メールにいがた133号新刊案内 ◆2018年6月・7月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、 ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第133号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、 パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も 一部ご紹介をしております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 ◆点字図書と録音図書の貸出し期間は、お手元に届いてから15日間、 鍼灸医学等の学術書は20日間です。 ◆1回あたりの貸出し(申込み)限度は、10タイトルです。 点字図書 56タイトル 文学 24タイトル 点字1 第三次世界大戦5 大陸反攻 大石英司(オオイシ,エイジ)著 4冊 中央公論新社(2017) ■中国の空母2隻を狙った飽和攻撃はすべて墜とされ、ハワイでは米軍の 輸送機が撃墜され300人の兵士が戦死した。劣勢な状況下で、米軍は新たな 指揮官を現場に投入するが、彼は「潰し屋」と悪名高い男だった! 点字2 第三次世界大戦6 香港革命 大石英司(オオイシ,エイジ)著 4冊 中央公論新社(2017) ■改革の女神・姚芳芳(ヤオファンファン)が香港に戻った時、海南島への 自衛隊上陸のニュースが駆けめぐる。米中の暴走に巻き込まれる日本。 戦いは、国の威信をかけ、さらに激化する!ひとりの女の登場は、 世界大戦にどのような影響を与えるのか? 点字3 シュレーダーの階段 小島達矢(コジマ,タツヤ)著 3冊 双葉社(2014) ■(推理小説)真っ白な部屋。閉ざされたドア。誘拐犯の監視下、ゲームが 始まった。殺されるまで、あと2時間…!「脱出」する少女と「侵入」する 少年を描くサスペンス。『小説推理』連載を加筆訂正し書籍化。 点字4 寄残花恋(のこりはなよするこい) 決定版酔いどれ小籐次3 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 文芸春秋(2016) ■(時代・歴史小説)小金井橋の死闘で小城藩の刺客を斃した小籐次は、己が 生涯追われる身になったと悟り、怪我を押して甲斐国へと向かった。その道中、 幕閣の女密偵おしんと知り合う。不正の臭いのする甲府勤番を探るという おしんに同道するが…。 点字5 奇跡のごとくかろやかに 言霊使い 里見蘭(サトミ,ラン)著 3冊 講談社(2005) ■滝川聖は、突然目覚めた“言霊使い”の能力の真実を知るため、隼王(たかお) と共に言霊使いの住む里へ向かった。そこで、父と自分を繋ぐ真相と、“玉神” との因縁を知らされる聖だが、玉神の組織の追っ手は迫っていた。聖を里に預け、 彼を守るために決死の反撃を開始する隼王。そして、隼王を案じ、不安を 募らせる聖…。離ればなれになったふたりの運命は、いま!?衝撃の サイキック・アクション、第二章へ。 点字6  謀略熱(ねっ)河(か)戦線 谷甲州(タニ,コウシュウ)著 9冊 中央公論新社(2000) ■北満州油田の権益を巡りソ連・馬占山軍VS帝国海軍特別陸戦隊が激突! 「技術者の眼を通してみた歴史」覇者の戦塵シリーズ。94年刊の表題作ほか、 95年刊「黒竜江陸戦隊」と書き下ろし短編を収録。 点字7 機動戦士ガンダム閃光(せんこう)のハサウェイ 上 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)著 4冊 点字8 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 中 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)著 3冊 点字9 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 下 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)著 3冊 KADOKAWA(1989) ■人類が、増加する人口のはけ口を宇宙に求めてから、すでに一世紀以上が 経過していた。宇宙世紀0100年代。シャア・アズナブルが起したネオ・ジオン 抗争をくぐりぬけたハサウェイ・ノアが体験する、新たな闘い。ミノフスキー・ クラフトを搭載したクスイーガンダムが、紺碧の空に乱舞する―。 点字10 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)著 5冊 角川書店(1988) ■宇宙世紀0093。行方不明になっていたシャア・アズナブルは、ネオ・ジオン 軍を再興し、地球連邦政府に戦いを挑んできた。気象条件を変え、人工的に 氷河期を作るために敢行される地球への「隕石落とし」。多くの罪のなき人々が、 シャアの手で粛正される。かつてのライバル、アムロ・レイは、ふたたび シャアの野望にたちふさがる!アニメ史上最高のスペクタクル大作「機動戦士 ガンダム・逆襲のシャア」のオリジナル版原作、登場! 点字11 ピンクのレオタード 豊田行二(トヨダ,コウジ)著 3冊 頸文社(1988) ■(ポルノ) 点字12 山月記 現代語訳名作シリーズ−スラよみ!− 中島敦(ナカジマ,アツシ)作/小前亮(コマエ,リョウ)現代語訳 2冊 理論社(2014) ■註釈なしでもすらすら読めて面白い!「山月記」をはじめとする、中島敦の 中国を舞台とした全3作品を、読みやすい現代語に訳して収録する。中島文学を 読み解くための詳しい解説も掲載。 点字13 黄金の犬 西村寿行(ニシムラ,ジュコウ)著 6冊 徳間書店(1978) ■(推理小説)森林警備官・北守と愛犬ゴロは、北海道の原野で狂暴な羆と 闘った。重傷を負い病院に運ばれた北守と別れ別れになったゴロは、郷愁に 駆られ、一路東京を目指す。途中、ゴロが出会った流浪の男が刺殺された ことから、刑事官・安高則行(やすたかのりゆき)が捜査に乗り出す。 流浪の男の背後には、巨大な政治悪と暴力がうごめき、ゴロの孤絶の旅を阻む。 人間と犬の愛を謳いあげた感動巨編。 点字14 しにがみのバラッド。10 ハセガワケイスケ著 3冊 メディアワークス(2007) ■行ってくるね。真っ白な少女は、精一杯に笑った。仕え魔のダニエルは 哀しそうに、行ってらっしゃい。と応えた。白い少女の向かう先は、光が 塗り替えた世界。そこは、何も無い世界。少女は、透明な空に、透けるように 少しずつ消えていく。そうして、ここから、離れていった。 ―少女を待っていたのは、赫い血の色の空。鈍色に光るのは、その空に浮かぶ 存在が手にした巨大な鎌。その少女は、死神だった。真っ黒の。そして、 はじまる。はじまりの終わり。終わりのはじまり。これは、白い死神と黒猫の 哀しくてやさしい物語。 点字15 しにがみのバラッド。11 ハセガワケイスケ著 4冊 メディアワークス(2008) ■真っ白い花びらが、風にたゆたって、泳いでいる。そんな何処かの空から、 真っ白な女の子がふわりと現れた。私の心に触りにやってきた。その子は、 自分のことを「死神」なんて言うけれど、私は思う。天使じゃないかって。 本当は、哀しいことを告げにきたのに。たいせつなものを失くしてしまうと、 教えてくれにきたのに。私の心に触れにきた。かわいらしい黒い猫をその胸に 抱いて。そして私は、どうしてか言ってしまったんだ。「友達に―なって」なんて。 これは白い死神と黒猫の哀しくてやさしい物語。 点字16 風のかたみ 福永武彦(フクナガ,タケヒコ)著 6冊 河出書房新社(2015) ■(時代・歴史小説)京に上った若侍・大伴の次郎信親は、叔母の 忘れ形見である萩姫を恋慕う。だが萩姫は、一夜を契った男・安麻呂が 忘れられず、笛師の娘・楓は次郎を一途に思う。綾なす恋の行方は…。 今昔物語に材をとった王朝ロマンの名作。 点字17 毒母ですが、なにか 山口恵以子(ヤマグチ,エイコ)著 5冊 新潮社(2017) ■10代で両親を亡くし、猛烈な努力で人生を切り開くりつ子。東大合格、 名家御曹司との結婚、双子誕生。そんな彼女は、子どもたちに最高の教育を 与えることを次なる目標に定め…。幸せを求めて猛進する女のブラックコメディ。 点字18 有(あり)巣(す)の風物語 牧場(ぼくじょう)の少年 藤門弘(フジカド,ヒロシ)著 1冊 小学館(1989) ■有巣の牧場は、北海道にある。海から続く坂をどんどんのぼると、丘の上の 曲がり角にアリス・ファームとかかれたちょっとすてきな看板が見えてくる。 それがお父さんと有巣の牧場。美しい自然の中で暮らす父と子と、動物たちの 1年間のふれあいの物語。 点字19 末期ガンになったIT社長からの手紙 藤田憲一(フジタ,ケンイチ)著 3冊 幻冬舎(2009) ■IT業界で大きな成功を手にした若手起業家が、ある日「末期ガン、余命数カ月」 の宣告を受けた。物質面では「もう望むものはない」と達観するが、 「結婚がしたい。子供を残したい」と生への未練もある。手術から1年半後に 再発。絶望と闘いつつ、生きる希望として、ガンの治療情報を集める 「メディアとネットの融合」を企画・実践した凄絶な手記。 点字20 潮騒の少年 ジョン・フォックス著/越川芳明(コシカワ,ヨシアキ)訳 4冊 新潮社(1989) ■何だって上手くできそうで、何一つ上手くいかない16歳の夏。ニューヨークの ハイスクールに通うビリーは倦怠感に苛まれていた。真面目一辺倒の教師達、 始終セックスしているアホなクラスメイト。命令と質問しかできない疲れた両親。 でも、年上の大学生アルフレッドだけは煌めいて見えた…。夏の匂いと、 高まる皮膚感覚の中、同性愛という“至高の関係”を始めた二人の少年を描く。 点字21 素晴らしい新世界ふたたび オールダス・ハックスレー著/高橋衛右(タカハシ,エイスケ)訳 3冊 近代文芸社(2009) ■個人の唯一性とその独自性を奉ずる、信念の書。個人の尊厳と自由を 脅かすものは何か?該博の知識と深い洞察をもって、その全貌に迫る。 点字22 一族の書 アナスタシア ロシアの響きわたる杉シリーズ6 ウラジーミル・メグレ著/にしやまやすよ訳/岩砂晶子(イワサ,アキコ)監修 5冊 直日(なおひ)(2017) ■眠りに堕ちた文明、歪められた歴史認識、いにしえの婚礼、子どもの教育、 そして、私たちがどのような社会に生き、何を目指しているのか。 アナスタシアが明かす真実が、あなたを目覚めさせる! 点字23 チンギス・ハンの白い雲 チンギス・アイトマートフ著 5冊 潮出版社(1991) ■ペレストロイカの旗手が、神話的な小道具を巧みに使って、スターリン主義の 病根を浮き彫りにし、人間性に対する抑圧と、それへの闘いを描いた小説。 旧ソ連邦でベストセラーになった作品の翻訳、本邦初訳。 点字24 時代小説を書く 若桜木虔(ワカサキ,ケン)ほか著 6冊 雷鳥社(2010) ■うっかり見落としやすい時代考証ミスの防止、パクリと思われない時代小説の ネタ作り・ネタ探しなど、歴史小説を書くのに役立つ情報を作家の座談会形式で 紹介する。歴代老中や主要奉行職2200人余のデータも収録。 思想 1タイトル 点字25 21世紀の論語 孔子が教えるリーダーの条件 佐久協(サク,ヤスシ)著 4冊 晶文社(2013) ■古くから日本人の精神と道徳を支え、知識人にも大きな影響を与えてきた 「論語」。不透明な時代を生き抜くためには、今こそ孔子の知恵が必要だ。 「論語」における自己管理や自己啓発方法を具体的に提示する。 心理・人生訓 3タイトル 点字26 どうぶつと話したい ボニーとドーンの奇跡の牧場物語(ぼくじょうものがたり) ボニー・ジョーンズ・レイノルズ,ドーン・E.ヘイマン著/ 井上篤夫(イノウエ,アツオ)訳 5冊 ランダムハウス講談社(2006) ■2人の著者、ボニーとドーンの神秘主義に導かれた牧場生活を描く。動物や 植物と心を通い合わせる神秘体験にどんな“真理”を見つけ出すのか。現代人の 求めてやまない「生きがい」や「自分らしさ」、そして「幸福」の処方箋。 点字27 「はずかしさ」の心理 加藤諦三(カトウ,タイゾウ)著 3冊 三笠書房(1995) ■失敗することがあるのが人生。弱点があるのが人間。あなたの人生には、 自分で思っているよりも、もっと幅がある。自分と向き合う角度をちょっと 変えるだけで、心にはもっとゆとりができる。あなたの人生を好転させる本。 点字28 ゲッターズ飯田の運命を変える言葉 500WORDS TO CHANGE YOUR DESTINY ゲッターズ飯田著 2冊 ポプラ社(2017) ■ゲッターズ飯田のLINEやブログなどで綴られているメッセージを厳選し、 解説を加えた一冊。5万人超の占いを通じて紡ぎ出された「豊かな人生」の 秘密を握る500の言葉を紹介する。 歴史 3タイトル 点字29 佐高信の昭和史 佐高信(サタカ,マコト)著 4冊 KADOKAWA(2015) ■歴史と対話し、現在を見とおす眼を鍛える、「危機と抵抗の昭和史」。政治家・ ジャーナリストなど様々な人物と、社会党や労働組合、創価学会など 組織の運動を軸に、戦争を招いた昭和と、戦後70年の日本社会の軌跡をたどる。 点字30 すべては朝日新聞から始まった「慰安婦問題」 山際澄夫(ヤマギワ,スミオ)著 3冊 ワック(2014) ■様々な角度から「慰安婦問題」を考え、朝日新聞と朝日文化人とでもいうべき 学者や国連人権活動家、「慰安婦」弁護士らが果たした特異な役割や彼らの 見解についても論じる。 点字31 写真の裏の真実 硫黄島の暗号兵サカイタイゾーの選択 岸本達也(キシモト,タツヤ)著 5冊 幻戯(げんき)書房(2011) ■激戦地・硫黄島で日本兵捕虜から米兵に託された1枚の写真。その写真の 返還過程で浮かび上がる真実とは。太平洋戦争における、ひとつの「闇」を 追跡する。書き下ろしノンフィクション。 個人伝記 1タイトル 点字32 朴槿恵(パク ク ネ)心を操られた大統領 金香清(キム,ヒャンチョン)著 3冊 文芸春秋(2017) ■圧倒的支持から弾劾罷免へ、スキャンダルに揺れる韓国青瓦台(せいがだい)。 大統領の側近・崔順実(チェスンシル)は「親友」ではなく、 親子二代にわたって朴槿恵を洗脳し続けた「黒幕」だった。現地報道と取材で、 大統領洗脳の40年を読み解く。 郷土 4タイトル 点字33 新潟温泉大図鑑 最新保存版 心が通うヨ、温泉は! 10冊 ニューズ・ライン(2016) ■新潟最強の温泉カタログ最新版!温泉宿から日帰り施設まで、新潟県内 485湯を掲載。温泉で美と体と心を癒す、温泉本来の「力」を堪能ください! 点字34 こうばのじてん 燕三条職人のことば集 第1版 燕三条こうばのじてん作成委員会(ツバメ サンジョウ コウバ ノ ジテン サクセイ イインカイ),燕三条プライドプロジェクト事務局編 1冊 燕三条こうばのじてん作成委員会(2013) ■この辞典は、ものづくりのまち燕三条の、生産現場をはじめとするあちら こちらで飛び交う「ローカル現場用語」を、燕三条wikiから編纂。さあ、 この辞典を手に、ものづくりのワンダーランドへその一歩を踏み出しましょう! 点字35 こうばのじてん 燕三条職人のことば集 第2版 燕三条こうばのじてん作成委員会(ツバメ サンジョウ コウバ ノ ジテン サクセイ イインカイ),燕三条プライドプロジェクト事務局編 1冊 燕三条こうばのじてん作成委員会(2015) ■第1版に続いて、新たな用語を集めての第2版。ものづくりのまち燕三条の、 生産現場をはじめとするあちらこちらで飛び交う「ローカル現場用語」を、 独自に編纂したものです。 点字36 こうばのじてん 燕三条職人のことば集 第3版 燕三条こうばのじてん作成委員会(ツバメ サンジョウ コウバ ノ ジテン サクセイ イインカイ),燕三条プライドプロジェクト事務局編 1冊 燕三条こうばのじてん作成委員会(2016) ■「燕三条」は、ものづくりの心を伝えるために、こうばの扉を開いています。 ぜひ、工場を訪れていただいて、その製品の品質や使い心地だけでなく、 その背景にある製品にかける熱い思いをその目で確かめてください。この辞典が、 産業観光を体験される皆さんの通訳代わりとしてお役に立ちますように。 社会 6タイトル 点字37 赤い韓国 危機を招く半島の真実 桜井よしこ(サクライ,ヨシコ),呉善花(オ,ソンファ)著 3冊 産経新聞出版(2017) ■日本の禍はいつも朝鮮半島からやってくる。日本が争いに巻き込まれない ためには?インターネット動画番組サイト『言論テレビ』の番組を舞台に、 桜井よしこが呉善花をゲストに迎えて展開した討論を再構成、大幅加筆して収録。 点字38 ニッポンの刑事たち 小川泰平(オガワ,タイヘイ)著 2冊 講談社(2016) ■鋭い推理や派手なアクションで犯人を追い詰める刑事ドラマ。でも、実際の 刑事達が行っている捜査とは違う部分が多くあります。神奈川県警の 刑事だった著者が、ドラマや小説が100倍面白くなる捜査の裏話を伝えます。 点字39 刑法 ストーカー行為等の規制等に関する法律 再犯の防止等の推進に関する法律 2冊 総務省(2017) ■平成28年6月3日改正の「刑法」、平成28年12月14日改正の「ストーカー 行為等の規制等に関する法律」、平成28年12月14日公布の「再犯の防止等の 推進に関する法律」を収録。 点字40 なぜか「感じのいい人」の気くばりの本 山崎武也(ヤマサキ,タケヤ)著 3冊 三笠書房(2004) ■気づかないうちに「感じの悪い人」になっている人たち、人は「こんな人」に 惹きつけられる!「相手の心」をスーッと開くカギ… 人間関係に「必要なこと」はすべてこの本に書かれている。 点字41 新宿歌舞伎町滅亡記 梅崎良(ウメサキ,リョウ)著 3冊 左右社(2013) ■キャバクラ中学生、金子みすゞを読むヤクザ…。ここは天国と地獄の交差点。 煩悩やら欲望やらが、竜巻となって走ってゆく!歌舞伎町に魅せられた著者が、 街の人間模様を描き出す。『週刊朝日』連載をもとに大幅に加筆修正。 点字42 大切にしたいものは何? みんなで考えよう 鶴見俊輔と中学生たち(ツルミ,シュンスケ)著 2冊 晶文社(2002) ■自分で問題を見つけ、自分なりの自由な答えを見つけませんか。鶴見俊輔の そんな言葉で「みんなで考えよう」は始まった。哲学者と13人の中学生が イジメや塾、ムカツクことなど、子どもたちを取り巻く問題について話し合う。 工業 1タイトル 点字43 虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡 小松成美(コマツ,ナルミ)著 3冊 幻冬舎(2017) ■(ノン・フィクション)「彼らこそ、この会社に必要なんです」社員の7割が 知的障がい者である“日本でいちばん大切にしたい会社”を、小松成美が描いた 感動のノンフィクション。人は働くこと、人の役に立つことで幸せになれる――。 畜産 1タイトル 点字44 羊飼いの暮らし イギリス湖水地方の四季 ジェイムズ・リーバンクス著/浜野大道(ハマノ,ヒロミチ)訳 6冊 早川書房(2017) ■何百匹もの子羊が生まれる春、太陽がさんさんと輝き、羊たちが山で気ままに 草を食む夏…。イギリス・湖水地方で六百年以上つづく羊飼いの家系に生まれた 著者が、羊飼いとして生きる喜びを語りつくす。 マンガ(コミック) 1タイトル 点字45 ちびまる子ちゃん12 さくらももこ(サクラ,モモコ)著 2冊 集英社(2004) ■おねえちゃんの交換日記を盗み読みしてしまった、まる子とおじいちゃん。 結局バレて、おねえちゃんに絶交されてしまうまる子だが、それにもこりずに たまちゃんを交換日記に誘い、冬田さんも仲間にするハメに…。 スポーツ 1タイトル 点字46 報知プロ野球選手名鑑18 6冊 報知新聞社(2018) ■プロ野球選手名鑑の2018年度版。昨年成績や打率、本塁打、防御率など 球団データを掲載。選手データとして、ポジション・背番号・名前・生年月日・ 満年齢・在籍年数・身長体重・投打・出身地等の情報を多数掲載。 児童 10タイトル 点字47 国ってなんだろう? あなたと考えたい「私と国」の関係 早尾貴紀(ハヤオ,タカノリ)著 3冊 平凡社(2016) ■スポーツなどで「がんばれニッポン」と熱くなる私たち。そもそも「国」とは、 私たちにとって何なのか? 根本からやわらかく考える。 点字48 空から宝ものが降ってきた! 雪の力で未来をひらく 伊藤親臣(イトウ,ヨシオミ)著 2冊 旬報社(2016) ■雪って、すごい!北から南まで、みんなの資源になる、エネルギーになるんだ! 「雪を捨てたい」人と、「雪を利用したい」人との思いがつながると、 「宝もの」が生まれます。 点字49 こころをゆさぶる言葉たちよ。詩 島崎藤村(シマザキ,トウソン)ほか作 2冊 くもん出版(2013) ■高村光太郎、中原中也、新美南吉らによる喜びや悲しみ、愛、怒りを 綴った詩の数々を収録する。 点字50 新ぼくのくろう ムツゴロウの図書館 畑正憲(ハタ,マサノリ)著 1冊 朝日出版社(1991) ■ある日、ムツゴロウさん一家と出会った子ガラスの「くろう」。北海道の 無人島を舞台に、ムツゴロウさん一家と友情を深めながら成長していく姿は、 とても感動的。美しい島や海、そこに生きる生きものたちが鮮やかに 描かれている。 点字51 白魔女リンと3悪魔[4] スター・フェスティバル 成田良美(ナリタ,ヨシミ)著/八神千歳(ヤガミ,チトセ)イラスト 2冊 小学館(2016) ■鳴星学園の創立祭「スター・フェスティバル」。リンは星占い部で やりたいことがあった。3悪魔はリンの願いを叶えようと、コスプレして生徒を 集め、リンも織姫の格好をすることに。そこに、まさかの4人目の悪魔が現れ…! 点字52 かいけつゾロリはなよめとゾロリじょう 原ゆたか(ハラ,ユタカ)さく・え 1冊 ポプラ社(2011) ■懸賞金がかかった「ブタンカーメン」そっくりの彫刻を見つけたゾロリ。 持ち主に届ければ百億円が手に入る!その百億円で夢を叶えようと、ゾロリは 立派な城と自分にふさわしい花嫁候補を探すようイシシとノシシに命じるが…。 点字53 庭のマロニエ アンネ・フランクを見つめた木 ジェフ・ゴッテスフェルド文/ピーター・マッカーティ絵/ 松川真弓(マツカワ,マユミ)訳 1冊 評論社(2016) ■(点訳絵本)裏庭に立つ1本のマロニエは、ひとりの少女のすがたを 見るのが好きでした。ある年、戦いが始まって、少女は“隠れ家”で ひっそりとくらすようになり…。マロニエが語る、アンネ・フランクの物語。 点字54 おどる詩 あそぶ詩 きこえる詩 はせみつこ編集/飯野和好(イイノ,カズヨシ)絵 1冊 冨山房(ふざんぼう)インターナショナル(2015) ■心おどる六十余篇の詩と、パワフルな挿絵のコラボレーション! 点字55 ようふくなおしのモモーヌ 片山令子(カタヤマ,レイコ) 1冊 のら書店(2015) ■シナモン村の丘の上、中庭のある小さな家で、ようふくなおしの店をはじめた きつねのモモーヌ。モモーヌと村のどうぶつたちの、心あたたまるものがたり。 点字56 バイバイ、わたしの9さい! ヴァレリー・ゼナッティ著/伏見操(フシミ,ミサオ)訳 1冊 文研出版(2015) ■あとひと月と六日で、わたしは十さいになる。ある日わたしは、新聞で こんな言葉を見つけた。「世界では、四秒にひとりが、飢えで命をうしなって います。」ひっくりかえりそうなほどおどろいて、ニュースを見てみたら、なんと 世界は不幸であふれていた。今すぐ、どうにかしなくちゃ。私は考えに考えた。 そして、思いついたの。「できるだけ早く、大統領になる」小学中級から。 6月・7月 サピエ図書館の新刊図書 点字図書13タイトル 点字57 闇を照らした白い花 斎藤百合の生涯とヘレン・ケラー タケシタナカ文/小島伸吾(コジマ,シンゴ)絵/ 馬場景子(ババ,ケイコ)監修 1冊 鹿児島視情セ製作 桜雲会(2018) ■明治から昭和の時代を生きた視覚障害のある女性、斎藤百合は、ヘレン・ ケラーの生き方を心の支えに、差別や偏見に負けず女性の職業的自立を実践した。 今日の女性の教育や社会的地位の向上の基礎をつくった百合の生涯を描く。 点字58 暴走老人・犯罪劇場 高橋ユキ(タカハシ,ユキ)著 3冊 日赤北海道製作 洋泉社(2017) ■ボケる・トボける・シラをきる。狡猾にして大胆、そして図太い精神の持ち主! 犯罪者でありながら、老人力を法廷でいかんなく発揮する、アウトな高齢犯罪者 ―“アウト老(ろう)"たちの知られざる実態。超高齢化社会・ニッポンで、 これはもはや他人事ではない! 点字59 iPhoneの裏ワザ帖 凄すぎBESTテクニック168 3冊 大分点訳製作 晋遊舎(2016) ■初期設定のままじゃ楽しくない!基本操作&設定、メール&クラウド、 LINE&SNS、音楽&映像、トラブル解決など、iPhoneを使いこなす168の方法を 解説する。iPhoneSE/6/6s、iPadに対応。 点字60 スゴい営業 そこまでやるか 日経産業新聞(ニッケイ サンギョウ シンブン)編 3冊 早川福祉製作 日本経済新聞出版社(2017) ■商談ではメモをとらず、顧客の表情を注視する、月に20枚から30枚、 手書きのはがきを出し続ける、取引先を川上に遡って情報収集、顧客の 相談事には携帯電話で24時間対応。圧倒的な成績を残す営業マン、営業ウーマン、 販売員たちは日々こんな努力を重ねています。日経産業新聞の人気連載を オリジナル文庫化! 点字61 さらに悩ましい国語辞典 辞書編集者を惑わす日本語の不思議! 神永暁(カミナガ,サトル)著 6冊 高知点図製作 時事通信出版局(2017) ■「悩ましい国語辞典」第2弾?「忖度」に「配慮する」の意味はない!云々 (うんぬん)を「でんでん」と読んだ首相はかなり高度な誤読をしている。 長年辞書の編集に携わってきた著者が言葉の変化の過程をスリリングに書いた 辞典形式の日本語エッセイ。 点字62 長く高い壁 The Great Wall 浅田次郎(アサダ,ジロウ)著 5冊 釧路点図製作 KADOKAWA(2017) ■(推理小説)ここは戦場か、それとも殺人現場か――。従軍作家が日本軍の 闇に挑む。日中戦争中の万里の長城。探偵役を命じられた従軍作家が辿り着く 驚愕の真相とは?浅田作品初の戦場ミステリ。 点字63 破滅の王 上田早夕里(ウエダ,サユリ)著 8冊 島根ラ製作 双葉社(2017) ■(推理小説)1943年、上海。かつては自治を認められた租界に、各国の 領事館や銀行、さらには娼館やアヘン窟が立ち並び、「魔都」と呼ばれるほど 繁栄を誇ったこの地も、太平洋戦争を境に日本軍に占領され、かつての輝きを 失っていた。細菌学の研究者・宮本は日本総領事館から重要機密文書の精査を 依頼される。それは治療法皆無の細菌兵器の詳細の一部で…。 最終兵器を巡る男たちの暗くて熱い戦いを描く。 点字64 万引き家族 是枝裕和(コレエダ,ヒロカズ)著 3冊 鹿児島視情セ製作 宝島社(2018) ■高層マンションの谷間に取り残された平屋に住む、夫婦と息子、妹。彼らの 目当ては祖母の年金。足りない生活品は万引きで賄う。「家族の絆」とは。 カンヌ国際映画祭パルムドール賞受賞作を、監督みずから小説化。 点字65 暗闇のアリア 真保裕一(シンポ,ユウイチ)著 6冊 札幌視情セ製作 KADOKAWA(2017) ■(推理小説)夫は自殺ではない。殺されたのだ。もし、自殺大国と言われる 日本で、多くの「偽装された死」があるとしたら?真相はどこにある? 一気読み間違いなしのノンストップ・エンターテインメント。 点字66 躍る六悪人 竹内清人(タケウチ,キヨト)著 5冊 島根ラ製作 ポプラ社(2017) ■(時代・歴史小説)時は、天保九年。大飢饉と悪政により、江戸の町には 窮民が溢れかえっていた。強請りたかりを生業にする茶坊主・河内山宗俊 (こうちやまそうしゅん)は、時の老中・水野忠邦にとらえられ、ある謀略を 持ちかけられる。予測不能の騙し合いの果てに浮かび上がる、真の目論見とは!? 災害、貧困、悪政……息苦しい世を陽気にエネルギッシュに生き抜く、痛快小説。 点字67 人の昏れ方(くれかた) 中原清一郎(ナカハラ,セイイチロウ)著 4冊 福岡点図製作 河出書房新社(2017) ■報道カメラマン矢崎晃(やざきあきら)を主人公とし、彼の人生の葛藤を描く。 職場にかかってきたいたずら電話、気晴らしに作ったはずの庭の池から発生する 大量の蚊。それらは矢崎の心を侵食し、彼を不安に陥れていく──。 点字68 嘘 Love Lies(ラブライズ) 村山由佳(ムラヤマ,ユカ)著 9冊 神奈川ラ製作 新潮社(2017) ■(恋愛小説)刀根秀俊(とねひでとし)、美月、亮介、陽菜乃(ひなの)は 仲のいい友達グループだった。あの事件が起こるまでは―。恐怖、怒り、後悔、 そして絶望。生涯拭えぬ過ちと心の傷を負ったまま、各々の人生を歩んでいた 4人。純粋な想いと暴力の行き着く果てに迎えた結末とは?純愛と狂気。 聖と贖い。読む者すべての感情を揺さぶる究極の愛! 点字69 幕末ダウンタウン 吉森大祐(ヨシモリ,ダイスケ)著 3冊 平塚点奉製作 講談社(2018) ■(時代・歴史小説)噺家・桂文枝からお笑いの世界へ誘われた新撰組隊士・ 浜田精次郎。寄席はいろんな人間が出入りする情報の宝庫。何かが転がっている かも…。精次郎が迷い始めたところへ、長州藩士とつながりがありそうな芸妓が 現れ…。新たな新撰組物語お笑い青春小説!第12回小説現代長編新人賞受賞作。 5月・6月 点字・大活字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字及び大活字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ≪点字≫ ●点字にいがた(平成30年春号) 新潟県発行 ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各5月6日、5月20日、6月3日、6月17日発行) 新潟市発行 ●広報かしわざき(第1190から1191号) 柏崎市発行 ●点字厚生(第267号) 日本盲人会連合発行 ●ふれあいらしんばん(第61号) 内閣府発行 ●月刊東洋療法(第289号、290号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●日盲社協通信(vol.76) 日本盲人社会福祉施設協議会発行 ●にってんブレイル(5月号) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(6月号) 日本点字図書館発行 ●読書(5月号、6月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●ひかり(第721号、722号) 天理教点字文庫発行 ●コミュニカ(2018年春・No.56) 社会福祉法人全国盲ろう者協会発行 ●広報いしかわ(第180号) 石川県発行 ●仕事場の教養(6月号)一般社団法人倫理研究所発行(柏崎点訳奉仕会製作) ●ニッポン放送点字・拡大文字番組表(平成30年度前期版) ニッポン放送発行 人気録音雑誌のご紹介 「シネマ・デイジー目録」 年2回発行(6月・12月) 全国視覚障害者情報提供施設協会 シネマ・デイジー検討プロジェクト製作 最新号は、平成30年6月1日現在の完成情報です。 メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第133号2018年8月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/