輩の3人で宮沢賢治ゆかりの地を巡る自転車旅に出る。「青」のきらめきを一瞬の夏に描くロードノベル。 点字41 シルバー川柳 千客万来(せんきゃくばんらい)編 笑いあり、しみじみあり みやぎシルバーネット[ほか]編 1冊 佐賀点図製作 河出書房新社(2020) ■「老人会八十路は若者お茶運ぶ」「つまづいてしたくなくても壁ドンし」。 仙台の高齢者向けフリーペーパー『みやぎシルバーネット』などに投稿された、60歳から102歳のリアル・シルバーが詠んだ傑作川柳175句を収録する。 点字42 兄の終い(あにのしまい) 村井理子(ムライ,リコ)著 2冊 旭川点図製作 CCCメディアハウス(2020) ■警察署からの電話で兄の死を知った。周りに迷惑ばかりかける人だった。 体を壊し、職を失い、貧困から這いあがることなく死んだ兄を弔うために、元妻、息子、妹である私が集まり…。 怒り、泣き、ちょっと笑った5日間の実話。 点字43 名犬ベラの650kmの帰宅 W・ブルース・キャメロン著/青木多香子(アオキ,タカコ)訳 6冊 点訳つくし製作 新潮社(2020) ■子犬のベラは、拾ってくれたルーカスの家で幸せに暮らし始めるが、動物管理官に捕獲され処分されそうに。 危険を避けるため、ルーカスはベラを650kmも離れた町の里親に預け…。映画「ベラのワンダフル・ホーム」の原作。 点字44 ブードゥーラウンジ 鹿子裕文(カノコ,ヒロフミ)著 5冊 神奈川ラ製作 ナナロク社(2020) ■ライブハウス「ブードゥーラウンジ」。〈はみだし者〉たちが、好きなことを続けるために、自分の居場所をつくるために、日夜繰り広げる大騒動はやがて物語的結末を迎え…。 ノンフィクション・エンターテインメント。 点字45 面白くて眠れなくなる『古事記』 島崎晋(シマザキ,ススム)著 3冊 丹後視障製作 PHPエディターズ・グループ(2020) ■決闘、陰謀、恩返し、騙し討ち、禁断の恋…。思わず夢中になる人間味あふれる神様と天皇のドラマティックな物語、「古事記」。 全体の流れがつかめるよう抄訳し、説明文も加える。 点字46 コロナ危機を生き抜くための心のワクチン 全盲弁護士の智恵と言葉 大胡田誠(オオゴダ,マコト)著 2冊 滋賀視障セ製作 ワニブックス(2020) ■新型コロナ禍の世界で、家族、人間関係、経済、仕事、人生の様々な悩みや心身の危機とどう向かいあうべきか。 全盲の熱血弁護士が、人生の在り方、希望の持ち方、絶望に陥らないための智恵と法律の知識を語る。 点字47 Zoom基本&便利技 ゼロからはじめる マイカ 著 1冊 京ラ製作 技術評論社(2020) ■ビデオ会議の参加方法や開催方法から、チャットや画面共有といった基本の機能、より便利な設定方法や困ったときに役立つ情報まで。 Zoomの基本と便利技を、豊富な画面写真でわかりやすく解説する。 点字48 お金の減らし方 森博嗣(モリ,ヒロシ)著 3冊 名古屋情文製作 SBクリエイティブ(2020) ■「お金がない」とはどういう意味?財布の紐が緩むって、何?必要だからしかたがない、という罠、好きなものに敏感だとお金持ちになる…。 印税20億円の人気作家が、お金と付き合うヒントをはじめて明かす。 点字49 絵本版100にちごにしぬワニ 1にちめから30にちめまでの13にちかん きくちゆうきさく あいはらひろゆきぶん 点訳絵本1冊 宮城視情セ製作 新潮社(2020) ■後100日したらワニは死んでしまう。でもワニはそれを知らない。ワニは今日も元気に暮らしている…。 Twitter(ツイッター)漫画「100日後に死ぬワニ」1日目から30日目までの中から13日間を選び、絵本化。 9・10月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字情報誌をご紹介します。いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各9/6、9/20、10/4、10/18発行) 新潟市発行 ●点字毎日(第5006号~5013号) 毎日新聞社発行 ●月刊東洋療法(第318号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●にってんボイス(2020年10月号) 日本点字図書館発行 ●厚生(第280号) 日本視覚障害者団体連合発行 ●読書(2020年10月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●出版図書ニュース(第147号) 京都ライトハウス情報文化センター発行 ●全国盲ろう者協会 協会だより(2020年8月号) 全国盲ろう者協会発行 ●私たちの税金 令和2年度版 国税庁広報公聴室発行 ※大活字版もあり ●点字電話帳(新潟市版、上越地区版、中越地区版、下越地区版、佐渡市版) NTT東日本発行 ●盲導犬情報(第25号) 全国盲導犬施設連合会発行 新規取り扱い雑誌(録音)のご紹介 当センターで新規に受け入れ・貸出をする定期発行のCDを1点ご紹介します。試読・購読希望の場合は当センターまでご連絡ください。 1.飛び出せオアシスCD便 (不定期刊行) NPO法人障害者自立支援センターオアシス製作 新潟市西区にある障害者自立支援センターオアシスがコロナ禍をきっかけに始めたサービスです。 樋口幸子(さちこ)フリーアナウンサーによる進行で、内容は、眼科・視覚リハの先生方の講座をはじめ、栄養、体操、クッキング、朗読、利用者の得意分野の披露などです。 ラジオを聞いている感覚で楽しく聴け、お役立ち情報も満載のCDです。 【取り扱い中止雑誌】「三療の友」(月刊) 中止理由:雑誌の刊行休止のため メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第147号2020年12月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者福祉協会 (にいがたアイサポートセンター) 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)   ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/