メールにいがた136号新刊案内 ◆2018年12月・2019年1月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、 ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第136号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、 パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も 一部ご紹介をしております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、 鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。 録音図書 80タイトル 文学 7タイトル 録音1 下町ロケット 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー11時間9分 小学館(2010) ■佃航平は宇宙工学研究の道を諦め実家の町工場を継いでいたが、経営は まさに崖っプチ。だが世界最先端の技術で特許出願をしていた佃製作所に、 ロケット開発という思わぬ展開が…。『週刊ポスト』連載を加筆・訂正して 単行本化。第145回直木賞受賞作。 録音2 下町ロケット 2 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー11時間16分 小学館(2015) ■ロケットのエンジン部品開発で倒産の危機を切り抜けてから数年。 町工場・佃製作所は、またしてもピンチに陥っていた。そんな時、多くの 心臓病患者を救う医療機器「ガウディ」の開発依頼が持ち込まれ…。 録音3 下町ロケット 3 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー9時間27分 小学館(2018) ■ロケットエンジン用バルブシステムの納入先・帝国重工の業績悪化、 主要取引先からの非情な通告、そして番頭・殿村(とのむら)に訪れた危機…。 予期せぬトラブルにより窮地に陥った佃製作所で、社長・佃が下した 意外な決断とは−。 録音4 火星ダーク・バラード 上田早夕里(ウエダ,サユリ)著 デイジー14時間21分 角川春樹事務所(2008) ■火星治安管理局の水島は、バディの神月璃奈(こうづきりな)とともに、 凶悪犯ジョエル・タニを列車で護送中、奇妙な現象に巻き込まれ、意識を失った。 その間にジョエルは逃亡、璃奈は射殺されていた。捜査当局にバディ殺害の 疑いをかけられた水島は、個人捜査を開始するが、その矢先、アデリーン という名の少女と出会う。未来に生きる人間の愛と苦悩と切なさを描き切った、 サスペンスフルな傑作長篇。第四回小松左京賞受賞作、大幅改稿して、待望の 文庫化。 録音5 夏の雪 新・酔いどれ小籐次 12 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー7時間55分 文芸春秋(2018) ■小籐次は駿太郎の乳母、おさとと再会。彼女の舅は名人と呼ばれる 花火師だったが、怪我で引退し、余命数か月という。半端な花火職人の 義弟が作った花火を舅に見せてやりたいと言うおさとの願いに小籐次は…。 シリーズ第12弾。 録音6 木枯らしの 吉原裏同心抄(4) 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー6時間53分 光文社(2018) ■久しぶりに幹次郎を訪ねてきた左吉。身代わりで入牢した間に財産を 盗まれたという。それが吉原を巻き込む陰謀の一端と想像もしなかった 幹次郎だが、周囲を危難が襲う。引手茶屋・喜多川蔦屋の沽券が狙われ、 会所頭取・四郎兵衛には南北町奉行から圧力が。決死の幹次郎は吉原を守るため、 ある危険な賭けに出る―。冬を迎える吉原が緊迫する、シリーズ第四弾! 録音7 楽天的闘病論 がんとアルコール依存症、転んでもタダでは起きぬ社会学 前田尚(マエダ,マスナオ)著 デイジー4時間46分 晃洋(こうよう)書房(2016) ■下咽頭がんの診断を受け、手術をして現場へ復帰。その後、 アルコール依存症が悪化し緊急入院。断酒に向け、本格的な治療を開始。 現役大学教員が、病と医療と上手に付き合い楽しく乗り超える術を伝授する。 ジャーナリズム・人生訓 2タイトル 録音8 ファクトチェックとは何か 立岩陽一郎(タテイワ,ヨウイチロウ),楊井人文(ヤナイ,ヒトフミ)著 デイジー2時間37分 岩波書店(2018) ■「フェイクニュース」のあふれる現代社会で、情報の真偽を確かめるための 有効なツールである「ファクトチェック」。 その作法や原則、国際的な潮流などについて解説する。 録音9 武士道を行く 与国秀行(ヨクニ,ヒデユキ)著 デイジー3時間14分 ミスマルライブラリー(2016) ■侍という職業が無くなった今、現代人には新しい武士道が必要であるとして、 日本に眠っている侍精神を呼び起こす武士道の集大成。 個人伝記 1タイトル 録音10 私の履歴書 池田大作(イケダ,ダイサク)著 デイジー4時間1分 聖教新聞社(2016) ■東京・大田区に海苔屋の伜(せがれ)として生まれ、今日まで人生を 全うしてこられたのは、多くの市民、つまり衆生の恩にほかならない…。 創価学会名誉会長・池田大作が、自らの半生を、少年の日々から克明につづる。 政治・社会 7タイトル 録音11 中高生からの選挙入門 谷隆一(タニ,リュウイチ)著 デイジー5時間8分 ぺりかん社(2017) ■中高生に向けて、選挙がなぜ大事なのか、有権者は選挙とどう向き合って いくべきかを、具体的な地方選挙の実例をまじえながらわかりやすく解説する。 コラムも掲載。 録音12 核兵器を禁止する 条約が世界を変える 川崎哲(カワサキ,アキラ)著 デイジー3時間30分 岩波書店(2018) ■2017年、核なき世界への道筋を示す「核兵器禁止条約」が成立。 条約ができるまでの経過と背景、成立後の課題を、核兵器廃絶国際キャンペーン (ICAN)国際運営委員が丁寧に解説する。 録音13 メディアに操作される憲法改正国民投票 本間竜(ホンマ,リュウ)著 デイジー2時間50分 岩波書店(2017) ■国の将来を決める憲法改正国民投票。国民投票法の問題点「広告は無制限」の 危険性などを解説するとともに、メディア規制の具体案と欧州諸国の規制例、 衆参憲法審査会と民放連への要望等を示す。 録音14 超少子化 異次元の処方箋 NHKスペシャル「私たちのこれから」取材班(エヌエイチケー スペシャル ワタクシタチ ノ コレカラ シュザイハン)編 デイジー4時間21分 ポプラ社(2016) ■高齢者が多く、働く世代が少ない日本。その背景には一体何があるのか? これまでの経緯と深刻な少子化から脱却した成功例を紐解き、打開策を提案する。 NHKスペシャル「私たちのこれから」の取材内容をもとに書籍化。 録音15 裁量労働制はなぜ危険か 「働き方改革」の闇 今野晴貴(コンノ,ハルキ),嶋崎量(シマサキ,チカラ)編 デイジー4時間10分 岩波書店(2018) ■「働き方改革」の本丸となっている「裁量労働制」の大幅規制緩和。 残業代不払いの最後の砦となっている同制度について、運用実態をもとに警鐘を 鳴らす。労働相談対応マニュアル、働き方を点検するチェックシートも掲載。 録音16 自死は、向き合える 遺族を支える、社会で防ぐ 杉山春(スギヤマ,ハル)著 デイジー2時間47分 岩波書店(2017) ■“自殺大国”と言われる日本。その一方で、自死遺族の「その後」は タブー視され続けてきた。自死はなぜここまで隠され、遠ざけられるのか。 自死遺族問題を取材し、自死と向き合うルポルタージュ。 『世界』連載に加筆・修正。 録音17 「北朝鮮の脅威」のカラクリ 変質する日本の安保政策 半田滋(ハンダ,シゲル)著 デイジー2時間54分 岩波書店(2018) ■Jアラートによる避難勧告などでひたすら脅威を煽りながら、専守防衛を 逸脱した軍備増強や、さらなる対米従属を進めている日本政府。変質する日本の 安全保障政策の実態を鋭く暴き、危機を回避するために真に必要な対応を問う。 医学・健康 4タイトル 録音18 生命倫理のレポート・論文を書く 松原洋子(マツバラ,ヨウコ),伊吹友秀(イブキ,トモヒデ)編 デイジー8時間35分 東京大学出版会(2018) ■生・老・病・死にかかわる生命倫理の問いについて、レポート・論文の 執筆を通じて深く考えるためのガイドブック。問いを立て、調べ、書くといった 技法とともに、社会学、歴史学、法学、倫理学等の多様なアプローチを紹介する。 録音19 50歳から若返るための1分間「腸」健康法 老化を防ぐ決め手は“腸活”です! 藤田紘一郎(フジタ,コウイチロウ)著 デイジー4時間34分 ワニ・プラス(2016) ■腸を元気にすれば、がんや認知症、メタボを遠ざけられるだけでなく、 健康寿命を延ばすことができ、若々しさがよみがえる。著者が実践して 効果のあった、たった1分でできる39のカンタン「腸」健康法を紹介する。 録音20 優生保護法が犯した罪 子どもをもつことを奪われた人々の証言 優生手術に対する謝罪を求める会(ユウセイ シュジュツ ニ タイスルシャザイ オ モトメル カイ)編 デイジー11時間37分 現代書館(2018) ■「不良な子孫の出生予防」を目的とする優生保護法下、不妊・断種手術を 受けさせられた被害者の証言と国内外の優生政策、外国での補償の取り組みを 検証する。新たな被害証言、日弁連「意見書」などを加えた増補新装版。 録音21 0〜5歳子どもの味覚の育て方 毎日のごはんで、心・からだ・味覚の発達を促す とけいじ千絵(トケイジ,チエ)著 デイジー3時間35分 日東(にっとう)書院本社(2016) ■子どもの味覚を育てるということは、「いろいろな味のおいしさ」を知ること。 大人の食事と一緒に作る「取り分け方式」の、苦手な味を克服していける レシピを紹介。味覚の仕組み、味覚を育てるメソッドも解説する。 技術 2タイトル 録音22 リニア新幹線が不可能な7つの理由 樫田秀樹(カシダ,ヒデキ)著 デイジー2時間41分 岩波書店(2017) ■事業費10兆円を超す巨大事業、リニア中央新幹線。だが、解決のつかない 多くの問題が、工事の前に横たわっている。リニア問題を追及してきた ジャーナリストが、現場に足を運んでつぶさに検証し、7つの課題として論じる。 録音23 東京は世界最悪の災害危険都市 日本の主要都市の自然災害リスク 水谷武司(ミズタニ,タケシ)著 デイジー9時間36分 東信堂(2018) ■東京・大阪・横浜・名古屋・神戸・広島など、日本の各都市に 放置されたままでいる様々なリスク。自然災害を人災にしてはいけない! 早急な都市一極集中からの脱却や土地の制御、管理を通した災害リスクの 低減の方略を考える。 料理 1タイトル 録音24 家族みんながうれしい冷めてもおいしい絶品おかず 堤人美(ツツミ,ヒトミ)著 デイジー3時間18分 永岡書店(2016) ■仕上げに酢を加えて青魚の臭みをおさえる、豚肉を焼く前に小麦粉をまぶすと 味がしっかりからんでかたくならない…。人気の定番おかずを筆頭に、 “冷めてもおいしい”おかずの作り方を紹介する。 スポーツ 1タイトル 録音25 一流の人が学ぶ気の力 藤平信一(トウヘイ,シンイチ)著 デイジー4時間38分 講談社(2017) ■自分の本来持っている力を引き出す「気」。心身統一合気道の道場に通う、 第一線で活躍する人のものごとの捉え方、企業やプロスポーツ団体での 「気」の活用法などを紹介する。 児童 2タイトル 録音26 麻薬探知犬アーク ぼくたちが日本の子供を守る! 桑原崇寿(クワバラ,タカシ)作 デイジー3時間40分 ハート出版(2003) ■若者たちにしのびよる麻薬の悪の手。麻薬類の流入防止に働く麻薬探知犬が、 厳しくて長い訓練の末に誕生するまでの物語。ハンドラーとの絆、 そして麻薬の怖さを訴える。 録音27 恋する新選組 1 越水利江子(コシミズ,リエコ)作/朝未(アサミ)絵 デイジー4時間19分 角川書店(2009) ■勝兄ぃが近藤勇(こんどういさみ)になった日、あたし、宮川空 (みやがわそら)は、雲ひとつない空に誓ったの。「あたしも、 勝兄ぃのような、りっぱな剣士になります!」って。あたしは、13歳。夢を かなえるために、行動を開始します。やさしく強き剣士・沖田総司、美男子・ 土方歳三(ひじかたとしぞう)、にぎやかで楽しい試衛館(しえいかん)の 居候たち。ヒロイン・空を中心に時代は大きく動き始める。 リトルラブ&青春ストーリー。 一般CD 53タイトル 録音28 光 HIKARI 板橋かずゆき(イタバシ,カズユキ)演奏・歌 24分 ムーン・パレス ■盲学校中学部2年の時にギターに出会い、歌ってきた板橋かずゆきの作品集。 録音29 守りたい人生がある 板橋かずゆき(イタバシ,カズユキ)演奏・歌 54分 ムーン・パレス ■盲学校中学部2年の時にギターに出会い、歌ってきた板橋かずゆきの作品集。 録音30 瞽女(ごぜ)関連録音記録「小林ハルさん」ほか 胎内市教育委員会(タイナイシ キョウイク イインカイ)製作 46分 胎内市 ■1.小林ハルさんに聞く 2.小林ハルさんの瞽女唄 3.杉本シズさんに聞く 4.杉本シズさんの瞽女唄 を収録。 録音31 村山リウ口演 源氏物語(128) 第12集 鈴虫1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音32 村山リウ口演 源氏物語(129) 第12集 鈴虫2・夕霧1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音33 村山リウ口演 源氏物語(130) 第12集 夕霧2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音34 村山リウ口演 源氏物語(131) 第12集 夕霧3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音35 村山リウ口演 源氏物語(132) 第12集 夕霧4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音36 村山リウ口演 源氏物語(133) 第12集 夕霧5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音37 村山リウ口演 源氏物語(134) 第12集 夕霧6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音38 村山リウ口演 源氏物語(135) 第12集 夕霧7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音39 村山リウ口演 源氏物語(136) 第12集 夕霧8・御法(みのり)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音40 村山リウ口演 源氏物語(137) 第12集 御法(みのり)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音41 村山リウ口演 源氏物語(138) 第12集 御法(みのり)3・幻(まぼろし)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音42 村山リウ口演 源氏物語(139) 第12集 幻(まぼろし)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 録音43 村山リウ口演 源氏物語(140) 第13集 匂宮(におうみや)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音44 村山リウ口演 源氏物語(141) 第13集 匂宮(におうみや)1・紅梅(こうばい)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音45 村山リウ口演 源氏物語(142) 第13集 紅梅(こうばい)2・竹(たけ)河(かわ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音46 村山リウ口演 源氏物語(143) 第13集 竹(たけ)河(かわ)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音47 村山リウ口演 源氏物語(144) 第13集 竹(たけ)河(かわ)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音48 村山リウ口演 源氏物語(145) 第13集 竹(たけ)河(かわ)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間1分 録音49 村山リウ口演 源氏物語(146) 第13集 竹(たけ)河(かわ)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音50 村山リウ口演 源氏物語(147) 第13集 橋(はし)姫(ひめ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音51 村山リウ口演 源氏物語(148) 第13集 橋(はし)姫(ひめ)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音52 村山リウ口演 源氏物語(149) 第13集 橋(はし)姫(ひめ)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音53 村山リウ口演 源氏物語(150) 第13集 橋(はし)姫(ひめ)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音54 村山リウ口演 源氏物語(151) 第14集 椎本(しいがもと)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音55 村山リウ口演 源氏物語(152) 第14集 椎本(しいがもと)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音56 村山リウ口演 源氏物語(153) 第14集 椎本(しいがもと)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 録音57 村山リウ口演 源氏物語(154) 第14集 椎本(しいがもと)4・総角(あげまき)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音58 村山リウ口演 源氏物語(155) 第14集 総角(あげまき)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音59 村山リウ口演 源氏物語(156) 第14集 総角(あげまき)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音60 村山リウ口演 源氏物語(157) 第14集 総角(あげまき)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音61 村山リウ口演 源氏物語(158) 第14集 総角(あげまき)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音62 村山リウ口演 源氏物語(159) 第14集 総角(あげまき)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音63 村山リウ口演 源氏物語(160) 第14集 総角(あげまき)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音64 村山リウ口演 源氏物語(161) 第14集 総角(あげまき)8 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音65 村山リウ口演 源氏物語(162) 第14集 総角(あげまき)9 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音66 村山リウ口演 源氏物語(163) 第14集 総角(あげまき)10 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音67 村山リウ口演 源氏物語(164) 第14集 総角(あげまき)11 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音68 村山リウ口演 源氏物語(165) 第14集 総角(あげまき)12 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音69 村山リウ口演 源氏物語(166) 第15集 早蕨(さわらび)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音70 村山リウ口演 源氏物語(167) 第15集 早蕨(さわらび)2・宿木(やどりぎ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音71 村山リウ口演 源氏物語(168) 第15集 宿木(やどりぎ)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間1分 録音72 村山リウ口演 源氏物語(169) 第15集 宿木(やどりぎ)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音73 村山リウ口演 源氏物語(170) 第15集 宿木(やどりぎ)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音74 村山リウ口演 源氏物語(171) 第15集 宿木(やどりぎ)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音75 村山リウ口演 源氏物語(172) 第15集 宿木(やどりぎ)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音76 村山リウ口演 源氏物語(173) 第15集 宿木(やどりぎ)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音77 村山リウ口演 源氏物語(174) 第15集 宿木(やどりぎ)8 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音78 村山リウ口演 源氏物語(175) 第15集 宿木(やどりぎ)9 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音79 村山リウ口演 源氏物語(176) 第15集 宿木(やどりぎ)10 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音80 村山リウ口演 源氏物語(177) 第15集 宿木(やどりぎ)11 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 12月・1月 サピエ図書館の新刊図書 録音図書 14タイトル 録音81 あなたはそのままで愛されている 渡辺和子(ワタナベ,カズコ)著 デイジー2時間15分 丹後視障製作 PHP研究所(2018) ■愛する時もっともたいせつなのは、信じるということ−。辛い時、生き方に 迷う時、気持ちが前向きになる言葉の数々を紹介する。遺品から見つかった 原稿と「最期の日々」の奇跡も収録する。 録音82 革命のファンファーレ 西野亮広(ニシノ,アキヒロ)著 デイジー4時間9分 横須賀点製作 幻冬舎(2017) ■クラウドファンディングで1億円を調達し、絵本「えんとつ町のプペル」を 32万部売った男の頭の中とは?芸人・西野亮広が、自身が体験した成功と失敗、 そして理由と原因を振り返りながら、大変革の時代の生き方を示す。 録音83 「いい人」「まじめな人」をやめるといいことがたくさん起きる! 一生をラクに生きよう 本尾読(モトオ,ヨム)著 デイジー3時間24分 早川福祉製作  アイバス出版(2017) ■いい人よりラクな人になれ。まじめな人より、少し不良な人がいい−。 人生は自分のもの、楽しく生きなければもったいない!いい人をやめて 自分に素直になり、ラクに生きる方法を提案する。 録音84 人生百年時代の「こころ」と「体」の整え方 五木寛之(イツキ,ヒロユキ)著 デイジー4時間28分  青森視情セ製作 PHP研究所(2018) ■(一般)病は「治す」のではなく、「治める」もの。大切なのは「不調を 生み出さない」工夫。「風邪」は絶妙な自律的・自浄健康法…。70年以上も 医者にかからずに健康を維持してきた著者が、その独自の養生法を紹介する。 録音85 自宅でできるライザップ レシピ編 デイジー5時間20分 豊島中央図製作 扶桑社(2018) ■糖質を“オフ”し続けるのではなく“コントロール”する、ライザップ式 低糖質食事法。低糖質で痩せるメカニズムを解説し、ライザップ管理栄養士が 考案した、サラダやスープ、おかず、スイーツなどの低糖質レシピ91品を紹介。 録音86 沈黙のパレード 東野圭吾(ヒガシノ,ケイゴ)著 デイジー12時間3分 日点図製作 文芸春秋(2018) ■秋祭りのパレードで、ある殺人が起きる。容疑者は街の人々全て。天才科学者・ 湯川が復讐者たちの渾身のトリックに挑む。探偵ガリレオシリーズ第9作。 録音87 下町ロケット[4] ヤタガラス 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー11時間39分 小樽点図製作 小学館(2018) ■大人気シリーズ第四弾!トランスミッション開発に乗り出した佃製作所。 ギアゴーストやライバルメーカー・ダイダロスとの戦い、帝国重工の財前が 立ち上げた新たなプロジェクト…。準天頂衛星「ヤタガラス」が導く、 壮大な物語の結末とは? 録音88 いずれの日にか国に帰らん 安野光雅(アンノ,ミツマサ)著 デイジー2時間47分 群馬点図製作 山川出版社(2018) ■昔の津和野の風景、戦争を挟んで別れ別れになってしまった弟との思い出、 そして忘れえぬ人々…。安野光雅が柔らかな色彩で描いた数多くの絵と共に、 昭和の初めの、貧しいけれど平和なころをユーモアと哀切を奏でる文章で綴る。 録音89 道なき未知 森博嗣(モリ,ヒロシ)著 デイジー4時間53分 宮城視情セ製作 ベストセラーズ(2017) ■知識を得たことに価値があるのではなく、知ろうとする運動がその人の価値を 作る。「生きづらさ」を「生きやすさ」に変えて、人生をより豊かに楽しむための 思考法を指南する。『BEST TIMES』連載に書き下ろしを追加。 録音90 吉祥寺デイズ うまうま食べもの・うしうしゴシップ 山田詠美(ヤマダ,エイミ)著 デイジー7時間52分 武蔵野中央図製作 小学館(2018) ■美味なる食べものや大切な人との時間から、度重なる「不倫」報道、政治の ニュース…。日常をカラフルな幸せと共に過ごすためのエッセイ全95編を収録。 録音91 維新始末 上田秀人(ウエダ,ヒデト)著 デイジー6時間42分 堺視聴障セ製作 中央公論新社(2018) ■(時代・歴史小説)天保の改革から二十年。闕所物(けっしょもの)奉行を 辞した扇太郎(せんたろう)は、御家人として平穏な日々を暮らしていた。だが、 次第に混乱する幕末の世で、深川のとある家屋の財産処分を頼まれたことから、 次第に大きな陰謀に巻き込まれていくことに……。大人気書き下ろし時代小説 シリーズから6年、待望の新作! 録音 50歳からのお楽しみ生活 92 中山庸子(ナカヤマ,ヨウコ)著 デイジー2時間 名古屋鶴舞製作 海竜社(2018) ■著者がモットーにしている「暮らしは引き算レトロ風味、心は足し算 フレッシュ風味」をベースにした「庸子流のお楽しみ生活」のコツを、豊富な 写真やイラストとともに紹介します。楽しい暮らしのヒントが満載。 録音93 恋の川、春の町 風野真知雄(カゼノ,マチオ)著 デイジー6時間11分  福岡市立点図製作 KADOKAWA(2018) ■六人の女から戯作者・恋川春町(こいかわはるまち)の生き様を描く、 気迫あふれる時代長編!娯楽に厳しい定信の天下、武士と戯作者の狭間にいた 恋川春町。女達を愛し、命がけで“ふざけて”日々を暮らすも、世の変化は 春町に忍び寄る。情けなくも愛おしい不器用な戯作者の生き様が胸に迫る、 渾身の時代長編。 録音94 ダンデライオン 中田永一(ナカタ,エイイチ)著 デイジー6時間56分 西宮視障製作 小学館(2018) ■「2019−10−21 0:04。ベンチで待機 パトカーの音 犬が三度鳴く 背後から殴られる」 11歳の僕は、目が覚めたら大人になっていた。ノートには、 誰も知らない未来のことが書かれていて…。青春ミステリー。 シネマデイジー 14タイトル シネマデイジーとは、一枚のCDに映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、 背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音したものです。 映画の映像を見ることはできませんが、お手持ちのデイジー再生機で手軽に 映画の音声を楽しむことができます。貸し出しができる作品を、順次ご紹介して いきます。当センターまでお申込みください。 録音95 [シネマ・デイジー]怪しい彼女 ファン・ドンヒョク監督 デイジー2時間8分 韓国(2014) ■頑固で毒舌な70歳の老女オ・マルスンは、ある日突然、20歳の姿に 若返ってしまう。これまで女手ひとつで育児と生活に追われ、自由な生き方が できなかった彼女は、オ・ドゥリとして新たな人生をスタート。キュートな ルックスと類まれな歌唱力、歯に衣着せない物言いで、思いどおりの人生を 突き進んでいくが…。 録音96 [シネマ・デイジー]愛と死の記録 蔵原惟繕(クラハラ,コレヨシ)監督 デイジー1時間37分 日本(1966) ■広島の印刷工場で働く青年は、レコード店に勤める女性と恋に落ちる。だが、 二人が幸せの絶頂にいるとき、青年の原爆症の症状が再発してしまう。 周囲の無理解に抵抗しながら、女性は懸命に尽くすが…。 録音97 [シネマ・デイジー]海難1890 田中光敏(タナカ,ミツトシ)監督 デイジー2時間16分 日本,トルコ(2015) ■和歌山県沖で台風に遭遇し沈没したトルコ軍艦の乗組員たちを村人たちが 救った1890年のエルトゥールル号海難事故と、イラン・イラク戦争でイランに 取り残された日本人たちの救出にトルコ人たちが尽力した1985年のテヘラン 邦人救出劇を日本・トルコ合作で映画化。日本とトルコの絆を深めた2つの 事件を通して、人が人を思う気持ちの大切さを描く。第39回日本アカデミー賞で、 最優秀録音賞、優秀作品賞、優秀主演男優賞など10部門受賞。 録音98 [シネマ・デイジー]風の中の牝(めん)鶏(どり) 小津安二郎(オズ,ヤスジロウ)監督 デイジー1時間28分 日本(1948) ■終戦直後、出征した夫の帰りを待つ妻は、子どもの入院でまとまった金が 急遽必要となり、やむなく体を売ってしまう。ようやく復員してきた夫は、 妻の行動を知り…。敗戦直後の日本の苛烈(かれつ)な世相を描く。 録音99 [シネマ・デイジー]心の旅路 マーヴィン・ルロイ監督 デイジー2時間10分 アメリカ(1942) ■ポーラは精神病院から脱走してきた男と出会う。記憶障害と軽い 言語障害があった彼をスミシィと呼び、やがて結婚し幸せな生活を築いた彼ら。 しかし、スミシィが事故で頭を強打してしまい……。2回の記憶喪失に 翻弄される男と女の切ないラヴ・ストーリー。 録音100 [シネマ・デイジー]ジャンケン娘 杉江敏男(スギエ,トシオ)監督 デイジー1時間36分 日本(1955) ■ルリと由美は東京の仲良し女子高生。二人は修学旅行で訪れた京都で舞妓の 雛菊と知り合い、意気投合する。その雛菊が、お座敷で会った大学生のことが 忘れられず上京してきた。ミュージカル仕立ての青春ラブ・コメディ。 録音101 [シネマ・デイジー]シャンシャンのベストお宝映像 松本和也(マツモト,カズヤ)編集 デイジー44分 日本(2018) ■本DVDは恩賜(おんし)上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃん、 シャンシャン(香香)の2017年7月25日(43日齢)から2018年2月15日 (248日齢)までの成長を撮影記録したもので、幼い頃の姿を捉えた長時間 未公開映像が満載です。オリジナル・エンディングテーマソング 『天使の子パンダ』も素敵です。 録音102 [シネマ・デイジー]泥の河 小栗康平(オグリ,コウヘイ)監督 デイジー1時間48分 日本(1981) ■宮本輝の小説を映画化。昭和31年、日本が高度経済成長にはいりかけた頃の 大阪・安治川(あじがわ)の河口で住む、世間の流れに取り残されたような 貧しい人々の生活を描く。監督:小栗康平、出演:田村高廣、藤田弓子、 加賀まりこ、ほか。第24回(1981年)ブルーリボン賞・作品賞受賞。 録音103 [シネマ・デイジー]バラッド名もなき恋のうた 山崎貴(ヤマザキ,タカシ)監督 デイジー2時間16分 日本(2009) ■春日の国の武将・又兵衛は、合戦のさなか命を狙われるが突然現れた少年に 救われる。未来から来たという少年の話に半信半疑の又兵衛だったが、 困惑しながらも次第に心を通わせていく。そんな中、又兵衛が心を寄せる姫に 婚儀の話が持ち上がる。 録音 [シネマ・デイジー]阪急電車 104 三宅喜重(ミヤケ,ヨシシゲ)監督 デイジー2時間3分 日本(2011) ■有川浩のベストセラー小説を三宅喜重監督が映画化。宝塚〜西宮北口を 約15分で走る阪急今津線。それぞれ“愛”に対する悩みを抱えた人々が 偶然乗り合わせたローカル線で起こる、あたたかい奇跡の物語。出演は中谷美紀、 戸田恵梨香ら。 録音105 [シネマ・デイジー]ホーム・アローン クリス・コロンバス監督 デイジー1時間47分 アメリカ(1990) ■クリスマスの季節。シカゴに住むマカリスター一家は、パリへ家族旅行に 行くため、総勢15人が集まり、皆が準備に追われていた。出発当日、一家全員が 寝坊をしてしまい、8歳のケビンを置き去りにしたままパリへ出発してしまう。 ケビンは、目を覚ますと家族がいないことに気づくものの、普段口うるさい 家族がいなくなったことで、一人自由を満喫する。ところが、そこに二人組の 泥棒・ハリーとマーヴが現れる。 録音106 [シネマ・デイジー]ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション テリー・ジョージ監督 デイジー2時間5分 南アフリカ,イギリス,イタリア(2004) ■1994年、アフリカのルワンダでは、長年続いていた民族間の争いが大虐殺に 発展していた。世界中が黙殺したこの悲劇の中で、ひとりのホテルマンが、 殺される運命にあった多くの命を救っていた。 2004年度アカデミー賞主演男優賞ほか受賞。 録音107 [シネマ・デイジー]まあだだよ デジタル・リマスター版 黒澤明(クロサワ,アキラ)監督 デイジー2時間17分 日本(1993) ■昭和18年。百閨iひゃっけん)先生は文筆活動に専念するため、長年勤めた 大学を辞めた。だが先生を慕う門下生たちは、度々訪ねて来る。ある日、先生の 還暦の祝宴が開かれるが、その最中に空襲が…。心温まる師弟の交流を描く巨匠・ 黒澤明の最後の監督作品。 録音108 [シネマ・デイジー]ミス・ポター クリス・ヌーナン監督 デイジー1時間36分 アメリカ(2006) ■1902年のイギリス。上流階級の女性が仕事を持つことなどなかったこの時代に、 絵本作家として生きていきたいと願う女性がいた。「ピーターラビット」の作者 ビアトリクス・ポターの恋と波瀾に満ちた半生を描く。 貸出準備中 4タイトル 現在、製作中・準備中の図書の中からご紹介します。予約を受け付けて おりますので、ご希望の図書がありましたら当センターまでお申込みください。 準備ができましたら、予約順に貸し出しを始めます。 録音201 くびき野ものがたり 杉みき子(スギ,ミキコ)著 上越タイムス社(2006) ■虫のささやき、花のおしゃべり、風の歌声…。ふるさとはこんなにも美しい。 ハヤシさん、マツノさん、タケナカさん、アヤメさん、ツバキちゃんも、 アオキのおばあさんも、みんなみんな元気です。 杉みき子の心温まるファンタジー49編。 録音202 あなたが輝くオーラ旅33の法則 江原啓之(エハラ,ヒロユキ)著 小学館(2018) ■旅には「浄化」や「癒し」の効果があります。目的をもって出かければ人生は 輝きます−。人生を好転させる有意義な旅の心得を紹介。綴じ込み式の 全国オールカラーMAP、切り取り式の12色オーラカード付き。 録音203 レンチンおかず作りおきおいしい188レシピ 川上文代(カワカミ,フミヨ)著 新星出版社(2017) ■鍋やフライパンを使わず洗いものがラク!火加減が難しい料理も失敗知らず! 作りおきが断然ラクになる、電子レンジで作る絶品作りおきおかずを紹介します。 録音204 いざ帰りなん 新・古着屋総兵衛 第17巻 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 新潮社(2018) ■北郷陰吉(きたごうかげよし)の報告では、鳶沢一族の荷運び方の文助の 様子がおかしいという。分不相応な料理屋に出入りし、怪しい白い粉を 手に入れている。総兵衛は、陰吉の他、林梅香(はやしばいこう)、忠吉、 筑後平十郎を召集して文助の後をつけるが…。シリーズ第17弾。 11月・12月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字及び大活字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ≪点字≫ ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各11月4日、11月18日、12月2日、12月16日発行) 新潟市発行 ●広報かしわざき(第1196、1197号) 柏崎市発行 ●点字厚生(第270号) 日本盲人会連合発行 ●ふれあいらしんばん(第64号) 内閣府発行 ●月刊東洋療法(第295、296号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●コミュニカ(2018年秋号) 全国盲ろう者協会発行 ●にってんブレイル(11月号) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(12月号) 日本点字図書館発行 ●読書(11月号、12月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●ひかり(第727、728号) 天理教点字文庫発行 ●協会だより(No.35) 石川県視覚障害者協会発行 ●点字広報ふくしま(11月号) 福島県発行 ●仕事場の教養(11月号、12月号) 一般社団法人倫理研究所発行(柏崎点訳奉仕会製作) ●点字毎日(第4913号〜4920号) 毎日新聞社発行 ●ワールド・ナウ−行動する世界の視覚障害者たち−(第49号) 社会福祉法人日本盲人会連合発行 ●出版図書ニュース(第139号) 京都ライトハウス情報製作センター発行 ●2019年点字カレンダー 豊橋ともしび会発行 ●ふれあい文庫だより(第54号) てんやく絵本ふれあい文庫発行 ●点字にいがた(第270号) 新潟県知事政策局広報広聴課発行 ●東京2020 パラリンピックを楽しもう! 社会福祉法人桜雲会発行 ●日盲社協通信(第77号) 日本盲人社会福祉施設協議会発行 ●日点委通信(第34号) 日本点字委員会発行 ●平成30年度心の輪を広げる体験作文入賞作品集 最優秀賞・優秀賞 内閣府発行 ●広報いしかわ(第182号) 石川県発行 新規取り扱い録音雑誌のご紹介 新たに取り扱いを開始する録音雑誌をご紹介します。 一度お申込みをいただくと、毎号お届けします。 1号だけ読んでみたいというご希望も承ります。 ご希望の方は、当センターまでお申し込みください。 ・スタンダード新潟 新潟スポーツマガジン(デイジー版) 2018年10月・11月号No.1(創刊) 刊行頻度:年6回 出版社:山口北州印刷  録音版製作:新潟県視覚障害者情報センター  新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第136号2019年2月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/