メールにいがた135号新刊案内 ◆2018年10月・11月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、 ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第135号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、 パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も 一部ご紹介をしております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、 鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。 録音図書 111タイトル 文学 8タイトル 録音1 アクセル・ワールド1 川原礫(カワハラ,レキ)著 デイジー9時間21分 アスキー・メディアワークス(2009) ■どんなに時代が進んでも、この世から「いじめられっ子」は無くならない。 デブな中学生・ハルユキもその一人だった。彼が唯一心を安らげる時間は、 学内ローカルネットに設置されたスカッシュゲームをプレイしているときだけ。 仮想の自分(アバター)を使って≪速さ≫を競うその地味なゲームが、 ハルユキは好きだった。季節は秋。校内一の美貌と気品を持つ少女≪黒雪姫≫ との出会いによって、彼の人生は一変する。第15回電撃大賞「大賞」受賞作! 録音2 椿落つ 新・酔いどれ小籐次11 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 デイジー7時間45分 文芸春秋(2018) ■(時代・歴史小説)伊勢参りで出会った三吉が、「強葉木谷の精霊」と名乗る 謎の相手に付け狙われた。敵は人か物の怪か。三吉を救うため、 小籐次と駿太郎は死闘を繰り広げ…。シリーズ第11弾。 録音3 マークスマン 警視庁公安J 鈴峯紅也(スズミネ,コウヤ)著 デイジー9時間42分 徳間書店(2016) ■警視庁公安部部長・長島に美貌のドイツ駐在武官が自衛隊観閲式への同行を 要請する。式のさなか狙撃事件が起き、長島が凶弾に倒れた。犯人の狙いは 難を逃れた総理大臣だったのか…。悪魔のようなエリート捜査官が犯人を追う! 録音4 ブラックチェイン 警視庁公安J 鈴峯紅也(スズミネ,コウヤ)著 デイジー11時間52分 徳間書店(2017) ■兵士として英才教育を施され、中国から日本に送り込まれた、戸籍を持たない 男たち。組織の名はブラックチェイン。金のために犯罪をおかすシンジケート である。キャリア公安捜査官・小日向純也が巨悪組織壊滅へと乗り出す! 録音5 小説EV戦争 深井律夫(フカイ,リツオ)著 デイジー21時間53分 潮出版社(2017) ■拡大する中国EV(電気自動車)市場。受注に名乗りを上げる日本政府主導の 「日の丸連合」、大胆な案で勝負に出る韓国最大手企業、技術力に勝る大阪の 中小企業。乱戦に勝つのは…。 録音6 ノーティアーズ 渡辺由佳里(ワタナベ,ユカリ)著 デイジー8時間21分 新潮社(2001) ■アメリカのネット業界は生き馬の目を抜く。そこではビジネスも恋も、 泣き言は言いっこなし。日系女性の生き方をスラングを交えた切れのいい文章で 描く快作。第7回小説新潮長編新人賞受賞。 録音7 自望自棄 わたしがこうなった88の理由(わけ) 遠藤麻理(エンドウ,マリ)著 デイジー5時間12分 新潟日報事業社(2017) ■キャレルの人気連載「四畳半日記」と番組の人気コーナー「遠藤コラム」を 収載。何気ない日常を独自の視点で鮮やかに切り取り、エンマリ・ワールドに 変えていく。 録音8 アメリカ古典大衆小説コレクション5 ジャングル アプトン・シンクレア著/大井浩二(オオイ,コウジ)訳・解説 デイジー20時間42分 松柏社(しょうはくしゃ)(2009) ■シカゴのパッキング・タウンで働くリトアニア移民のユルギスは、屠畜場で 過酷な労働を強いられ、絶望的な生活の中でやがてアルコールに救いを 求めるようになる…。シカゴの食肉業界の内幕に鋭いメスを入れた ベストセラー小説。 超心理学 1タイトル 録音9 かみさまは小学5年生 すみれ(スミレ)著 デイジー2時間10分 サンマーク出版(2018) ■生まれたときから、かみさまや、見えないけれどひとりひとりを 見守ってくれている存在たちと話ができる小学5年生の著者が、 生まれる前から知っていた「ほんとうの幸せ」について語る。 日本史 1タイトル 録音10 逆説の日本史23 明治揺籃(ようらん)編 −琉球処分と廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の謎− 井沢元彦(イザワ,モトヒコ)著 デイジー17時間2分 小学館(2017) ■僧侶の肉食妻帯解禁は「陰謀」だったのか?「国教」とすべきは神道vs仏教、 どちらか?琉球処分から黒党根絶まで20余年を要したのはなぜか? 琉球処分と廃仏毀釈の謎に迫る。 社会 7タイトル 録音11 論戦2017 桜井よしこ(サクライ,ヨシコ)著 デイジー7時間46分 ダイヤモンド社(2017) ■いまも米国一辺倒でよいのか。日本が「真の独立国」になる上で不可欠な 「憲法改正」を必死で邪魔する勢力の“正体”とは? 桜井よしこがテレビ・新聞にはびこる俗論を斬る。 録音12 ボコ・ハラム イスラーム国を超えた「史上最悪」のテロ組織 白戸圭一(シラト,ケイイチ)著 デイジー7時間45分 新潮社(2017) ■女子生徒200人以上を拉致し、1年で6000人以上を殺害した、謎多き武装組織 ボコ・ハラム。彼らは、いかにしてグローバル・ジハード・テロ組織へと 変貌していったのか。史上最悪のテロ組織の実態を重層的に炙り出す。 録音13 中華思想を妄信する中国人と韓国人の悲劇 ケント・ギルバート著 デイジー7時間43分 講談社(2018) ■アメリカ人の著者は、日本人と中韓の人々との違いの背景に「中華思想」と 「儒教」があることに気付いた。「中華思想」をテーマに、日本人やアメリカ人の 常識がいかに中国人や韓国人には通用しないか、具体的事例を紹介する。 録音14 かくて行動経済学は生まれり マイケル・ルイス著/渡会圭子(ワタライ,ケイコ)訳 デイジー18時間31分 文芸春秋(2017) ■「人間の直感は間違う」ことを発見した2人のユダヤ人心理学者、ダニエルと エイモス。彼らがいかにして人の頭に潜むバイアスや錯覚を暴き出し、 「合理的な人間像」を前提とした既存の経済学を打ち壊していったかを描く。 録音15 私たちの税金 平成30年度版 音声広報誌 国税庁(コクゼイチョウ)編 デイジー2時間15分 国税庁広報広聴室(2018) ■点字広報誌「私たちの税金」は所得税を中心とした税に関する身近な情報を 掲載しています。墨字本及び音声データも作成しています。 録音16 われらの子ども 米国における機会格差の拡大 ロバート・D.パットナム著/柴内康文(シバナイ,ヤスフミ)訳 デイジー22時間56分 創元社(2017) ■子どもたちの出自における貧富の差が、いかにして機会の格差につながって いくのか。社会関係資本論の第一人者が、〈夢なき社会〉を生んだ米国の貧困を、 子どもの物語と社会調査で活写する。 録音17 大学受験のための小説講義 石原千秋(イシハラ,チアキ)著 マルチメディアデイジー13時間16分 筑摩書房(2002) ■毎年、数十万人もが受験する「大学入試センター試験」の国語には、 小説問題が必ず出題される。しかし、これらの問題には高校の授業では 教えてくれないルールが隠されていて、選択肢もそのルールをふまえた五つの 法則によって作られているから、それを知らなければ太刀打ちできないのだ。 また、国公立大学の二次試験にも小説問題が出題されるが、これもそのルールを 前提とした独特の読解法が求められている。本書では、最近の受験小説の中から 代表的な問題を選び、入試国語の隠されたルールを暴きながら、独自の読解法を あなただけに伝授する。もう一度、小説の醍醐味を味わいたいと思っている 社会人にも必読の一冊。 医学・健康 1タイトル 録音18 3秒「つま先立ち」で、疲れない体になる! 「正しい姿勢」を身につけ、チェック!! 藤平信一(トウヘイ,シンイチ)監修 デイジー2時間59分 主婦と生活社(2017) ■つま先立ちをしてゆっくり踵を下ろすだけで、家事をしても疲れなくなり、 体の不調も改善する!心身統一合気道に基づいた、体の使い方や、体の各部位に 効くリラックス体操、心を静める呼吸法を紹介する。 農業 2タイトル 録音19 食料・農業・農村白書 平成29年度 農林水産省(ノウリン スイサンショウ)編 デイジー1時間1分 農林水産省(2018) ■特集 次世代を担う若手農業者の姿〜農業経営の更なる発展に向けて〜。 すこやか食生活協会より寄贈。 録音20 農家が教える野菜の収穫・保存・料理 おいしいレシピ229 西東社(セイトウシャ)編 デイジー10時間7分 西東社(2016) ■家庭菜園で栽培している野菜の基本の収穫のしかたから、より多く、より長く、 収穫するためのコツを伝授。さらに、野菜に適した保存方法や、ムダなく おいしく食べられるレシピも多数紹介する。 スポーツ 3タイトル 録音21 ゼロからはじめるボウリング入門 西村美紀(ニシムラ,ミキ)著 デイジー3時間9分 ぶんか社(2010) ■たった2週間で200アップ!プロボウラー・西村美紀が教える、驚きの レッスン理論。マイボール・マイシューズなど本格的な備えがなくても、 安定したボールが投げられるようになる方法などを解説する。 録音22 南谷真鈴 冒険の書 南谷真鈴(ミナミヤ,マリン)著 デイジー5時間23分 山と渓谷社(2016) ■日本人最年少でエベレストに登頂し、世界七大陸最高峰を踏破した女子大生 南谷真鈴が、自ら撮影してきた山旅の写真とともにつづる、その冒険と 生き方の記録。巻末に英訳を収録。 録音23 行こう!大相撲観戦 迫力、おいしさ、奥深さをイッキ読み 両国、巡業、地方場所 観戦の1日まるごとガイド 服部祐児(ハットリ,ユウジ)監修 デイジー6時間9分 ナツメ社(2016) ■伝統作法から、取組のツボ、グルメ、入り待ちスポットまで、 大相撲の楽しみ方のすべてを、写真とイラストでわかりやすく解説。 ルポマンガ、相撲部屋一覧&両国MAPも掲載する。 児童 5タイトル 録音24 ばけものつかい 落語絵本 川端誠(カワバタ,マコト)作 マルチメディアデイジー25分 クレヨンハウス(2003) ■とある大きなお店のごいんきょさんが、奉公人の久蔵(きゅうぞう)を連れて 古いお屋敷に引越して来ました。ところがそこは、お化け屋敷とうわさの高い 所です。そんなことはおかまいなしのごいんきょは、出てくるお化けを 向こうに回して…。 録音25 地震がおきたら 谷敏行(タニ,トシユキ)原案/畑中弘子(ハタナカ,ヒロコ)著/ かなざわまゆこイラスト マルチメディアデイジー1時間2分 BL出版(2017) ■地震がおきたら、どうしよう。もし、ひとりでいるときだったら? 子どもたちに自分で自分のからだを守ることの大切さを伝える絵本。 家族を守る防災知識も掲載。 録音26 いいとわるい 哲学のおやつ−10代からの考えるレッスン− ブリジット・ラベ,ミシェル・ピュエシュ著/西川葉澄(ニシカワ,ハスミ)訳 マルチメディアデイジー57分 汐文社(2008) ■おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか?身近な例を とりあげ、「いい」「わるい」ってなんなのかを考えます。すぐに答えの出る 問いではないけれど、今だからこそ考えたいテーマばかりです。 録音27 はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候4 冬 熊穴に蟄(こも)る 根本浩(ネモト,ヒロシ)著/小林絵里子(コバヤシ,エリコ)絵 マルチメディアデイジー1時間49分 汐文社(2013) ■日本の季節を感じる目安となった「二十四節気」をさらに三つずつに 分けたものが、わかりやすい言葉で四季の移ろいを表した「七十二候」です。 4は、冬の七十二候を取り上げ、季節の楽しみを紹介します。 録音28 心にのこるオリンピック・パラリンピックの読みもの1 大野益弘(オオノ,マスヒロ)監修 マルチメディアデイジー6時間38分 学校図書(2016) ■オリンピック・パラリンピックの感動を伝えるシリーズ。1では、 「夢に向かってチャレンジ!」をテーマに、羽生結弦 「進化を続けるスーパースター」、土田和歌子「挑戦を続ける車いすのアスリート」 などのエピソードを紹介。 一般CD 83タイトル 録音29 田中佐知珠玉の自作詩朗読 田中佐知(タナカ,サチ)編 18分 [田中佑季明(ゆきあき)事務所] ■「MIRAGE」「見つめることは愛」「砂の記憶」より朗読。東京・俳優座、 岩波カルチャーサロン1996年1月31日収録。 録音30 村山リウ口演 源氏物語(46) 須磨1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音31 村山リウ口演 源氏物語(47) 須磨2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音32 村山リウ口演 源氏物語(48) 須磨3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音33 村山リウ口演 源氏物語(49) 須磨4・明石1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音34 村山リウ口演 源氏物語(50) 明石2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音35 村山リウ口演 源氏物語(51) 明石3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音36 村山リウ口演 源氏物語(52) 明石4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音37 村山リウ口演 源氏物語(53) 明石5・澪標(みおつくし)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音38 村山リウ口演 源氏物語(54) 澪標2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音39 村山リウ口演 源氏物語(55) 澪標3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音40 村山リウ口演 源氏物語(56) 澪標4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音41 村山リウ口演 源氏物語(57) 蓬生(よもぎう)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音42 村山リウ口演 源氏物語(58) 蓬生2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音43 村山リウ口演 源氏物語(59) 蓬生3・関屋(せきや) 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音44 村山リウ口演 源氏物語(60) 絵合(えあわせ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音45 村山リウ口演 源氏物語(61) 絵合2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 48分 録音46 村山リウ口演 源氏物語(62) 絵合3・松風(まつかぜ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音47 村山リウ口演 源氏物語(63) 松風2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音48 村山リウ口演 源氏物語(64) 松風3・薄雲(うすぐも)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間2分 録音49 村山リウ口演 源氏物語(65) 薄雲2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 録音50 村山リウ口演 源氏物語(66) 薄雲3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音51 村山リウ口演 源氏物語(67) 薄雲4・朝顔1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音52 村山リウ口演 源氏物語(68) 朝顔2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音53 村山リウ口演 源氏物語(69) 朝顔3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音54 村山リウ口演 源氏物語(70) 少女(おとめ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音55 村山リウ口演 源氏物語(71) 少女2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音56 村山リウ口演 源氏物語(72) 少女3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音57 村山リウ口演 源氏物語(73) 少女4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音58 村山リウ口演 源氏物語(74) 少女5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音59 村山リウ口演 源氏物語(75) 少女E・玉鬘(たまかつら)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音60 村山リウ口演 源氏物語(76) 玉鬘2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音61 村山リウ口演 源氏物語(77) 玉鬘3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音62 村山リウ口演 源氏物語(78) 玉鬘4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音63 村山リウ口演 源氏物語(79) 玉鬘5・初音1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音64 村山リウ口演 源氏物語(80) 初音2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音65 村山リウ口演 源氏物語(81) 胡蝶1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音66 村山リウ口演 源氏物語(82) 胡蝶2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音67 村山リウ口演 源氏物語(83) 胡蝶3・蛍1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音68 村山リウ口演 源氏物語(84) 蛍2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音69 村山リウ口演 源氏物語(85) 蛍3・常夏1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音70 村山リウ口演 源氏物語(86) 常夏2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音71 村山リウ口演 源氏物語(87) 常夏3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音72 村山リウ口演 源氏物語(88) 常夏4・篝火(かがりび)・野分(のわき)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音73 村山リウ口演 源氏物語(89) 野分2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音74 村山リウ口演 源氏物語(90) 野分3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音75 村山リウ口演 源氏物語(91) 行幸(みゆき)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音76 村山リウ口演 源氏物語(92) 行幸2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 46分 録音77 村山リウ口演 源氏物語(93) 行幸3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 46分 録音78 村山リウ口演 源氏物語(94) 行幸4・藤袴1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音79 村山リウ口演 源氏物語(95) 藤袴2・真木柱(まきばしら)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音80 村山リウ口演 源氏物語(96) 真木柱2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音81 村山リウ口演 源氏物語(97) 真木柱3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 49分 録音82 村山リウ口演 源氏物語(98) 真木柱4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音83 村山リウ口演 源氏物語(99) 真木柱5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音84 村山リウ口演 源氏物語(100) 真木柱6・梅枝(うめがえ)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音85 村山リウ口演 源氏物語(101) 梅枝2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音86 村山リウ口演 源氏物語(102) 梅枝3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音87 村山リウ口演 源氏物語(103) 藤裏葉(ふじのうらは)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音88 村山リウ口演 源氏物語(104) 藤裏葉2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音89 村山リウ口演 源氏物語(105)藤裏葉3・若菜(上)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音90 村山リウ口演 源氏物語(106) 若菜(上)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 59分 録音91 村山リウ口演 源氏物語(107) 若菜(上)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 1時間 録音92 村山リウ口演 源氏物語(108) 若菜(上)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音93 村山リウ口演 源氏物語(109) 若菜(上)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音94 村山リウ口演 源氏物語(110) 若菜(上)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音95 村山リウ口演 源氏物語(111) 若菜(上)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音96 村山リウ口演 源氏物語(112) 若菜(上)8 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音97 村山リウ口演 源氏物語(113) 若菜(上)9 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 48分 録音98 村山リウ口演 源氏物語(114) 若菜(上)10 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 48分 録音99 村山リウ口演 源氏物語(115) 若菜(下)1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音100 村山リウ口演 源氏物語(116) 若菜(下)2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 55分 録音101 村山リウ口演 源氏物語(117) 若菜(下)3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 録音102 村山リウ口演 源氏物語(118) 若菜(下)4 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音103 村山リウ口演 源氏物語(119) 若菜(下)5 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 57分 録音104 村山リウ口演 源氏物語(120) 若菜(下)6 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 58分 録音105 村山リウ口演 源氏物語(121) 若菜(下)7 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 56分 録音106 村山リウ口演 源氏物語(122) 若菜(下)8 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音107 村山リウ口演 源氏物語(123)若菜(下)9・柏木1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 52分 録音108 村山リウ口演 源氏物語(124) 柏木2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 51分 録音109 村山リウ口演 源氏物語(125) 柏木3 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 50分 録音110 村山リウ口演 源氏物語(126) 柏木4・横笛1 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 53分 録音111 村山リウ口演 源氏物語(127) 横笛2 廣瀬ヰサ子(ヒロセ,イサコ)編集 54分 [東芝EMI](1996) ■現代の意識と感覚をもってわかりやすい語り口で「源氏物語」を解説。 10月・11月 サピエ図書館の新刊図書 録音図書 14タイトル 録音112 病気が逃げ出す上体温のすすめ 寒い冬も風邪知らず!! 今津嘉宏(イマズ,ヨシヒロ)著 デイジー4時間26分 日ラ情文製作 ワニブックス(2017) ■風邪、インフルエンザ、心筋梗塞などが気になる寒い季節。「温かいからだ」を 日々の生活の中で作り上げれば、多くの病気は事前に予防することができる。 名医が実践する“上体温”健康法を紹介。 録音113 味噌をまいにち使って健康になる あなたの知らない「味噌」のチカラ 渡辺敦光(ワタナベ,ヒロミツ)著 デイジー4時間20分 相模原視情セ製作 キクロス出版(2017) ■放射線を防ぐ、がんを予防する、高血圧にも効く…。 実験病理学・放射線生物学の研究者である著者が、これまでに明らかになった 味噌の生理活性について解説。味噌の歴史や成り立ち、マーケットにまつわる 情報も紹介する。 録音114 大谷翔平86のメッセージ 夢をつかむパワー! 才能が目覚める、活かせる 児玉光雄(コダマ,ミツオ)著 デイジー3時間49分 佐賀点図製作 三笠書房(2018) ■野球評論家の批判をよそに「二刀流」の道を貫き通し、160キロ超の豪速球で 並みいるバッターを次々となぎ倒す大谷翔平。スポーツ心理学者が、大谷翔平が 発した言葉を紹介し、道を極める行動パターンと成功心理を読み解く。 録音115 長く高い壁 浅田次郎(アサダ,ジロウ)著 デイジー8時間43分 札幌視情セ製作 KADOKAWA(2018) ■(時代・歴史小説)日中戦争の最中。従軍作家として北京にいた 流行探偵作家の小柳逸馬(こやなぎいつま)は、突然の要請で前線へ 向かうことに。万里の長城、張飛嶺(ちょうひれい)で待っていたのは、 分隊10名全員死亡という大事件だった−。 録音116 にゃん! 鈴江藩江戸屋敷見聞帳 あさのあつこ著 デイジー8時間55分 札幌視情セ製作 白泉社(2018) ■(時代・歴史小説)鈴江藩の江戸屋敷に奉公することになった呉服商の 娘・お糸。仕えた正室・珠子には猫の化身疑惑が。しかも屋敷内は権謀術数が 飛び交い、何やら不穏な空気で…。新感覚時代小説。 録音117 下町ロケット[3] ゴースト 池井戸潤(イケイド,ジュン)著 デイジー9時間27分 小樽点図製作 小学館(2018) ■倒産の危機や幾多の困難を、社長の佃航平や社員たちの、熱き思いと 諦めない姿勢で切り抜けてきた大田区の町工場「佃製作所」。しかし、またしても 佃製作所は予期せぬトラブルにより窮地に陥っていく。絶体絶命のピンチを 切り抜けるため、佃が下した意外な決断とは…。大きな挫折を味わってもなお、 前に進もうとする者たちの不屈の闘志とプライドが胸を打つ。大人気シリーズ 第三弾!! 録音118 クロカネの道 鉄道の父・井上勝 江上剛(エガミ,ゴウ)著 デイジー11時間38分 京ラ情ス製作 PHP研究所(2017) ■(時代・歴史小説)「我が職掌はただクロカネの道作りに候」 リニア中央新幹線などに代表される鉄道技術大国・日本は、この男に始まる! 幕末、伊藤博文や井上馨らとともに、長州ファイブの一人として国禁を犯して 英国へ渡航。伊藤らが政治の世界を突き進むなか、ひたすら鉄道敷設に人生を 捧げた男、井上勝。鉄道の敷設権を要求するアメリカの主張を退け、さまざまな 反対の声にも粘り強く交渉し、ついには日本人のみによる鉄道敷設を成し遂げ、 日本の「鉄道の父」と呼ばれた男の生涯を描いた長編小説。 録音119 さざなみのよる 木皿泉(キザラ,イズミ)著 デイジー5時間42分 函館視障図製作 河出書房新社(2018) ■小国ナスミ(おぐになすみ)、享年43。その死は湖に落ちた雫の波紋のように 家族や友人、知人へと広がり――命のまばゆさを描く感動と祝福の物語! 録音120 影の守護者 警視庁犯罪被害者支援課5 堂場瞬一(ドウバ,シュンイチ)著 デイジー11時間28分 西宮視障製作 講談社(2018) ■(推理小説)北多摩団地交番で警察官が射殺された。被害者は益田護 (ましたまもる)。支援課にも出動要請が掛かる。遺族に面会する村野だが、 その息子・智樹は捜査一課の刑事だった。さらに事件に使われた拳銃が五年前の 交番襲撃事件で奪われたものだと判明する。自らの手で犯人逮捕をと息巻く 智樹に、村野は二人だけの秘密捜査を提案する。 録音121 ダ・ヴィンチと僕の時間旅行 花夜光(ハナヤ,ヒカリ)著 デイジー5時間27分 名古屋ラ盲製作 講談社(2018) ■高校生の柏木海斗は、母の故郷フィレンツェを旅行中に何者かに襲撃され、 水に落ちてしまった。ところが次に目覚めたとき、なぜか見知らぬ者たちから 「メディチ家のジュリアーノ様」と呼ばれる身に。信じられないことだが海斗は 五百年もの時を超え、自分とよく似た若者と入れ替わってしまったようなのだ。 どうやったら現代に戻れるのか、悩む海斗の前に現れたのは、なんと若き レオナルド・ダ・ヴィンチで…!? 録音122 しない。 群ようこ(ムレ,ヨウコ)著 デイジー4時間26分 札幌視情セ製作 集英社(2018) ■通販で買わない・携帯電話を持たない・結婚しない・女性誌は読まない ・不要な付き合いはしない・カフェインは摂らない等、ラクで心地よい毎日を 送るため、自分なりに見つけた「しないこと」。心地よい日常を呼ぶ ヒント満載エッセイ。 録音123 はるか HAL‐CA 宿野かほる(ヤドノ,カホル)著 デイジー5時間49分 福岡市立点図製作 新潮社(2018) ■賢人は小さな頃、海岸で一人の少女と出会う。彼女の名は「はるか」。一瞬で 鮮烈な印象を残した彼女を、賢人はいつしか好きになっていた。それから 30年以上。長じて人工知能の研究者となった賢人は、ある画期的なAIを 生み出す。AIの名は「HAL‐CA」。それは、世界を変えてしまうほどの 発明だった―。近未来の愛を予言した、衝撃の恋愛小説。 録音124 アーチー・グリーンと魔法図書館の謎 D.D.エヴェレスト著/こだまともこ訳 デイジー9時間 福島点図製作 あすなろ書房(2015) ■12歳の誕生日。イギリスの海辺の町に暮らすアーチーに届けられた謎の小包。 それは、イングランド最古の法律事務所に、400年前に預けられたものだった。 さっそく開けてみると、中に入っていたのは古びた1冊の本。表紙の文字も 読めないし、鍵がかかっていて、開くこともできない。 オックスフォードの不思議な図書館でくりひろげられる読みだしたらとまらない 謎解きファンタジー! 録音125 アーチー・グリーンと錬金術師の呪い (アーチー・グリーンと魔法図書館 2) D.D.エヴェレスト著/こだまともこ訳 デイジー10時間13分 福島点図製作 あすなろ書房(2017) ■魔法界最大のイベント「国際魔法ブックフェア」開催!はなやかな催しの裏で、 〈食らう者〉たちは、さらに勢力をのばし、〈関所の壁〉もゆらぎはじめる。 そして、魔法図書館の新米見習い・アーチーには不吉な予言が…。 シネマデイジー 14タイトル シネマデイジーとは、一枚のCDに映画本編の主音声と、登場人物の動きや場面、 背景等の視覚情報を言葉で説明した音声解説をともに録音したものです。 映画の映像を見ることはできませんが、お手持ちのデイジー再生機で手軽に 映画の音声を楽しむことができます。貸し出しができる作品を、順次 ご紹介していきます。当センターまでお申込みください。 録音126 警部補古畑任三郎 Disc2[分冊1](1st season) 関口静夫(セキグチ,シズオ)プロデュース デイジー1時間51分 日本(1994) ■フジテレビ系にて放送された「古畑任三郎」シリーズ。1話完結の サスペンスストーリー。1stシーズン第4話。推理作家の幡随院大 (ばんずいんだい)は、妻のフサ子を殺害し、FAXを利用した偽装誘拐殺人を 計画する。パソコンのタイマーを使って自動的にFAX送信し、アリバイを 完璧なものにした。だが、捜査本部に“念の為”呼び出されていた古畑は、 幡随院の細かい仕草の矛盾から、彼に疑いの目を向けていた。 録音127 [シネマ・デイジー]紅白が生まれた日 日本放送協会制作 デイジー1時間15分 日本(2015) ■昭和20年、終戦からわずか4か月後の大みそか。「紅白歌合戦」の 前身となった番組が放送された。その名は、「紅白音楽試合」。 今や国民的行事となった「紅白歌合戦」だが、その発端は一人のディレクターの ちょっとしたひらめきと情熱だった。NHK放送90年ドラマ。 録音128 [シネマ・デイジー]綱引いちゃった! 水田伸生(ミズタ,ノブオ)監督 デイジー1時間54分 日本(2013) ■大分市役所広報課で働く西川千晶は、全国的に認知度の低い大分市PRのため、 市長命令で女子綱引きチームを結成することに。そこで廃止寸前の 給食センターの職員をチームに招き、全国大会出場まで勝ち進むことができれば 廃止を撤回するよう市長に提案。どうにかチームを結成するが…。 個性あふれるキャストが織りなす笑いと涙、ハートフル・コメディ。 録音129 [シネマ・デイジー]みんなのいえ 三谷幸喜(ミタニ,コウキ)監督 デイジー1時間59分 日本(2001) ■放送作家の主人公とその妻が、設計を妻の同窓の建築士に、施工を 大工の棟梁をしている父に頼んで新居を建ててもらうことになるが、 両者が家の建て方をめぐって対立することで始まるドタバタ劇。 録音130 [シネマ・デイジー]嘘八百 武正晴(タケ,マサハル)監督 デイジー1時間50分 日本(2017) ■空振りばかりな目利きの古物商と落ちぶれた陶芸家が、幻の利休の茶器を でっち上げて一攫千金を狙う。商人の町・堺を舞台に、だましだまされの 応酬を描くコメディー。 録音131 [シネマ・デイジー]誰も守ってくれない 君塚良一(キミズカ,リョウイチ)監督 デイジー2時間2分 日本(2009)■ごく平凡な四人家族の船村家。ある日突然、その一家の未成年の 長男が、小学生姉妹殺人事件の容疑者として逮捕される。東豊島署の刑事・ 勝浦と三島は突如、その容疑者家族の保護を命じられる。彼らの任務は、 容疑者家族をマスコミの目、そして世間の目から守ることだった。 すべてを受け入れたとき、人は、静かに、強くなる。 録音 [シネマ・デイジー]泥棒役者 132 西田征史(ニシダ,マサフミ)[監督] デイジー1時間58分 日本(2017) ■昔の仲間に脅されて絵本作家の豪邸に忍び込んだ元泥棒が屋敷の中で 出会う人々に間違えられ、正体がばれないようにと奮闘する姿を描く。 録音133 [シネマ・デイジー]続 姿三四郎 黒沢明(クロサワ,アキラ)監督 デイジー1時間24分 日本(1945) ■長い旅から修道館に帰って来た姿三四郎だったが、右京が原の闘いで 彼に敗れた檜垣源之助の弟ふたりが、復讐のため三四郎の命を狙うようになる。 しかし三四郎は、師匠の矢野正五郎(しょうごろう)から他流試合を 禁じられており…。 録音134 [シネマ・デイジー]どら平太 市川崑(イチカワ,コン)監督 デイジー1時間55分 日本(2000) ■江戸から来た新任の町奉行は、その放埓(ほうらつ)な振る舞いから 「どら平太」と呼ばれていた。藩の一画では、密貿易・賭博などが横行し、 藩の城代家老たちと長年結託している三人の親分が権力を握っていた。 どら平太は腐敗にまみれた輩を豪快に成敗していく。 録音135 [シネマ・デイジー]アダムス・ファミリー バリー・ソネンフェルド監督 デイジー1時間44分 アメリカ(1991) ■アダムス家は主人ゴメズ、魔女の妻とその母、長男と長女、無口な執事、 そして“ハンド”が先祖代々の一軒家に暮らしていた。恒例の交霊会が行われた 嵐の夜、失踪していたゴメズの兄フェスターが現れて兄弟は再会を果たすが…。 録音136 [シネマ・デイジー]ジョー・ブラックをよろしく マーティン・ブレスト監督 デイジー3時間5分 アメリカ(1998) ■死神ことジョー・ブラックは死期の近づいた大富豪の元を訪れる。大富豪が 天命を全うするまでの短い間を休暇とし、死神は大富豪の案内で人間界の見学を 始める。ブラッド・ピットが人間の女性との恋に落ちる死神に扮した ロマンティックファンタジー。 録音137 [シネマ・デイジー]ハドソン川の奇跡 クリント・イーストウッド監督 デイジー1時間41分 アメリカ(2016) ■2009年1月15日、極寒のニューヨーク上空で、”サリー”ことチェスリー・ サレンバーガー機長とジェフ・スカイルズ副操縦士が搭乗する航空機を 突如襲った全エンジン停止事故。絶望的な状況の中、サリーは飛行不能となった 機体をハドソン川へ無事に不時着させ、乗客と乗員全155名の命を救う。 見事な技術で前代未聞の偉業を成し遂げたサリーは、一躍英雄となる。ところが、 彼の”究極の決断”に思わぬ疑惑がかけられ、その名声もキャリアも失墜の 危機に瀕してゆく。 録音138 [シネマ・デイジー]フリーダム・ライターズ リチャード・ラグラベネーズ監督 デイジー2時間7分 アメリカ(2007)■1994年、ロドニー・キング事件を機に起きたロス暴動直後の ロサンゼルス郊外にある、ロングビーチのウィルソン高校に赴任してきた 英語教師エリン(ヒラリー・スワンク)は、問題が多く、基本的な 学習能力さえない生徒たちを担当することになる。しかも、生徒たちの間では 人種間の対立が激化し、むなしい争いが繰り広げられていた。実在の英語教師と その生徒たちによるベストセラーを基に、人種問題がはびこる過酷な環境に 生きる若者たちと、彼らを思う教師の感動の物語を描く。 録音139 [シネマ・デイジー]グレイテスト・ショーマン マイケル・グレイシー監督 デイジー1時間48分 アメリカ(2017) ■19世紀に活躍した伝説のエンターテイナー、P・T・バーナムをヒュー・ ジャックマンが演じるミュージカル。空想家の主人公が卓越したアイデアと 野心で世界中を熱狂させるさまと、ロマンチックな愛の物語が描かれる。 貸出準備中 4タイトル 現在、製作中・準備中の図書の中からご紹介します。 予約を受け付けておりますので、ご希望の図書がありましたら当センターまで お申込みください。準備ができましたら、予約順に貸し出しを始めます。 録音201 夏の雪 新・酔いどれ小籐次12 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 文藝春秋(2018) ■(時代・歴史小説)小籐次は駿太郎の乳母、おさとと再会。彼女の舅は 名人と呼ばれる花火師だったが、怪我で引退し、余命数か月という。半端な 花火職人の義弟が作った花火を舅に見せてやりたいと言うおさとの願いに 小籐次は…。シリーズ第12弾。 録音202 50歳から若返るための1分間「腸」健康法 老化を防ぐ決め手は“腸活”です! 藤田紘一郎(フジタ,コウイチロウ)著 ワニ・プラス(2016) ■腸を元気にすれば、がんや認知症、メタボを遠ざけられるだけでなく、 健康寿命を延ばすことができ、若々しさがよみがえる。著者が実践して 効果のあった、たった1分でできる39のカンタン「腸」健康法を紹介する。 録音203 東京は世界最悪の災害危険都市 日本の主要都市の自然災害リスク 水谷武司(ミズタニ,タケシ)著 東信堂(2018) ■東京・大阪・横浜・名古屋・神戸・広島など、日本の各都市に 放置されたままでいる様々なリスク。自然災害を人災にしてはいけない! 早急な都市一極集中からの脱却や土地の制御、管理を通した災害リスクの 低減の方略を考える。 録音204 火星ダーク・バラード 上田早夕里(ウエダ,サユリ)著 角川春樹事務所(2008) ■(SF)火星治安管理局の水島は、バディの神月璃奈(こうづきりな)とともに、 凶悪犯ジョエル・タニを列車で護送中、奇妙な現象に巻き込まれ、意識を失った。 その間にジョエルは逃亡、璃奈は射殺されていた。捜査当局にバディ殺害の 疑いをかけられた水島は、個人捜査を開始するが、その矢先、 アデリーンという名の少女と出会う。未来に生きる人間の愛と苦悩と 切なさを描き切った、サスペンスフルな傑作長篇。第四回小松左京賞受賞作、 大幅改稿して、待望の文庫化。 9月・10月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字及び大活字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ≪点字≫ ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各9月2日、9月16日、10月7日、10月21日発行) 新潟市発行 ●広報かしわざき(第1194から1195号) 柏崎市発行 ●点字厚生(第269号) 日本盲人会連合発行 ●ふれあいらしんばん(第63号) 内閣府発行 ●私たちの税金(平成30年度版) 国税庁発行 ●月刊東洋療法(第293号、294号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●コミュニカ(2018年秋号) 全国盲ろう者協会発行 ●協会だより(No.29) 全国盲ろう者協会発行 ●平成29年度盲ろう者国際協力推進事業海外調査報告書 全国盲ろう者協会発行 ●にってんブレイル(9月号) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(10月号) 日本点字図書館発行 ●読書(10月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●ひかり(第725、726号) 天理教点字文庫発行 ●子どもの点字本(138) 大阪YWCA点字こども図書室発行 ●出版ニュース号外 京都ライトハウス発行 ●協会だより(No.34) 石川県視覚障害者協会発行 ●点字広報ふくしま(9月号) 福島県発行 ●盲導犬情報(第21号) 認定NPO法人全国盲導犬施設連合会発行 ●仕事場の教養(9月号、10月号) 一般社団法人倫理研究所発行(柏崎点訳奉仕会製作) ●ニッポン放送点字・拡大文字番組表(平成30年度後期版) ニッポン放送発行 ●第68回新潟県民福祉大会開催要綱 社会福祉法人新潟県社会福祉協議会発行 取り扱い中止雑誌 貸出しの取り扱いを中止する録音雑誌が2誌あります。長年のご利用、 ありがとうございました。 デイジー雑誌 1 「新潮45」 平成30年10月号をもって原本休刊のため取扱いを中止します。 2 「小説現代」 平成30年10月号をもって原本リニューアルのため休刊となるため、 取扱いを中止します。 メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第135号2018年12月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/