メールにいがた137号新刊案内 ◆2019年2月・3月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、 ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第137号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、 パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も 一部ご紹介をしております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、 鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。 録音図書 91タイトル 文学 9タイトル 録音1 下町ロケット[4] 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー11時間39分 小学館(2018) ■トランスミッション開発に乗り出した佃製作所。ギアゴーストや ライバルメーカー・ダイダロスとの戦い、帝国重工の財前が立ち上げた新たな プロジェクト…。準天頂衛星「ヤタガラス」が導く、壮大な物語の結末とは? 録音2 いざ帰りなん 新・古着屋総兵衛 第17巻 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー8時間 新潮社(2018) ■北郷陰吉(きたごうかげよし)の報告では、鳶沢(とびさわ)一族の 荷運び方の文助(ぶんすけ)の様子がおかしいという。分不相応 (ぶんふそうおう)な料理屋に出入りし、怪しい白い粉を手に入れている。 総兵衛は、陰吉の他、林梅香(はやしばいこう)、忠吉(ちゅうきち)、 筑後平十郎(ちくごへいじゅうろう)を召集して文助の後をつけるのだが、 見事に巻かれてしまう…。交易船団は、カイト号を建造しているバタヴィアの オランダ商館造船場に人を残し、ホイアンで最後の荷を積み込み、いよいよ 帰国の途についた。 録音3 未だ行(いまだぎょう)ならず 上 空也十番勝負 青春篇 5 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー6時間46分 双葉社(2018) ■長崎へと辿り着いた坂崎空也(さかざきくうや)は、島巡りで出会った 長崎会所の高木麻衣と奉行所の鵜飼寅吉(うかいとらきち)と再会した。そして、 長崎奉行松平石見守(まつだいらいわみのかみ)の命により「大坂中也」という 偽名を名乗り武者修行を続けることになる。一方、江戸では薬丸新蔵(やくまる しんぞう)が野村刀流の道場を開いたのだが…。累計2000万部を突破した 「居眠り磐音 江戸双紙」に続く新たな物語。緊迫の五番勝負! 録音4 未だ行(いまだぎょう)ならず 下 空也十番勝負 青春篇 5 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー6時間55分 双葉社(2018) ■長崎で武者修行を続ける坂崎空也のもとに、想いを寄せる薩摩の渋谷眉月 (しぶやまゆつき)が訪れる。平穏に武者修行を続ける空也だったが、恨みを 抱く東郷示現流酒匂(とうごうじげんりゅうさこう)一派の影が迫っていた。 同じ頃、薩摩藩の江戸家老から呼び出しを受けた薬丸新蔵は、初めて江戸藩邸に 出向くが……。空也と新蔵の二人と酒匂一派の因縁は決着の時を迎え、青春篇は いよいよ完結! 録音5 宝島 HERO's ISLAND 真藤順丈(シンドウ,ジュンジョウ)著 デイジー19時間46分 講談社(2018) ■英雄を失った島に、新たな魂が立ち上がる。固い絆で結ばれた幼馴染み、 グスク、レイ、ヤマコ。彼らは警官になり、教師になり、テロリストになり、 同じ夢に向かった。青春と革命の一大叙事詩。直木賞受賞作品。 録音6 隠蔽(いんぺい)人類 鳥飼否宇(トリカイ,ヒウ)著 デイジー6時間41分 光文社(2018) ■アマゾン奥地で日本調査団が新種の人類を発見した。しかし、世紀の大発見は、 恐るべき大量殺人の幕開けだった…。皮肉と逆説をはらんで疾走する、驚愕の ミステリー。『ジャーロ』掲載を単行本化。 録音7 さやかの季節 藤野千夜(フジノ,チヤ)著 デイジー4時間39分 光文社(2007) ■実家を離れ、ひとり暮らしをはじめた山本さやか。友情と恋愛に彩られ、 ゆるやかに過ぎていく日々が、たまらなく愛しい青春の物語。 「ベジタブルハイツ物語」に続く連作短編集。『小説宝石』掲載を単行本化。 録音8 家事レポート50年 吉沢久子(ヨシザワ,ヒサコ)著 デイジー4時間20分 新潟日報事業社(2017) ■新潟日報で1968年からスタートした人気コラム。吉沢久子の家事レポート。 50年間の連載が本になりました。 半世紀にわたる連載の中から選りすぐりのものを集めた1冊。 録音9 くびき野ものがたり 杉みき子(スギ,ミキコ)著 デイジー6時間35分 上越タイムス社(2006) ■虫のささやき、花のおしゃべり、風の歌声…。ふるさとはこんなにも美しい。 ハヤシさん、マツノさん、タケナカさん、アヤメさん、ツバキちゃんも、 アオキのおばあさんも、みんなみんな元気です。 杉みき子の心温まるファンタジー49編。 人生訓 3タイトル 録音10 あなたが輝くオーラ旅33の法則 江原啓之(エハラ,ヒロユキ)著 デイジー2時間58分 小学館(2018) ■旅には「浄化」や「癒し」の効果があります。目的をもって出かければ 人生は輝きます−。人生を好転させる有意義な旅の心得を紹介。 録音11 まんがでわかる7つの習慣 小山鹿梨子(コヤマ,カリコ)まんが フランクリン・コヴィー・ジャパン監修 デイジー4時間23分 宝島社(2013) ■バーテンダーを目指して修業を始めた歩(あゆみ)は、バー「セブン」での 様々な出会いを通して少しずつ本物への階段を上っていく。 彼女を少しずつ変えたのは「7つの習慣」だった…。 人生を変える「7つの習慣」の要点をまんがで伝える。 録音12 東洋の心 新版 鈴木大拙(スズキ,ダイセツ)著 デイジー6時間58分 春秋社(2011) ■英文を駆使して禅の思想を世界に広めたことで知られる著者が、敗戦後、 欧米から帰国して語った講演とエッセイを集成。平易な語り口で仏教の根本と 東洋の精神の精髄(せいずい)を解き明かす。 国際情勢 2タイトル 録音13 アメリカに正義はあるのか グレンデール「慰安婦像」撤去裁判からの報告 目良浩一(メラ,コウイチ)著 デイジー6時間24分 ハート出版(2018) ■慰安婦性奴隷説がまかり通る米国に“NO”を突きつけ、日本人を覚醒させる 端緒となったグレンデール裁判の記録。海外に住み苦悩する同胞が、 “アウェイ”で戦う慰安婦問題の真実を伝える。 録音14 誰も書かなかった日韓併合の真実 豊田隆雄(トヨダ,タカオ)著 デイジー5時間37分 彩図社(さいずしゃ)(2018) ■なぜ日本による植民地統治は可能だったのか?創氏改名、徴兵制、教育制度、 三・一独立運動、経済政策…。当時の人々は日韓併合をどのように 受け止めたのか?感情論を排した現実的な視点から、日韓併合を見直す。 歴史・地理 5タイトル 録音15 愛国とノーサイド 松任谷家と頭山家(とうやまけ) 延江浩(ノブエ,ヒロシ)著 デイジー12時間52分 講談社(2017) ■日本の右翼運動の一大源流を作った頭山満。その孫・尋子(ひろこ)と 結婚した農林省高級官僚の松任谷健太郎…。頭山家の尊皇精神と、松任谷家の プロデュース能力。両家をめぐる魅惑的な才人たちと、そのハイブリッドな 軌跡を描く。 録音16 略奪した文化 戦争と図書 松本剛(マツモト,ツヨシ)著 デイジー13時間37分 岩波書店(2015) ■戦争中、日本は中国やアジアから膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。 中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした。 知られざる文化の略奪史を多くの資料から明らかにする。 録音17 上杉謙信 シリーズ・実像に迫る 石渡洋平(イシワタ,ヨウヘイ)著 デイジー4時間1分 戎光祥(えびすこうしょう)出版(2017) ■急な引退宣言や、北条氏政(ほうじょううじまさ)を馬鹿と罵り、家臣に 怒り狂う。反面、子煩悩な顔を景勝(かげかつ)に見せる謙信。はたして、 その真の姿とは?信長・信玄らと覇を競い、激動の時代を駆け抜けた男の 生きざまに迫る。 録音18 47都道府県・地名由来百科 谷川彰英(タニカワ,アキヒデ)著 デイジー17時間9分 丸善出版(2015) ■北海道から沖縄に至るまで、日本列島を縦断するように、それぞれの地域の 特色ある地名の由来を解説。特にユニークな難読地名はクイズ形式で読み方や 由来を紹介します。平成11年度以降の合併市町村一覧付き。 録音19 メコンを下る 北村昌之(キタムラ,マサユキ)著 デイジー27時間54分 めこん(2017) ■青海省(せいかいしょう)、チベット自治区、雲南省(うんなんしょう)、 ラオス、カンボジア、ベトナム。11年かけてメコン全流4909キロを下った 東京農業大学探検部学生・OBたちの記録。カラー写真も多数掲載。 社会・福祉 9タイトル 録音20 日本国憲法は日本人の恥である 米国人歴史学者「目からウロコの改憲論」 ジェイソン・モーガン著 デイジー6時間51分 悟空出版(2018) ■日本国憲法はメイド・インUSAの“不平等条約”、アメリカの「日本支配 計画書」にすぎない!日本に憲法を押し付けたアメリカの本質や、憲法制定の プロセスを明らかにした上で、日本は憲法改正に踏み切るべきだと主張する。 録音21 密着最高裁のしごと 野暮で真摯な事件簿 川名壮志(カワナ,ソウジ)著 デイジー6時間4分 岩波書店(2016) ■司法の顔は見えにくい。でも、実は最高裁は面白い。夫婦別姓はなぜ ダメなのか?裁判員裁判で市民が出した結論は無意味?きわどい判断で注目を 集めた訴訟を追い、現役記者が最高裁の知られざる「しくみ」を解き明かす。 録音22 部落解放 第750号 園田雅春(ソノダ,マサハル),榎井縁(エノイ,ユカリ)責任編集 デイジー5時間38分 解放出版社(2017) ■特集「いまなぜ人権教育なのか」は、5人の教師からの寄稿です。他に メディエイターのロマ青年による記事、トランプと闘う市民たちのグラビアと 記事、連載・インタビュー・時評・映画・音楽・本の紹介などの記事が 掲載されています。 録音23 夫の定年 「人生の長い午後」を夫婦でどう生きる? グループわいふ,佐藤ゆかり(サトウ,ユカリ)著 デイジー5時間15分 ミネルヴァ書房(2017) ■男も女も真の意味で「幸せな定年後」を手に入れるためには一体何が 必要なのか。5組の夫婦のインタビューを通じて、定年を迎えた人生の後半に、 より良い夫婦関係を築く秘訣を紹介する。2015年実施のアンケート結果も収録。 録音24 新潟県障害福祉計画 新潟県福祉保健部障害福祉課(ニイガタケン フクシ ホケンブ ショウガイ フクシカ)デイジー6時間34分 新潟県福祉保健部障害福祉課(2018) ■平成30年3月改定の「新潟県障害福祉計画」を収録。 録音25 新潟県障害福祉計画 概要版(あらまし) 新潟県福祉保健部障害福祉課(ニイガタケン フクシ ホケンブ  ショウガイ フクシカ) デイジー20分 新潟県福祉保健部障害福祉課(2018) ■平成30年3月改定の「新潟県障害福祉計画 概要版(あらまし)」を収録。 録音26 障害者白書 平成30年版 内閣府(ナイカクフ)編集 デイジー8時間29分 勝美(しょうび)印刷(2018) ■障害者基本計画(第4次)の策定、障害のある人に対する理解を深めるための 基盤づくり、社会参加へ向けた自立の基盤づくりなど、平成29年度を中心とした 障害者施策の取組をまとめる。障害者の状況等の参考資料も収録。 録音27 わが子の結婚のために親ができること 親御さんのための婚活本 大橋清朗(オオハシ,キヨハル)著 デイジー4時間16分 清流出版(2016) ■何もしなければ結婚へ進まない時代、わが子の背中を押せるのは、 親しかいない。30〜40代の未婚の子の結婚について悩む親に向けて、わが子を 結婚に近づけるための心構えなどを教える。親の代理お見合い会レポートも掲載。 録音28 ルポどうなる?どうする?築地市場 永尾俊彦(ナガオ,トシヒコ)著 デイジー3時間25分 岩波書店(2017) ■盛土の不正、土壌汚染対策の不備…揺れる築地市場の豊洲移転問題。市場に 働く人々や市民の粘り強い闘いを通じて、巨大自治体・東京都の公共事業の あり方を問い、食と歴史と文化の現場である築地市場再生を探る。 生物 1タイトル 録音29 となりの生物多様性 医・食・住からベンチャーまで 宮下直(ミヤシタ,タダシ)著 デイジー4時間50分 工作舎(2016) ■微生物の力、ハスの葉やクモ糸からの技術、色の名前、市井の ナチュラリスト…。「生物多様性」をキーワードに日常と深く関わるテーマを 取りあげ、生物の面白さや奥深さを伝える。 医学・健康 2タイトル 録音30 貧血大国・日本 放置されてきた国民病の原因と対策 山本佳奈(ヤマモト,カナ)著 デイジー7時間45分 光文社(2016) ■「貧血大国」である日本。女性の社会進出や出産の高齢化が進むなか、 貧血の問題を放置すると、今後どのようなことが起こるのか。世間であまり 認知されていない貧血の実態や危険性、対処法などをわかりやすく解説する。 録音31 1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法 ヨーグルト・ホエイと酢タマネギが効く! 藤田紘一郎(フジタ,コウイチロウ)著 デイジー4時間24分 KADOKAWA(2016) ■「腸」に棲む細菌を整えれば、いつでも「やせやすい体質」に変われる! 「酢タマネギ」「ホエイ」「冷凍キノコ」「ニンニク酢」「昆布酢」を1日の食事に ちょっと加えるだけの楽々ダイエット法を紹介する。 環境・自然 2タイトル 録音32 森林バイオマスの恵み 日本の森林の現状と再生 松村幸彦(マツムラ,ユキヒコ)ほか共著 デイジー11時間22分 コロナ社(2018) ■日本の森林運営を経済的に持続可能とするためのポイントとして、「素材」 「副産物」「エネルギー利用」「法律などによる補助」の4項目を議論し、 関連知見を整理して提供する。 録音33 水がなくなる日 橋本淳司(ハシモト,ジュンジ)著 デイジー3時間17分 産業編集センター(2018) ■今、水を大切にするだけでは間に合わない事態が急速に起きつつある。日本の 水道管はボロボロ?水を使いすぎると国が沈む?水はお金に向かって流れる? 手遅れになる前に知っておきたい水の知識を、イラストを交えて解説。 家庭 2タイトル 録音34 勝間式超ロジカル家事 勝間和代(カツマ,カズヨ)著 デイジー5時間41分 アチーブメント出版(2017) ■「家事についてロジカルに考え、少ない時間で最大の効果を手に入れよう」 と考えた著者が、1年以上をかけて試してたどり着いた、最も時間がかからず、 コストパフォーマンスがいい家事のやり方を紹介する。 録音35 レンチンおかず作りおきおいしい188レシピ たっぷり作ってずっとおいしい! 川上文代(カワカミ,フミヨ)著 デイジー7時間54分 新星出版社(2017) ■鍋やフライパンを使わず洗いものがラク!火加減が難しい料理も失敗知らず! 作りおきが断然ラクになる、電子レンジで作る絶品作りおきおかずを紹介します。 一般CD 28タイトル 録音36 村山リウ口演 源氏物語(178) 第16集 東屋(あずまや)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音37 村山リウ口演 源氏物語(179) 第16集 東屋(あずまや)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音38 村山リウ口演 源氏物語(180) 第16集 東屋(あずまや)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音39 村山リウ口演 源氏物語(181) 第16集 東屋(あずまや)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音40 村山リウ口演 源氏物語(182) 第16集 東屋(あずまや)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音41 村山リウ口演 源氏物語(183) 第16集 東屋(あずまや)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 録音42 村山リウ口演 源氏物語(184) 第16集 東屋(あずまや)7・ 浮(うき)舟(ふね)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音43 村山リウ口演 源氏物語(185) 第16集 浮(うき)舟(ふね)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音44 村山リウ口演 源氏物語(186) 第16集 浮(うき)舟(ふね)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間1分 録音45 村山リウ口演 源氏物語(187) 第16集 浮(うき)舟(ふね)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間3分 録音46 村山リウ口演 源氏物語(188) 第16集 浮(うき)舟(ふね)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間2分 録音47 村山リウ口演 源氏物語(189) 第16集 浮(うき)舟(ふね)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間1分 録音48 村山リウ口演 源氏物語(190) 第16集 浮(うき)舟(ふね)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間3分 録音49 村山リウ口演 源氏物語(191) 第17集 蜻蛉(かげろう)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間3分 録音50 村山リウ口演 源氏物語(192) 第17集 蜻蛉(かげろう)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音51 村山リウ口演 源氏物語(193) 第17集 蜻蛉(かげろう)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間3分 録音52 村山リウ口演 源氏物語(194) 第17集 蜻蛉(かげろう)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音53 村山リウ口演 源氏物語(195) 第17集 蜻蛉(かげろう)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音54 村山リウ口演 源氏物語(196) 第17集 蜻蛉(かげろう)6・ 手習(てならい)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間1分 録音55 村山リウ口演 源氏物語(197) 第17集 手習(てならい)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音56 村山リウ口演 源氏物語(198) 第17集 手習(てならい)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音57 村山リウ口演 源氏物語(199) 第17集 手習(てならい)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音58 村山リウ口演 源氏物語(200) 第17集 手習(てならい)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音59  村山リウ口演 源氏物語(201) 第17集 手習(てならい)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音60 村山リウ口演 源氏物語(202) 第17集 手習(てならい)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音61  村山リウ口演 源氏物語(203) 第17集 手習(てならい)8 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音62 村山リウ口演 源氏物語(204) 第17集 手習(てならい)9・ 夢(ゆめの)浮橋(うきはし)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音63 村山リウ口演 源氏物語(205) 第17集 夢浮橋(ゆめのうきはし)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 2月・3月 サピエ図書館の新刊図書 録音図書 14タイトル 録音64 ことことこーこ 阿川佐和子(アガワ,サワコ)著 デイジー10時間46分 札幌視情セ製作 KADOKAWA(2018) ■結婚10年目に離婚し、実家に戻った香子。フードコーディネーターとしての 新たな人生を歩み出した矢先、母・琴子に認知症の症状が…。笑いと希望の 介護小説。学芸通信社配信による『徳島新聞』ほか連載を加筆し単行本化。 録音65 フーガはユーガ 伊坂幸太郎(イサカ,コウタロウ)著 デイジー8時間27分 日点図製作 実業之日本社(2018) ■仙台市内のファミレスで、男は語り出した。双子の弟のこと、子供時代のこと、 そして、彼ら兄弟の特別な「力」のことを…。不思議で切ない、長編小説。 録音66 ブロードキャスト 湊かなえ(ミナト,カナエ)著 デイジー8時間37分 日点図製作 KADOKAWA(2018) ■陸上の名門高校に入学するも、ある理由から陸上部入部を諦めた少年は、 なぜか放送部に入ることに。陸上に未練を感じつつも、その面白さに目覚めていく。 録音67 日本遺産殺人ルート トラベルミステリー傑作集 西村京太郎(ニシムラ,キョウタロウ)著 デイジー9時間11分 日野市図書館製作 徳間書店(2017) ■小田急ロマンスカーに乗車した十津川班の西本刑事とゆう子。車内サービス係 として働くゆう子の友人が突如車内から消え、その夜自宅で他殺体で発見され…。 「行楽特急殺人事件」など全5編を収めた傑作旅情ミステリー集。 録音68 オーバーロードの街 神林長平(カンバヤシ,チョウヘイ)著 デイジー17時間48分 茨城点図製作 朝日新聞出版(2017) ■無差別同族殺戮(さつりく)、ネット環境が破壊され金融システムも崩壊、 これは人類滅亡の予兆なのか?企むのは〈地球の意思〉!?SF界の第一人者が 世に問う黙示録的大長編小説! 録音69 つくえの下のとおい国 石井睦美(イシイ,ムツミ)著/にしざかひろみ絵 デイジー4時間31分 名古屋ラ盲製作 講談社(2017) ■おじいちゃんの書斎の机は「トホウ・モナイ国」とつながっていた! 幼い姉妹マナとリオが、おかしな生き物たちとくりひろげる、なつかしくて 新しいファンタジー童話。 録音70 白石城死守(しろいしじょう ししゅ) 山本周五郎(ヤマモト,シュウゴロウ)著 デイジー6時間33分 桐生点図製作 講談社(2018) ■伊達軍の巧妙な戦術により、上杉から奪い返した白石城。しかし、 政宗出征により手薄となった守りに際し、石田三成からの命は、「上杉からの 攻撃を受けた時には、すぐに白石から撤退せよ」というものだった。不満を 持ちながらも命を受けた政宗は、その留守を浜田治部介(はまだじぶのすけ)に 任せた。戦地へと向かった伊達軍、その留守を狙い、白石城は上杉の猛攻を 受ける。浜田治部介と家来五十一騎(ごじゅういっき)は、城を 明けわたすことなく籠城に出る……。なぜ主君の命に背いて籠城をするのか。 表題作「白石城死守」のほか、五篇を収録。命を賭して己の意義を貫く生き方を 端正な言葉で描き出した傑作。 録音71 安藤百福(あんどう ももふく)とその妻仁子(まさこ) インスタントラーメンを生んだ夫妻の物語 青山誠(アオヤマ,マコト)著 デイジー4時間47分 長崎視障セ製作 KADOKAWA(2018) ■「チキンラーメン」や「カップヌードル」などの画期的な発明で、世界中の 人々を満腹にし、笑顔にした日清食品創業者・安藤百福とその妻、仁子。 ふたりが追いつづけた夢の軌跡を辿る。 録音72 池上彰の「天皇とは何ですか?」 池上彰(イケガミ,アキラ)著 デイジー5時間55分 さいたま中央図製作 PHP研究所(2018) ■天皇制はいつできたの?生前退位は何年ぶり?宮家(みやけ)って何? いまさら聞けない天皇と皇室の話を、池上彰がわかりやすく解説する。 元侍従長・渡邉允(わたなべまこと)との対談も収録。 録音73 “ふがいない自分”と生きる NHK「こころの時代」 NHK Eテレ「こころの時代〜宗教・人生〜」制作班編 デイジー1時間17分 山形点図製作 金の星社(2018) ■NHK・Eテレ「こころの時代〜宗教・人生〜『“ふがいない自分”と生きる』」 を書籍化。人々に生きる勇気と希望を与え続けたシスター・渡辺和子(わたなべ かずこ)が、その心の世界を語る。ふっと心が軽くなる、愛と示唆に満ちた 言葉が満載。 録音74 バッタを倒しにアフリカへ 前野ウルド浩太郎(マエノ ウルド コウタロウ)著 デイジー9時間45分 熊本点図製作 光文社(2017) ■人類を救うため、そして「バッタに食べられたい」という自身の夢を叶える ために。昆虫学者である著者が、バッタ被害を食い止めるため単身サハラ砂漠に 乗り込み、バッタと大人の事情を相手に繰り広げた死闘の日々を綴る。 録音75 Lily(リリー) 日々のカケラ 石田ゆり子(イシダ,ユリコ)著 デイジー3時間24分 北海点図製作 文芸春秋(2018) ■女優・石田ゆり子が大好きなもの、日々の暮らしを自身のエッセイと 撮り下ろし写真で紹介する。ロングインタヴュー、石田ゆり子への103の Q&Aも収録。 録音76 感じる経済学 コンビニでコーヒーが成功して、ドーナツがダメな理由 加谷珪一(カヤ,ケイイチ)著 デイジー5時間4分 調布中央図製作 SBクリエイティブ(2017) ■牛丼店がちょい飲みに力を入れるのは、なぜ?日本のケータイ電話料金って 高い?身近な例を挙げて、経済を見る時にどこに着目したらよいのかを説明し、 経済学の基礎や、今、日本が抱えている問題等について解説する。 録音77 なぜあの人のシャツはパリッとしているのか くらしの疑問を専門家に聞きました 読売新聞生活部(ヨミウリ シンブン セイカツブ)著 デイジー6時間53分 豊島中央図製作 中央公論新社(2018) ■一晩寝かせたカレーはおいしいって言うけどなぜ?お風呂の水あかってなんで できるの?くらしにおける疑問の数々に、専門家や識者が最新研究に基づいて 答える。生活に役立つ知識が満載。『読売新聞』連載を単行本化。 シネマデイジー 14タイトル シネマデイジーとは、一枚のCDに映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、 背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音したものです。映画の 映像を見ることはできませんが、お手持ちのデイジー再生機で手軽に映画の 音声を楽しむことができます。貸し出しができる作品を、順次ご紹介して いきます。当センターまでお申込みください。 録音78 [シネマ・デイジー]半沢直樹 Disc4(ヨン) 伊與田英徳(イヨダ,ヒデノリ),飯田和孝(イイダ,カズタカ)プロデュース デイジー2時間3分 日本(2013) ■テレビドラマ「半沢直樹」第六・七話を収録。バブル期に東京中央銀行に 入行したバンカー・半沢直樹が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と 格闘していく様子を中心に描かれています。 録音79 [シネマ・デイジー]警部補古畑任三郎 Disc1(イチ)[分冊3] (1st season) 関口静夫(セキグチ,シズオ)プロデュース デイジー50分 日本(1994) ■フジテレビ系にて放送されたドラマ「古畑任三郎」シリーズの1stシーズン 第3話。精神科医・笹山アリは、かつての交際相手・田代慎吾を強盗の 正当防衛を装い、金属バットで撲殺する。ストッキングをかぶった奇妙な死体を 見た古畑は、アリの証言と現場の状況が矛盾だらけであることに気づく。 録音80 [シネマ・デイジー]終わった人 中田秀夫(ナカタ,ヒデオ)監督 デイジー2時間10分 日本(2018) ■内館牧子(うちだてまきこ)の小説を、舘(たち)ひろしを主演に迎えて 映画化。定年退職し世間から終わった人と見なされた元会社員の悲哀と、 そんな夫と向き合えない妻の関係をハートフルに描く。舘ふんする主人公の 妻を黒木瞳、主人公を惑わす美女を広末涼子が演じる。 録音81 [シネマ・デイジー]神様のパズル 三池崇史(ミイケ,タカシ)監督 デイジー2時間20分 日本(2008) ■双子の弟の代わりにゼミに出席することになった基一(もとかず)。 そんなある日、担当教授から不登校の女子学生・沙羅華(さらか)をゼミに 参加させるようにとの指令が下る。沙羅華の自宅に行った基一は、彼女の 不思議なパワーに引き込まれ…。 録音82 [シネマ・デイジー]機動戦士ガンダム 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)監督 デイジー2時間24分 日本(1981) ■宇宙世紀0079。地球から最も遠い宇宙都市群は、地球連邦政府に独立戦争を 挑んできた。混乱の中、モビルスーツ「ガンダム」のマニュアルを偶然手にした 15歳の少年は、幼馴染の少女の家族が爆撃に巻き込まれるのを防ぐため、 ガンダムを起動させる。シリーズ第1弾。 録音83 [シネマ・デイジー]信長(のぶなが)協奏曲(コンツェルト) 松山博昭(マツヤマ,ヒロアキ)監督 デイジー2時間19分 日本(2016) ■歴史が大嫌いな高校生サブローは、ひょんなことから戦国時代に タイムスリップしてしまう。そこで自分にそっくりな青年に出会うが、 その人物はなんと本物の織田信長だった。病弱な本物の信長に頼まれ、 信長として生きることになってしまったサブローは、裏切りや陰謀が渦巻く 戦国時代を生き抜いていくうちに人々の支持を得るようになり、やがて 天下統一を目指しはじめる。 録音84 [シネマ・デイジー]瀬戸内少年野球団 篠田正浩(シノダ,マサヒロ)監督 デイジー2時間28分 日本(1984) ■野球との出逢い、歌を自由に歌えるよろこび、仲間への思いやりと友情…。 敗戦直後の淡路島を舞台に、軍事教育から民主主義教育に一転する中、野球を 通して民主主義を学ばせようとする女性教師と子供たちのふれあいを描く。 第27回(1984年度)ブルーリボン賞作品賞ほか受賞。 録音85 [シネマ・デイジー]風が強く吹いている 大森寿美男(オオモリ,スミオ)監督 デイジー2時間17分 日本(2009) ■直木賞作家・三浦しをんの傑作小説を映画化!天に与えられた“走る”才能を もった2人の若者が出会った。致命的な故障でエリート・ランナーへの道を 諦めたハイジと、ある事件から走る場を追われたカケル。ハイジはカケルこそが 秘かに温めていた計画の切り札だと確信、壮大な夢への第一歩を踏み出す。 同じ寮で共同生活を送る8人のメンバーと学生長距離界最大の華といわれる <箱根駅伝>出場を目指す。果たして、心を一つにした10人は、箱根の頂点に 立つことができるのか? 録音86 [シネマ・デイジー]ドリーム セオドア・メルフィ監督 デイジー2時間11分 アメリカ(2017) ■1961年、アメリカはソ連との宇宙開発競争を繰り広げていた。NASAの 研究所には優秀な黒人女性たちが働いていたが、そこは白人男性ばかりで 劣悪な環境だった。理不尽な障害に屈せず仕事と家庭を両立させ夢を追い続ける、 実在の女性たちを描いた感動のストーリー。 録音87 [シネマ・デイジー]シカゴ ロブ・マーシャル監督 デイジー1時間58分 アメリカ(2002) ■1920年代シカゴ。スターを夢見る女性は、自分を騙していた愛人を射殺し、 監獄送りとなる。マスコミ操作に長けた悪徳弁護士のおかげで人気を 手に入れたが…。ミュージカルを映画化。アカデミー賞作品賞、ほか受賞。 録音88 [シネマ・デイジー]リメンバー・ミー リー・アンクリッチ監督 デイジー1時間48分 アメリカ(2017) ■1年に1度だけ他界した家族と再会できるとされる祝祭をテーマにした、 ディズニー/ピクサーによる長編アニメ。死者の国に足を踏み入れた少年が、 笑いと感動の冒険を繰り広げる。テーマパークのような死者の国の描写、祖先や 家族を尊ぶ物語に引き込まれる。 録音89 [シネマ・デイジー]ワンダー 君は太陽 スティーブン・チョボスキー監督 デイジー1時間57分 アメリカ(2017) ■全世界で800万部以上を売り上げたR・J・パラシオのベストセラー小説 「ワンダー」を、スティーブン・チョボスキー監督・脚本で映画化した ヒューマンドラマ。ごく普通の10歳の少年オギーは、生まれつきの障がいにより、 人とは違う顔をもっていた。子役ジェイコブ・トレンブレイがオギー役を務め、 ジュリア・ロバーツが母イザベル役、オーウェン・ウィルソンが父ネート役を それぞれ演じる。 録音90 [シネマ・デイジー]シックス・センス M.ナイト・シャマラン監督 デイジー1時間50分 アメリカ(1999) ■死者を見ることができる能力を持つ少年と、心に傷のある精神科医の交流を 描く。隠された真実にあなたも騙されるホラーサスペンス。 録音91 [シネマ・デイジー]戦場のメリークリスマス 大島渚(オオシマ,ナギサ)監督 デイジー2時間8分 日本,イギリス,ニュージーランド(1983) ■1942年ジャワの日本軍捕虜(ほりょ)収容所を舞台に、日本軍人と 西洋人捕虜の複雑な人間関係、西欧と日本の文化的衝突を描く。L・ヴァン・デル・ ポスト著『影の獄(かげのごく)にて』を映画化。 毎日映画コンクール日本映画大賞、ほか受賞。 貸出準備中 4タイトル 現在、製作中・準備中の図書の中からご紹介します。 予約を受け付けておりますので、ご希望の図書がありましたら当センターまで お申込みください。準備ができましたら、予約順に貸し出しを始めます。 録音201 まんが良寛(りょうかん)ものがたり 高橋郁丸(タカハシ,フミマル)著 考古堂書店(2017) ■出雲崎(いずもざき)の町名主の跡取りとして生まれ、学才に恵まれ将来を 嘱望(しょくぼう)されながら、なぜ良寛は出家(しゅっけ)しなければ ならなかったのか。人間・良寛をその深層面に触れてマンガで描く。 見返しに絵図等あり。 録音202 残念な政治家を選ばない技術 松田馨(マツダ,カオル)著 光文社(2016) ■「選挙」の現場を仕切り、候補者を勝利へと導く「選挙プランナー」が、 選挙初心者や選挙嫌いになってしまった人に向けて選挙の基礎知識を わかりやすく解説。さらに選挙のこれからも展望する。 選挙リテラシーが身につく一冊。 録音203 ゼロトレ 羽が生えたように軽くなる 石村友見(イシムラ,トモミ)著 サンマーク出版(2018) ■体の各パーツのポジションを元の位置に戻すことで、キレイにやせて、不調を 改善する「ゼロトレ」を、写真でわかりやすく解説。ポジションの崩れを チェックする方法や、身長を一瞬で伸ばすゼロトレなども紹介する。 録音204 太らない夜遅(よるおそ)レシピ 帰ってからでも作る気になる! 主婦の友社(シュフノトモシャ)編 主婦の友社(2017) ■ちょっと遅い時間に食べても罪悪感なし!帰ってからでも作る気になる! 10分で作れる糖質オフおかず、カット野菜や缶詰などお助け食材活用おかずなど、 ラク&スピーディーで太らない“夜遅レシピ”を紹介します。 2月・3月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字及び大活字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ≪点字≫ ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各1/6、1月20日、2月3日、2月17日発行) 新潟市発行 ●みんなの県議会 新潟県議会 ●広報かしわざき(第1198、1199号) 柏崎市発行 ●点字厚生(第271号) 日本盲人会連合発行 ●ふれあいらしんばん(第65号) 内閣府発行 ●月刊東洋療法(第297、298号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●にってんブレイル(1月号) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(2月号) 日本点字図書館発行 ●読書(1月号、2月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●ひかり(第729、730号) 天理教点字文庫発行 ●協会だより(No.36) 石川県視覚障害者協会発行 ●点字広報ふくしま(1月号) 福島県発行 ●仕事場の教養(1月号、2月号) 一般社団法人倫理研究所発行(柏崎点訳奉仕会製作) ●点字毎日(第4921号から4928号) 毎日新聞社発行 ●出版図書ニュース(第140号) 京都ライトハウス情報製作センター発行 ●子どもの点字本(139) 大阪YWCA点字こども図書室発行 メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第137号2019年4月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者福祉協会 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表) ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/