メールにいがた146号新刊案内 ◆2020年8月・9月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第146号の「録音○番」「点字○番」「テキストデイジー○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」「テキストデイジー」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も一部ご紹介しております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。 点字図書 62タイトル 文学 12タイトル 点字1 サリエルの命題 楡周平(ニレ,シュウヘイ)著 8冊 講談社(2019) ■突然発生した新型インフルエンザで、離島の住民が瞬く間に全員死亡。そしてとうとう本州にも感染者が。 頼みの治療薬も全国民にはとうてい行き渡らず…。命の重さを問う長編。 点字2 超時空要塞マクロス TV版 上 井上敏樹(イノウエ,トシキ)著 3冊 小学館(1992) ■1999年、1200メートルに及ぶ謎の戦艦が宇宙から落下した。 人類をはるかにしのぐ科学力で造られたそれは、人類に異星人の存在を教え、その恐怖が地球統合政府の樹立を促した。 そして10年の時を経て、異星の墜落船は巨大戦艦マクロスとしてよみがえった。 点字3 超時空要塞マクロス TV版 中 井上敏樹(イノウエ,トシキ)著 3冊 小学館(1992) ■ゼントラーディの攻撃を避けてやみくもに空間転移(フォールド)したマクロスは冥王星軌道まで飛ばされた上にフォールドシステムを失い、 やむなく通常航行で地球を目指す。軍に入隊した一条輝(ひかる)は、プライベートではかわいいけどちょっと自己中なリン・ミンメイに振り回され、 軍務では知的だが口うるさい上官の早瀬未沙(はやせみさ)と口ゲンカばかり、疲れる日々を送っていた。 しかし長旅が続く中、ミス・マクロスに優勝し歌手への道を歩み始めたミンメイと、実戦を重ね士官となった輝との間には、微妙なズレができ始める。 点字4 超時空要塞マクロス TV版 下 井上敏樹(イノウエ,トシキ)著 3冊 小学館(1992) ■マクロスは地球に帰り着いたものの、統合軍司令部から地球外退去を命じられる。一方、ブリタイ艦隊内にも異変が起きていた。 歌をはじめとする地球の「文化」に触れたことは、兵士たちに強い衝撃と憧憬を呼び覚ます結果となり、中にはリン・ミンメイのファンとなって、 マクロスとの戦いを拒否する兵士さえ現れ始めた。緊迫のシリーズ完結編! 点字5 なつぞら 上 NHK連続テレビ小説 大森寿美男(オオモリ,スミオ)作、木俣冬(キマタ,フユ)ノベライズ5冊 NHK出版(2019) ■戦争で両親を失った奥原なつは、北海道の大自然のもとたくましく育っていく。 やがてなつは、豊かな想像力と開拓者精神を生かし、「漫画映画(アニメーション)」の世界へチャレンジする。 点字6 なつぞら 下 NHK連続テレビ小説 大森寿美男(オオモリ,スミオ)作、木俣冬(キマタ,フユ)ノベライズ6冊 NHK出版(2019) ■アニメーターへの憧れを胸に上京、アニメーション制作の現場へ飛び込んだ奥原なつ。 生き別れた家族との再会や個性豊かなアニメ仲間たちと切磋琢磨しながら女性アニメーターとして成長していく。 点字7 介錯人(かいしゃくにん) 辻堂魁(ツジドウ,カイ)著 4冊 光文社(2019) ■不浄な「首斬人」と蔑(さげす)まれる生業を継いだ別所龍玄(べっしょりゅうげん)。 童子のような姿で喉の皮一枚残す技量と胆力をもつ彼は、武士が屠腹(とふく)するときの介添役を依頼される。 凄惨な生業の傍ら、湯島無縁坂(ゆじまむえんざか)での穏やかな家族との日々。人気作家が放つ、若き凄腕介錯人の矜持(きょうじ)。 点字8 Re(リ):ゼロから始める異世界生活 8 長月達平(ナガツキ,タッペイ)著 5冊 KADOKAWA(2016) ■強敵「白鯨」との激戦を乗り越えて、再びメイザース領へ舞い戻るナツキ・スバル。 一同はついに宿敵・大罪司教ペテルギウス・ロマネコンティ率いる魔女教徒と激突する…。『小説家になろう』連載を書籍化。 点字9 しにがみのバラッド。リバース。 ハセガワ ケイスケ著 4冊 アスキー・メディアワークス(2010) ■ヒカリが溢れ、淡い色のやさしい光になって、すべてをつつみこみ、真っ白い女の子と黒猫が舞い踊るとき、魂は、空へと導かれていく。 白い死神モモは、涙を流しながら、人の命を奪っていく。そこには、人々の様々な想いのカケラたちが詰まっていた。 忘れることのない、大切な想いのカケラたち―。これは、今までのお話しでは語られることのなかった、秘められたエピソードを紡いだ物語。 点字10 小説ドラゴン桜(ざくら) カリスマ教師集結篇 三田紀房(ミタ,ノリフサ)原作/里見蘭(サトミ,ラン)ノベライズ 4冊 講談社(2006) ■偏差値30台の龍山(りゅうざん)学園から東大合格者を出す、という無謀な計画は着実に進んでいた。 落ちこぼれの矢島と水野は奇抜な勉強法を提案する川口の登場で、英語に興味を持ちはじめる。 しかし、特進クラスの英語主任の座をめぐる、井野と川口の対決の行方は!?「勉強なんか怖くない」と実感すること必至の第2弾。 点字11 ヘンリー・ソロー野生の学舎 今福龍太(イマフク,リュウタ)著 5冊 みすず書房(2016) ■真に自由な生き方を考え続けたアメリカの思想家、ヘンリー・ソロー。 その著書、膨大な日記を読み解き、思索のエッセンスを発見する。第68回読売文学賞随筆・紀行賞受賞。 点字12 ペスト アルベール・カミュ著/宮崎嶺雄(ミヤザキ,ミネオ)訳 6冊 新潮社(1969) ■アルジェリアのオラン市にペストが流行したという想定のもとに、人間を絶滅させる悪との闘争を寓意的に描く長編。再点訳。 人生訓 4タイトル 点字13 使命 いますぐ楽しくなる、一生楽しくなる 斎藤一人(サイトウ,ヒトリ)著 1冊 KADOKAWA(2018) ■自分の使命で道は開ける!斎藤一人が願いが叶うコツや、面白くて笑いっぱなしの人生に一瞬でなる奇跡の魔法など、 人生が面白く豊かになる秘訣を綴る。音声が聞けるQRコード、切り取って使う「幸せの富士山」カード付き。 点字14 一流秘書だけが知っている信頼される男、されない男 能町光香(ノウマチ,ミツカ)著 2冊 サンマーク出版(2012) ■あなたは、まわりの人から信頼されていますか?「信頼される男性」になると、人生が大きく変わっていきます。 エグゼクティブの秘書を10年間勤め上げてきた著者が、誰からも信頼されるための35の方法を紹介します。 点字15 よくわかるお経読本 瓜生中(ウリュウ,ナカ)著 4冊 KADOKAWA(2019) ■般若心経、浄土三部経、光明真言、和讃ほか、現在の日本各宗派の代表的なお経19を収録。 ふりがな付きの原文と現代語訳で読みやすく、難解な仏教用語も詳細に解説する。仏典の基礎知識も掲載。 点字16 新・学問のすすめ 脳を鍛える神学1000本ノック 佐藤優(サトウ,マサル)著 5冊 文藝春秋(2018) ■なぜキリスト教神学を学ぶのか?国際情勢分析、勉強法、恋愛…。 「知の怪物」が、キリスト教2000年の議論を生き方にどう応用するかを伝授する。 著者が同志社大学神学部で行った「キリスト教神学」の講義をもとに文庫化。 歴史・人物伝 4タイトル 点字17 旧アメリカ兵捕虜との和解 もうひとつの日米戦史 徳留絹枝(トクドメ,キヌエ)著 6冊 彩流社(2017) ■太平洋戦争中、酷い扱いを受けた捕虜たちとの和解は可能か。 謝罪をめぐる日米両政府・企業との度重なる交渉と挫折、正義と和解を求め続けた元捕虜たちの活動…。 それを支えた1人の日本人女性の長年にわたる支援と交流を綴る。 点字18 田中角栄 同心円でいこう 新川敏光(シンカワ,トシミツ)著 6冊 ミネルヴァ書房(2018) ■日中国交正常化などの政策への再評価が進む一方、ロッキード事件等で金権政治の権化とも批判された政治家・田中角栄。 彼が目指した政治とは何だったのか。田中政治の軌跡を辿りながら、戦後民主主義を再考する。 点字19 福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ! カンニング竹山(カンニング タケヤマ)著 2冊 ベストセラーズ(2019) ■メシ、自然、お酒、温泉、遊び場がサイコー! カンニング竹山が、楽しい社会科見学に行ってわかった福島の魅力、東京電力福島第一原子力発電所の現状と福島が安全な理由などを綴る。 西田敏行との対談も収録。   点字20 メコンを下(くだ)る 北村昌之(キタムラ,マサユキ)著 12冊 めこん(2017) ■青海省(せいかいしょう)、チベット自治区、雲南省、ラオス、カンボジア、ベトナム。 11年かけてメコン全流4909キロを下った東京農業大学探検部学生・OBたちの記録。 社会・政治 10タイトル 点字21 偽善者たちへ 百田尚樹(ヒャクタ,ナオキ)著 3冊 新潮社(2019) ■都合のいい正義をふりかざし自省しないマスコミ、犯罪者を擁護する人権派、隣国の横暴には見て見ぬふりをする輩たち…。 ベストセラー作家がこの国に蔓延する数多の「偽善」をぶった斬る、言論の銃弾109連射! 点字22 古物営業法 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法  都市農地の貸借の円滑化に関する法律 総務省編 2冊 総務省e-Gov(イーガブ)法令検索(2019) ■平成30年4月25日改正の「古物営業法」、平成30年6月13日公布の「所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法」など、全3法令を収録。 点字23 災害対策基本法 災害対策基本法施行令 災害対策基本法施行規則 総務省編 5冊 総務省e-Gov法令検索(2018) ■平成30年6月27日改正の「災害対策基本法」、平成29年3月31日改正の「災害対策基本法施行令」、 平成29年7月1日改正の「災害対策基本法施行規則」を収録。 点字24 資金決済に関する法律 総務省編 2冊 総務省e-Gov法令検索(2018) ■資金決済システムの安全性、効率性及び利便性の向上に資することを目的とした法律。平成29年6月2日改正。   点字25 生活困窮者自立支援法 部落差別の解消の推進に関する法律 政治分野における男女共同参画の推進に関する法律 他 総務省編 1冊 総務省e-Gov法令検索(2019) ■平成30年6月8日改正の「生活困窮者自立支援法」、平成28年12月16日公布の「部落差別の解消の推進に関する法律」など、全4法令を収録。 点字26 著作権法  盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約 総務省編 3冊 総務省e-Gov法令検索(2019) ■平成30年7月13日に改正された「著作権法」と、「盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が 発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約」を収録。 点字27 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書 あなたを聞き上手にする「傾聴力スイッチ」のつくりかた 岩松正史(イワマツ,マサフミ)著 3冊 自由国民社(2014) ■傾聴は、相手との共通点を探して仲良くなることとも、相手を無視することとも違う「そのまま受け止めて支える」ための「聴き方」。 傾聴講師の著者が、人間関係が楽になる「傾聴力スイッチ」のつくりかたを紹介します。 点字28 シルバーセックス論 田原総一朗(タハラ,ソウイチロウ)著 3冊 宝島社(2019) ■シニア専用風俗、高齢風俗嬢、アダルトVR、シニア向け婚活パーティー、老人ホームのセックストラブル…。 田原総一朗が「高齢者の性」の現状を徹底リポートする。『現代ビジネス』連載を再構成し書籍化。 点字29 全国盲学校弁論大会全国大会弁論集 第88回(令和元年度) 毎日新聞社点字毎日部 編 1冊 毎日新聞社点字毎日部(2019) ■令和元年10月4日、東京都で開催された全国盲学校弁論大会の弁論集。活字併記。 点字30 三代目ギャン妻の物語 祖父・父・夫がギャンブル依存症! 田中紀子(タナカ,ノリコ)著/ワタナベ チヒロ漫画 3冊 高文研(2015) ■ギャンブルの借金を繰り返す夫に泣きつかれた日を境に「ギャンブル依存症」を知り、10年余り。 依存症のカウンセラーとなった著者が、自身の半生から、今求められるギャンブル依存症対策までを痛快に語る。 ビジネス 1タイトル 点字31 売上を、減らそう。 たどりついたのは業績至上主義からの解放 中村朱美(ナカムラ,アケミ)著 3冊 ライツ社(2019) ■社員を犠牲にしてまで“追うべき数字”なんてない…。「営業わずか3時間半」「どんなに売れても100食限定」「飲食店でも残業ゼロ」…。 京都の小さな定食屋「佰食屋」の奇跡のビジネスモデルと働き方を紹介する。 芸術 2タイトル 点字32 色のことば選び辞典  学研辞典編集部 編 3冊 学研プラス(2019) ■文章を書くとき、彩り豊かな色を表現しきれず困ったときに開く辞典。 赤、青、黄、緑…で済ませず、よりこまやかに色を表現したい人のための一冊。 オールカラー、用例つきで使い方がすぐわかる。薄い、軽い、小さいの三拍子で、いつでもどこでも使える。 点字33 シネマ・デイジー目録 2020年6月1日現在 全国視覚障害者情報提供施設協会シネマ・デイジー検討プロジェクト 著1冊 全視情協シネマ・デイジー検討プロジェクト(2020) ■約半年に1度発行されるシネマ・デイジー目録の最新版(2020年9月現在)です。 マンガ 3タイトル 点字34 ドラえもん 第4巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 3冊 小学館(1974) ■未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。 四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。「のろいのカメラ」など18話を収録。 点字35 ドラえもん 第9巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 3冊 小学館(1975) ■未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。 四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。「ジーンと感動する話」など20話を収録。 点字36 ドラえもん 第10巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 3冊 小学館(1976) ■未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友のび太とともにくりひろげる友情ファンタジー。 四次元ポケットから取りだされる不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。「おそだアメ」など21話を収録。 郷土 1タイトル 点字37 新潟県県民性の歴史 県民性・地域性、その歴史的系譜 伊藤充(イトウ,ミツル)著 5冊 新潟日報事業社(2018) ■いつしか私は新潟の県民性について考え始めていた。新潟県民は、どのような県民性を有しているとされてきたのだろうか。 そして、それらの県民性はどのようにして生み出されてきたのだろうか。それを歴史的に見てみたいと思う。 児童 10タイトル 点字38 かえってきた名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2009) ■名探偵ミルキーが帰って来た!事件は「青いブランコ事件」「これはじけんなの?事件」「怪盗ムッシュまたまたあらわる」の3件。 事件編の手がかりから謎ときを楽しもう! 点字39 事件だよ!全員集合 ミルキー杉山のあなたも名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2011) ■ラーメンを盗んだのは誰だ?本物の名画はどっちだ?怪盗ムッシュの指令書はどこに? 探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を当てよう!クイズや迷路満載の事件簿25話を収録。 点字40 とっておきの名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2014) ■探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を当てよう!偶然乗ったバスの中で事件にまきこまれた「チロのビーナス事件」と、 おさわがせシスターズの依頼とムッシュの出現が同時におきた「ムッシュの休日」を収録。 点字41 忠犬タマ公 山川栄(ヤマカワ,サカエ)作文 1冊 越佐防災テクノタマ公倶楽部(2015) ■新潟県には、雪の冬を元気に暮らし、二つの雪崩から人の命を救ったタマ公という名犬がいました。 後に銅像が作られるほど人々に愛されたタマという柴犬のお話。 点字42 とうふやのかんこちゃん 吉田道子(ヨシダ,ミチコ)著 1冊 福音館書店(2017) ■かんこはとうふやの子どもです。お店はとんがり山のふもとにありますが、思うように売れません。 ひとり悩む父さんを見てかんこは力になりたいと思います。 そんなかんこのもとに2匹のキツネがやってきて、おいしいとうふづくりのコツを伝授してやるといいます。 キツネとかんこのふしぎな関係が、父さんのとうふづくりを後押ししていきます。 点字43 願いごとの樹 アップルゲイト・キャサリン著/尾高薫(オダカ,カオル)訳 2冊 偕成社(2018) ■わたしはレッド。樹齢216年の木で、この物語の語り手だ。町の人たちは年に一度、願いごとを書いた布や紙をわたしの枝に結びつける。 この町は昔から、あらゆる国の移民を受け入れてきた。しかし、最近引っ越してきた少女サマールの様子が気にかかる。 長年、人間に話しかけてはならないという掟を守ってきたわたしだが、サマールの願いごとを知って、行動を起こすことにした…。 点字44 ジュリアが糸をつむいだ日 パーク リンダ・スー著/内藤文子(ナイトウ,フミコ)訳 3冊 徳間書店(2018) ■7年生のジュリアは韓国系アメリカ人。子どものころカイコを飼ったことがあるという母さんの提案で、親友のパトリックと一緒に、 カイコを育てて生糸をとる自由研究をすることになった。「韓国っぽい」とはじめは乗り気でなかったジュリアだったが…。 カイコの飼育をきっかけに、アイデンティティの悩みに向き合うことになる少女の思いを丁寧に描きます。 点字45 ルイージといじわるなへいたいさん スロボドキン・ルイス著/こみやゆう訳 1冊 徳間書店(2015) ■ルイージは、イタリアの国境近くの村に住む男の子。毎週土曜日、バスに乗って国境を越え、おとなりのスイスへバイオリンを習いに通っています。 バスにはいつも、兵隊さんが乗りこんで来て、密輸をする悪い人はいないか調べます。 あるときから、新入りの、鼻の長い兵隊さんが、ルイージのお弁当の中身をのぞいたり、おみやげのケーキをつぶしたりするようになりました。 怒ったバイオリンの先生は、その兵隊さんをこらしめてやる、といいますが…。 点字46 シロクマが家にやってきた! ファラー・マリア著/杉本詠美(スギモト,エミ)訳 2冊 あかね書房(2018) ■アーサーは、行動がコントロールできない弟のために、家でも学校でも我慢を強いられ、面白くない毎日を送っていた。 ある日、頭にきて家をとび出したところへ謎のシロクマが現れ、一緒に暮らすことになる。 学校やサッカー大会で愉快な騒動を巻き起こすけれど、心優しく陽気なシロクマのおかげで、アーサーは自分や弟、友だちや両親への見方が変わって…。 点字47 チャルーネ ウーヴレオース・ホーコン著/菱木晃子(ヒシキ,アキラコ)訳 1冊 ゴブリン書房(2018) ■ルーネは、北欧の国の小さな田舎町に住む男の子。友だちと丘の上に作った小屋を、いじめっ子の年上の三人組にこわされてしまう。 ある日、地下室で、茶色いペンキを見つけたルーネは、三人組にひと泡ふかせてやろうと決心し、ある行動に出るのだが…。 8月・9月 サピエ図書館の新刊図書 点字図書 15タイトル 点字48 クスノキの番人 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 8冊 旭川点図製作 実業之日本社(2020) ■解雇された職場に盗みに入り逮捕された直井玲斗は、弁護士費用を支払ってくれた伯母から、クスノキの番人をするように命じられる。 そのクスノキに祈れば、願いが叶うと言われていて…。 点字49 たおやかに輪をえがいて 窪美澄(クボ,ミスミ)著 6冊 島根ラ製作 中央公論新社(2020) ■性風俗に通う夫、整形で美しくなった親友、愛した父の不実。人生の折返し点で知る〈真実〉が、主婦・絵里子を柔らかに変身させる―― 妻でも母でもない道が、鮮やかに輝き出す長編小説。 点字50 四神(ししん)の旗 馳星周(ハセ,セイシュウ)著 5冊 点訳つくしんぼ製作 中央公論新社(2020) ■国の中枢で渦巻く謀略、忍び寄る疫病の影。一三〇〇年前の惨劇を、この国は繰り返すのか? 武智麻呂(たけちまろ)、房前(ふささき)、宇合(うまかい)、麻呂の四兄弟は、父・不比等(ふひと)の意志を受け継ぎ、 この国を掌中に収めるため力を合わせる。だが政(まつりごと)の中枢には、不比等が唯一畏れた男、長屋王が君臨していた。 皇族と藤原家。それぞれの野心がぶつかり合い、謀略が交錯するとき、古代史上最大の闇が浮かび上がる…。 文芸WEBサイト『BOC』連載を書籍化。 点字51 水を縫う 寺地はるな(テラチ,ハルナ)著 5冊 小牧市立図製作 集英社(2019) ■周囲から浮いている清澄(きよすみ)は、結婚を控えた姉のウェディングドレスを手作りすると宣言する。 夫と離婚し、扱いづらくなる息子の清澄。母が教えてくれた、子育てに大切な「失敗する権利」とは…。全六章を収録。 点字52 生かさず、殺さず 久坂部羊(クサカベ,ヨウ)著 6冊 日点図製作 朝日新聞出版(2020) ■認知症専門病棟の医師のもとに、作家に転じた元同僚が現われた。 「認知症」をテーマにした小説を書こうと取材協力を求めてきたが…。医療サスペンス。 点字53 愚か者の城 矢野隆(ヤノ,タカシ)著 4冊 滋賀視障セ製作 KADOKAWA(2020) ■織田信長の妹・於市(おいち)に想いを寄せていたことが妻に知られ、夫婦仲が険悪となった木下藤吉郎(きのしたとうきちろう)。 そんな中、浅井長政が信長を裏切り、朝倉義景側についたとの報せが届く。藤吉郎は、信長から於市のいる浅井攻めを命じられるが…。 点字54 永遠の夏をあとに 雪乃紗衣(ユキノ,サイ)著 5冊 鹿児島視情セ製作 東京創元社(2020) ■かつて神隠しに遭った少年、拓人(たくと)。 年上の少女、弓月小夜子(ゆづきさよこ)が現れ、以前、拓人の母とともに三人で暮らしていたというが、拓人はどうしても思い出せない。 怪異が起こり始める町で、すべての謎の鍵は拓人の失われた記憶の中に…。 点字55 母さんは料理がへたすぎる 白石睦月(シライシ,ムツキ)著 4冊 福井視情セ製作 ポプラ社(2020) ■父親を亡くした後、会社勤めの母親と幼稚園に通う三つ子の妹たちの面倒を見るのが15歳の竜一朗の役目。 もともと料理は好きだけど…。家族の等身大を描いた青春と成長の物語。『asta*』掲載に書き下ろしを加えて書籍化。 第1回、おいしい文学賞受賞作。 点字56 鬼滅の刃 1 ノベライズ 炭治郎(たんじろう)と禰豆子(ねずこ)、運命のはじまり編 吾峠呼世晴(ゴトウゲ,コヨハル)原作・絵/ 松田朱夏(マツダ,シュカ)著 3冊 鹿児島視情セ製作 集英社(2020) ■心優しき少年・炭治郎は、ある日、鬼に家族を皆殺しにされてしまう。かろうじて生きていた妹・禰豆子は鬼に変わってしまっていた。 妹を救い、人々を鬼から助けるため、炭治郎は今旅立つ!大人気コミックスのノベライズ。 点字57 あの日を刻むマイク ラジオと歩んだ九十年 武井照子(タケイ,テルコ)著 4冊 西宮視障製作 集英社(2020) ■自由でのびやかな子供の頃、戦争の足音がする少女期、GHQの統治下で担当した「婦人の時間」…。 94歳、NHKの「働く母親第一号」である元ラジオアナウンサーが、激動の半生を振り返る。 点字58 グレタのねがい 地球をまもり未来に生きる 大人になるまで待つ必要なんてない ヴァレンティナ・キャメリニ 著/杉田七重(スギタ,ナナエ)訳 1冊 滋賀視障セ製作 西村書店(2020) ■2018年夏、記録的な暑さとなったスウェーデン。15歳のグレタは、地球温暖化を食い止めるための行動を政府に迫るため、 学校へ行かずに国会議事堂へむかい、ひとりでストライキを始め…。グレタの希望と勇気と決意の物語。 点字59 戦国、まずい飯! 黒沢はゆま(クロサワ,ハユマ)著 3冊 点ボラ花の会製作 集英社インターナショナル(2020) ■生米を水に浸すよう指示した徳川家康、醤油が欲しいと言って叱られた井伊直政、逃避行中に雑草を食べた真田信之…。 さまざまな文献を渉猟(しょうりょう)し、戦国の食にまつわる面白エピソードを紹介。文献に登場する料理も再現し実食する。 点字60 認知症になる人、ならない人の生活習慣 石井映幸(イシイ,テルユキ)著 2冊 大阪福情点製作 成美堂出版(せいびどうしゅっぱん)(2020) ■物忘れが心配なら即行動!最新医学でわかった、脳を元気にする方法とは? 脳神経外科医の著者が、認知症予防によい影響をもたらす「食生活の改善」「積極的な運動」「趣味や社会参加などの知的行動」について解説する。 点字61 魔法のてぬきおやつ 材料2つから作れる! 世界一ラクチン!73品 てぬキッチン 著 2冊 福井視情セ製作 ワニブックス(2020) ■材料2つのアイス、焼き時間3分のクッキー、混ぜてチンするだけのケーキ…。 YouTubeで話題のてぬき料理研究家が、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるおやつ73品のレシピを紹介する。 点字62 チャーリー、こっちだよ キャレン・レヴィス 作/チャールズ・サントソ絵/ いわじょうよしひと 訳 点訳絵本1冊 鹿児島視情セ製作 BL出版(2020) ■「だれでもぼくじょう」は、心や体に傷をおった動物たちが、安心して暮らせる家です。 目がよく見えないウマのチャーリー。いつもひとりでいるヤギのジャック。そんなふたりに交流が生まれ…。 実話をもとにした友情の物語。 7・8月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各7/5、7/19、8/2、8/16発行) 新潟市発行 ●点字毎日(第4997号~5005号) 毎日新聞社発行 ●点字にいがた(第277号) 新潟県発行 ●月刊東洋療法(第316、317号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●にってんブレイル(2020年9月) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(2020年8月) 日本点字図書館発行 ●ワールドナウ(第52号) 社会福祉法人日本視覚障害者団体連合発行 ●厚生(第279号) 日本視覚障害者団体連合発行 ●読書(2020年8月、9月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 新規取り扱い雑誌(録音)のご紹介 当センターで新規に取り扱いをするデイジー雑誌を2誌ご紹介します。試読・購読希望の場合は当センターまでご連絡ください。 1.英語よもやま通信(月刊) 日ラ情文製作 ヤック企画「ひらがなタイムズ」、朝日出版社「CNNイングリッシュエクスプレス」、アルク「イングリッシュジャーナル」、 コスモピア「多聴多読マガジン」、雑誌「朝日ウィークリー」、「週刊ST」、「デイリー読売」および単行本数冊より抜粋。 収録時間2時間30分。 2.オーディオの総合月刊誌ステレオ(月刊) とちぎ視情セ製作 オーディオのハード・ソフトの総合誌。クラシック、ポピュラー、CD、LD、DVD、ビデオ新譜月評、国内外のオーディオ新製品などを収載。 入門者からマニアまで楽しめます。 収録時間1時間30分。 また以下の雑誌は取り扱い中止となります。 1.医道の日本(月刊) 茨城点図製作 【中止理由】雑誌の刊行休止のため メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第146号2020年10月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者福祉協会 (にいがたアイサポートセンター) 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ  TEL 025-381-8111  FAX 025-381-8115  郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)   ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/