メールにいがた132号新刊案内 ◆2018年4月〜5月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、 ご住所とお名前をフルネームでお知らせください。 ◆第132号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。 必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、 パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も 一部ご紹介をしております。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 点字図書 63タイトル 文学 31タイトル 点字1 毎日俳句大賞2016作品集(第20回)俳句α増刊号 大地の俳句 「毎日俳句大賞」事務局(マイニチ ハイク タイショウ ジムキョク)編 9冊 毎日新聞出版(2017) ■俳句α(あるふぁ)増刊号より抜粋、2016年第20回毎日俳句大賞作品集。 点字2 夢洗ひ 恩田侑布子句集 恩田侑布子(オンダ,ユウコ)著 1冊 角川文化振興財団(2016) ■(俳句集/芸術選奨文部科学大臣賞/現代俳句協会賞)現実と夢幻の間に 立ち上がる世界を言葉の雫で鮮やかに描き出す。2008年夏から2016年春までの 発表句より297句を収録した著者の第四句集。第67回芸術選奨文部科学大臣賞、 第72回現代俳句協会賞受賞。 点字3 わたしの日付変更線 ジェフリー・アングルス著 1冊 思潮社(2016) ■(詩集/読売文学賞)二つの言語を身の内に持った者だけが至れる境地―。 二つの言語を行き来する気鋭のアメリカ人詩人による日本語詩集。 第68回読売文学賞詩歌俳句賞受賞。 点字4 黒蜥蜴(くろとかげ) 三島由紀夫(ミシマ,ユキオ)著 3冊 学研(2007) ■岩瀬家の秘宝“エジプトの星”を狙う美貌の女賊・黒蜥蜴と名探偵・ 明智小五郎の対決。「追われているつもりで追っているのか/追っているつもりで 追われているのか/…最後に勝つのはこっちさ」。だが、二人の間にはいつしか 淡い情愛が―。江戸川乱歩の原作にもとづく三島由紀夫の頽唐美(たいとうび) とロマンあふれる名作戯曲を初文庫化。また、関連エッセイのほか、乱歩らとの 座談会の記録・対談を併録。 点字5 ヒストリア 池上永一(イケガミ,エイイチ)著 11冊 KADOKAWA(2017) ■第二次世界大戦時の沖縄で家族を失い、魂(マブイ)を落としてしまった 知花煉(ちばなれん)。一時の成功を収めるも米軍のお尋ね者となり、 ボリビアへと逃亡。試練を乗り越え、自分を取り戻そうとするが…。 点字6 イザナギ・イザナミ 倭の国から日本へ 阿上万寿子(アガミ,マスコ)著 2冊 文芸社(2017) ■葦原中国(あしはらのなかつくに)の素朴で美しい風土を愛しその地に 溶け込むイザナミ。祖国高天原のため一途に任務を果たそうとするイザナギ。 夫婦の対立は、やがて……。 点字7 羅生門 現代語訳名作シリーズ−スラよみ!− 芥川竜之介(アクタガワ,リュウノスケ)作/ 松尾清貴(マツオ,キヨタカ)現代語訳 2冊 理論社(2014) ■註釈なしでもすらすら読めて面白い!「羅生門」をはじめとする、 芥川竜之介の王朝もの全5作品を、読みやすい現代語に訳して収録する。 芥川文学を読み解くための詳しい解説も掲載。 点字8 第三次世界大戦2 連合艦隊出撃す 大石英司(オオイシ,エイジ)著 4冊 中央公論新社(2016) ■小さな銃撃戦から米中関係は一気に緊迫。外交的な報復合戦が行われ、 米中両国に多大な犠牲者が出る一方、日中関係にも緊張が走る。その頃、 米国からの要請を受けた司馬光(しばひかる)二佐は、戦いを終わらせるために 動き出すが…。 点字9 第三次世界大戦3 パールハーバー奇襲 大石英司(オオイシ,エイジ)著 4冊 中央公論新社(2016) ■パールハーバーが中国軍に奇襲された−。急ぎ奪還作戦が練られる一方で、 中国海南島への爆撃も検討されることに。これには日本の海上自衛隊がメイン となる艦隊の攻撃も欲しいと望むアメリカ政府に対し、日本政府の判断は? 点字10 第三次世界大戦4 ゴー・フォー・ブローク! 大石英司(オオイシ,エイジ)著 4冊 中央公論新社(2016) ■中国軍によるハワイ占領。だが地元レジスタンスらの活動、中でも戦いに 巻き込まれた若い男女が生き抜こうとする姿を映した映像が瞬く間に拡散され、 世界を反中国へと動かした。中国軍は動画の2人の確保に乗り出すが…。 点字11 御鑓拝借 酔いどれ小籐次1 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 文芸春秋(2016) ■(時代・歴史小説)身の丈五尺一寸、風采の上がらない五十男。しかし実は 来島水軍(くるしますいぐん)流の凄まじい遣い手−。赤目小籐次、 たったひとりの闘いが幕を開ける!著者のインタビューも収録。 点字12 意地に候 酔いどれ小籐次2 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)著 4冊 文芸春秋(2016) ■(時代・歴史小説)侮辱された主君の恥を雪ぐため、大名四家の御鑓先を 強奪する騒ぎを起こした小籐次は、長屋に居を構え、研ぎを仕事に新たな生活を 始めた。だがある日、見知らぬ男たちに襲われ…。シリーズ第2弾。 点字13 ブルーベリー 重松清(シゲマツ,キヨシ)著 2冊 光文社(2008) ■東京に対する憧れと怯えを抱えて上京した十八歳の僕。いろんな場所で、 いろんな人たちと出会い、時を過ごした。でも、いつの間にか、会わなくなって しまった人たちがいる。彼らはいま、何をしているんだろう?かつて共に時を 過ごした全ての人々に捧げる感動作。 点字14 将棋殺人事件 竹本健治(タケモト,ケンジ)著 4冊 講談社(2017) ■(推理小説)静岡で大地震が発生し、土砂崩れの中から2つの屍体が発見される。 屍体と六本木界隈で広まっていた怪談との類似点に注目、調査を始めた天才少年 棋士・牧場智久が到達する驚愕の真相とは?短編「オセロ殺人事件」も収録。 点字15 機動戦士ガンダムZZ(ダブルゼータ)第1部 ジュドー・アーシタ 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)原案/遠藤明吾(エンドウ,メイゴ)著 4冊 講談社(1986) ■宇宙世紀0088年、グリプス戦役で地球連邦軍が創設したエリート部隊 「ティターンズ」は事実上壊滅した。しかし、エゥーゴも大半のパイロットが 戦死し、有力な指揮官のクワトロ・バジーナ大尉は行方不明となり、エース パイロットのカミーユ・ビダンも精神崩壊を起こしてしまい、戦力不足に 悩まされていた。そんな中、三つ巴の決戦から一時手を引き、高みの見物を していたハマーン・カーン率いるジオン公国残党組織アクシズはネオ・ジオンと 名を変え、地球圏の制覇に乗り出す。 点字16 機動戦士ガンダムZZ第2部 ニュータイプ 富野由悠季(トミノ,ヨシユキ)原案/遠藤明範(エンドウ,アキノリ)著 5冊 角川書店(1988) ■最強のモビルスーツ“ZZガンダム”と共に、ジュドーの最後の戦いが はじまる!若きニュータイプの死闘と覚醒を描く「機動戦士ガンダムZZ」 いよいよ完結! 点字17 和算の侍 鳴海風(ナルミ,フウ)著 5冊 新潮社(2016) ■天才算術家関孝和に師事し、葛藤する中で円周率の公式を明らかにした 建部賢弘(たけべかたひろ)の苦闘の生涯を描く「円周率を計算した男」を はじめ、江戸の天才数学者たちを主人公に、和算の世界を情感あふれる筆致で 活写する6篇を収録。 点字18 四人の相続人 西村寿行(ニシムラ,ジュコウ) 1冊 角川書店(1985) ■(推理小説)夏川ひさ乃の遺産を求め、唯一血のつながる甥の夏川正 (なつかわただし)を名乗る男が27人集まった。やがて四人まで絞られ、 徹底的に調べていくが、真の相続者は意外なところから浮かび上がる。 点字19 私と月につきあって ロケットガール3 野尻抱介(ノジリ,ホウスケ)著 3冊 早川書房(2014) ■月面着陸ミッションのサポート任務のため、宇宙センターへ向かった ゆかりたち。しかし、そこで出会った冷徹なリーダー、ソランジュとゆかりは そりが合わず、ことあるごとに衝突する。 そんななか、最初のトラブルが発生し…。 ? 点字20 魔法使いとランデヴー ロケットガール4 野尻抱介(ノジリ,ホウスケ)著 3冊 早川書房(2014) ■小惑星探査機「はちどり」がトラブルのため地球に帰還できなくなった。 テザーによる救出を打診されたゆかりは、その危険性から任務を拒否しようと するが…。無人探査機の救出ミッションを描く表題作など全4篇を収めた短篇集。 点字21 イッツ・オンリー・ロックンロール 東山彰良(ヒガシヤマ,アキラ)著 5冊 光文社(2010) ■おれは、博多に住む売れないロッカー、青木満三十四歳。連続爆破事件の 現場に遭遇し、バンドのCDが爆破犯の遺留品に紛れ込んでしまう。話題の犯人に 影響を与えたカリスマバンドとして、一躍有名になったおれたち。だが、ある日 やつらは突然やって来た…。 点字22 敦煌物語 松岡譲(マツオカ,ユズル)著 4冊 平凡社(2003) ■莫高窟(ばっこうくつ)での20世紀初めの文書発見と英仏日による「略奪」の 攻防を描くシルクロード探検譚。戦前に書かれ、昭和中期、井上靖らを西域へと 駆り立てたロマン溢れる名作。新たに改行やルビを増やし、地名等を改めた新版。 点字23 悼む力 逝ったあの人へ、生きる自分へ 阿刀田高(アトウダ,タカシ)著 2冊 PHP研究所(2013) ■心臓が止まっても、思い出を残した人はまだ死んでいない−。80歳を迎える 著者が、自分の死や周辺の老化、病気、よく生きるために役立つ 読書などについて綴る。故人への追悼文、思い出のエッセイも掲載。 点字24 司馬遼太郎対話選集7 人間について 司馬遼太郎(シバ,リョウタロウ)著者代表/ 関川夏央(セキカワ,ナツオ)監修 5冊 文芸春秋(2006) ■今西錦司の壮大な未来予測に始まり、犬養道子の民族論、 高坂正堯(こうさかまさたか)の政治論、山村雄一の宗教論など、 人類としての日本人を見つめ将来を想う。 点字25 大農場 ジェーン・スマイリー著/橘雅子(タチバナ,マサコ)訳 10冊 中央公論社(1993) ■アイオワの肥沃な大地に果てしなく広がる大農場。絶対的な支配力をもって この「王国」に君臨する大地主が三人の娘たちに土地を分け与えようとしたこと から父娘の悲劇が始まる―現代アメリカ文学界随一のストーリーテラーが贈る 「現代のリア王」。ピューリッツァー文学賞受賞作。 点字26 灰色の密命 上 1919年三部作2 ロバート・ゴダード著/北田絵里子(キタダ,エリコ)訳 5冊 点字27 灰色の密命 下 1919年三部作2 ロバート・ゴダード著/北田絵里子(キタダ,エリコ)訳 4冊 講談社(2017) ■1919年、スコットランド。ドイツスパイ網指揮者レンマーを陥れるべく敢えて ドイツのスパイとなったマックスは、ドイツ軍艦から極秘ファイルの回収を 命じられる。レンマー打倒のファイルを携えマックスはロンドンを目指す。 点字28 宿命の地 上 1919年三部作3 ロバート・ゴダード著/北田絵里子(キタダ,エリコ)訳 4冊 点字29 宿命の地 下 1919年三部作3 ロバート・ゴダード著/北田絵里子(キタダ,エリコ)訳 4冊 講談社(2017) ■亡き父ヘンリーは、なぜ危ない橋を渡り情報を売ろうとしたのか。そして、 自らの生誕をめぐる隠された真実とは。その答えを求めて、マックスはチームを 組織して日本へと乗り込む。傑作スパイ小説完結篇。 点字30 スター・ウォーズデス・スター 上 マイケル・リーヴス,スティーヴ・ペリー著/富永和子(トミナガ,カズコ)訳 5冊 点字31 スター・ウォーズデス・スター 下 マイケル・リーヴス,スティーヴ・ペリー著/富永和子(トミナガ,カズコ)訳 5冊 エフエックス(2008) ■ひとつの惑星を一瞬で抹消するスーパーレーザー砲を搭載したバトル・ ステーション―それは、「死の星」と呼ばれた。さまざまな人々の運命が 交錯するなか、デス・スターは日ごとに完成へと近づいていく。 心理学 1タイトル 点字32 生きる勇気と癒す力 性暴力の時代を生きる女性のためのガイドブック エレン・バス,ローラ・デイビス共著/原美奈子(ハラ,ミナコ), 二見れい子(フタミ,レイコ)共訳 13冊 三一書房(2014) ■性的虐待を受けた人たちが苦痛に感じていること、困惑していることを、 当事者の立場から具体的に考え、対処する。多くのサバイバーや支える人たちの 言葉を引用として紹介。心の傷を癒し、明日を生きていくための名著の邦訳。 個人伝記 1タイトル 点字33 チェリー・イングラム 日本の桜を救ったイギリス人 阿部菜穂子(アベ,ナオコ)著 3冊 岩波書店(2016) ■(日本エッセイスト・クラブ賞)大英帝国末期、園芸家が日本で目にしたのは 多種多様な桜が消えようとする姿だった。イギリス人「桜守」の生涯を描く。 第64回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。 郷土 1タイトル 点字34 新潟観光いいトコどり 「これからドコ行く?」に即回答 ジョイフルタウン編 4冊 ジョイフルタウン(2016) ■定番から穴場まで!!地元タウン誌だから知っているいいネタ満載!! 社会 4タイトル 点字35 日本人が知っておくべき嘘つき韓国の正体 SAPIO(サピオ)編集部編 3冊 小学館(2014) ■慰安婦、竹島、ウリジナル、パクリ産業…。「韓国の嘘」をテーマに、作家や ジャーナリストなどが事実と資料に基づき歴史的真実を詳らかにする。 『SAPIO』掲載記事から抜粋し、加筆修正して単行本化。 点字36 韓国人による震韓論 シンシアリー著 3冊 扶桑社(2015) ■日本の「役割拡大」を望む韓国以外の国々、日米が発症した「韓国疲労症」、 日本を愚弄した「世界遺産登録問題」…。「歴史的転換点」を迎え、韓国がはまる 戦慄と焦燥の泥沼に迫る。 点字37 犯罪被害者の方々へ 被害者保護と支援のための制度について 平成30年3月版 検察庁(ケンサツチョウ)編 1冊 検察庁(2018) ■検察庁において作成している犯罪被害者等向けパンフレット「犯罪被害者の 方々へ」の「平成30年3月版」犯罪による被害者やご遺族等の方々に対して 検察庁で行っている保護や支援の制度について、捜査や裁判などの各段階に 応じて記載。 点字38 介護施設で死ぬということ 生活支援の場のターミナルケア 口光子(タカグチ,ミツコ)著 2冊 講談社(2016) ■親の生き方・死に方を子どもが選ぶときがくる。介護施設でのターミナルケア の実際を紹介し、終末期の入居者と家族を通して親の看取り方を考える。 視覚障害福祉 1タイトル 点字39 正しく学ぼう点字ブロックと白い杖・盲導犬 桜雲会(オウウンカイ)編集/岡村晴朗(オカムラ,ハルオ), 甲賀佳子(コウガ,ケイコ)著 1冊 桜雲会点字出版部(2018) ■(盲導犬/視覚障害)点字ブロックと白い杖、そして盲導犬の利用方法 については、視覚に障害のない人たちにとってはまだまだ身近なものとして 認識されていません。これらを正しく学んでいただければ、視覚に障害の ある人の通行や歩行を妨げないことの大切さを理解し、気軽に声かけまで できるようになり、共に支えあう社会へとつながることでしょう。一方、 視覚障害の人が、これらを正しく学ぶというよりは、より安全な歩行訓練や 移動での身を守る手段として役立つことでしょう。 民俗 1タイトル 点字40 女ノマド、一人砂漠に生きる 常見藤代(ツネミ,フジヨ)文・写真 3冊 集英社(2012) ■夫や子どもたちと離れ、たったひとりでラクダを連れてエジプトの 砂漠で暮らす女遊牧民サイーダ。急速に変容するイスラム社会にあって、 日本とはまったく異なる価値観で力強く生きる一族の女たちを鮮やかに描いた 渾身のノンフィクション! 民話41 1タイトル 点字 モンゴルの民話 松田忠徳(マツダ,タダノリ)編 2冊 恒文社(1994) ■広大なモンゴル草原では、いまも多くの英雄叙事詩や伝説、民話が 語りつがれている。民族の歴史や文化を背景に、馬・羊・ラクダ等の動物たちと 善良な 牧民、強欲な領主がくりひろげる民話41話を収録。 医学・健康 3タイトル 点字42 首や腰をボキボキ鳴らすと早死にします 肩コリ、首コリ、腰痛は正しくラクに治す! 石部伸之(イシベ,ノブユキ)著 2冊 広済堂出版(2014) ■首や腰の周囲の筋肉がこっているからといって、関節を思いっきり曲げて、 ボキボキと鳴らすのは危険です。肩コリ、首コリ、腰痛を治すカギとなる 「背骨」のメンテナンス法やエクササイズを紹介します。 点字43 その歯みがきは万病のもと デンタルIQが健康寿命を決める 相馬理人(ソウマ,リヒト)著 3冊 SBクリエイティブ(2017) ■歯みがきはやり方を間違うと、歯を守ることはおろか、重い病気を 招くことにもなりかねません。一番いい「歯のケア」方法や、自分に合った 歯医者にであう方法を教えます。 点字44 一生モノの禁煙術 これでダメなら諦めなさい! 武本秀治(タケモト,ヒデハル)著 2冊 広済堂出版(2016) ■国内唯一の禁煙専門鍼灸師が、心理依存と薬物依存の両面からアプローチする 「タケモト式禁煙療法」を公開。喫煙者を苦しめる禁断症状対策や、禁煙の 唯一のデメリットともいえる「禁煙太り」対策も紹介する。チェック欄あり。 料理 3タイトル 点字45 月たった2万円のふたりごはん 奥田けい(オクダ,ケイ)著 2冊 幻冬舎(2017) ■食材はまとめ買い。その日のうちに一口大に切って冷凍。ちくわ、きのこ、 とうふ、キャベツ、もやしはいつも安くて大活躍!ふたり分の食費を月2万円に 抑えるコツと、料理が苦手でもできるメニューを紹介する。 点字46 和食の基本知識 上巻 知識編 すこやか食生活協会(スコヤカ ショクセイカツ キョウカイ)制作 1冊 点字47 和食の基本知識 下巻 レシピ編 すこやか食生活協会(スコヤカ ショクセイカツ キョウカイ)制作/ 熊谷有真(クマガイ,ユミ)料理製作/ 中本浩平(ナカモト,コウヘイ)写真撮影 1冊 すこやか食生活協会(2018) ■上巻は和食の特徴や和食に使われる食材、調味料、だしなどの知識について 解説しています。下巻は料理のレシピを紹介しています。知識の上巻と レシピ集の下巻に分け、2冊でワンセットです。視覚障害者の豊かな 食生活作りのために広くご活用いただければ幸いに存じます。 産業 1タイトル 点字48 地域産業の経営戦略 地域再生ビジョン 西田安慶(ニシダ,ヤスヨシ),片上洋(カタカミ,ヒロシ)編著 5冊 税務経理協会(2016) ■東京一極集中が進む今日、いかにして「地方の持続可能な発展」を進めるか。 「地域資源の観光化」「地域産業のイノベーション」 「農業発の地域イノベーション」の視点に立って、その手法と課題を提示する。 絵画・版画 2タイトル 点字49 いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画 原田マハ(ハラダ,マハ)著 3冊 集英社(2017) ■アート小説の旗手が、ピカソからダ・ヴィンチ、 東山魁夷(ひがしやまかいい)まで全26作品を取り上げ、画家の思い、 メッセージ、愛や苦悩を、作家ならではの視点で綴る。 カラー図版も多数収録。『青春と読書』連載に加筆し書籍化。 点字50 ちょうどいいくらいのしあわせ(抜粋版) 谷内正遠(タニウチ,マサト)文/東井義雄(トウイ,ヨシオ)詞 1冊 探究社(2016) ■東井義雄先生のこころに染みる詞と谷内画伯のほのぼのとした木版画との 合作本。墨字併記。 マンガ(コミック) 6タイトル 点字51 月イチ 三丁目の夕日 家族 西岸良平(サイガン,リョウヘイ)著 2冊 小学館(2015) ■「男の子、女の子」「名前」「夕日台駅徒歩10分」など13作品収録 点字52 ドラえもん 第1巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 3冊 小学館(1974) ■日本を代表する漫画家藤子・F・不二雄先生の傑作作品『ドラえもん』。 未来の国からやってきたごぞんじ、ネコ型ロボットのドラえもんが親友の び太とともにくりひろげる友情ファンタジー。四次元ポケットから取りだされる 不思議な道具で日本じゅうを笑いに包みこむ。しずちゃんやスネ夫、それに ジャイアンも元気いっぱい。大きな夢をあたえてくれるワクワクドキドキ素敵な 道具でキミを心温まるドラえもんワールドにご案内。未来の国からはるばると、 ドラえもんの大予言など16作品を収録。 点字53 ドラえもんカラー作品集 第6巻 藤子・F・不二雄(フジコ エフ フジオ)著 2冊 小学館(2006) ■全作品てんとう虫コミックス未収録。1970〜80年代に、学年誌に カラーで描かれた貴重な名作を、原稿に忠実な印刷で色鮮やかに再現した、 大好評シリーズの完結編! 点字54 びいだまくん1 大橋ツヨシ(オオハシ,ツヨシ)著 2冊 竹書房(2001) ■ちょっとなつかしくて、ちょっとあったかい、そして可笑しい。そんな 少年時代の情景。心のかたすみにあるそんな風景を、思い出してみませんか? 必ず笑える大橋ツヨシの4コマまんが! 点字55 びいだまくん2 大橋ツヨシ(オオハシ,ツヨシ)著 2冊 竹書房(2002)■ちょっとなつかしくて、ちょっとあったかい、そして可笑しい。 そんな少年時代の情景。心のかたすみにあるそんな風景を、思い出して みませんか?必ず笑える大橋ツヨシの4コマまんが! 点字56 歩けアイメイト 三枝義浩(サエグサ,ヨシヒロ)著 2冊 講談社(1995) ■日本で初めて盲導犬=アイメイトを育成し、普及に努力してきた著者の半生記。 胸迫る感動のドキュメント。 児童 7タイトル 点字57 ときめき百人一首 14歳の世渡り術 小池昌代(コイケ,マサヨ)著 3冊 河出書房新社(2017) ■恋する気持ち、人生の深淵、四季折々の感動を味わうための百人一首入門。 詩人・作家の著者が、ドラマチックな名歌それぞれに訳詩を付けて紹介。さらに その歌をどう読むかを解説し、出典歌集、わかりにくいことばの説明も掲載。 点字58 せかいいちの名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2010) ■タイのおなかに真珠を入れたのは誰?「カタコリのつぼ」を盗もうとする 女泥棒ミス・ラビットはどこに?探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを 楽しみ、犯人を当てよう!「タイとしんじゅ事件」など3編を収録。 点字59 てんやわんや名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2012) ■探偵・ミルキー杉山が、密室強盗事件や、怪盗ムッシュによる大胆不敵な トリックに立ち向かう!「消えたムッシュ」「愛よかがやけ」など全3編を収録。 事件編の手がかりをもとに謎ときを楽しもう! 点字60 ひるもよるも名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2008) ■浜辺の足跡から泥棒を見つけたり、園長先生の暗号を解いたり…。 探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を当てよう! 「わんちゃんのレストラン事件」など4編を収録。 点字61 よーいどんで名探偵 杉山亮(スギヤマ,アキラ)作/中川大輔(ナカガワ,ダイスケ)絵 1冊 偕成社(2007) ■プロレスの会場にあらわれたスリ、運動会で持ちさられたつぼ、なくなった 200万円のありか…。探偵・ミルキー杉山といっしょに謎解きを楽しみ、犯人を 当てよう!「かりもの競走事件」など3編を収録。 点字62 かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ 原ゆたか(ハラ,ユタカ)さく・え 1冊 ポプラ社(1998) ■テレビゲームをクリアして、ミャン王女を救い出したゾロリ。すると画面が われてミャン王女がとびだしてきた。ゾロリたちと楽しく過ごす王女のもとに、 モンスターたちもやってきて…。かいけつゾロリシリーズ最新刊。 点字63 まいごのまいごのアルフィーくん ジル・マーフィ著/松川真弓(マツカワ,マユミ)訳 2冊 評論社(2016) ■ぼく、おうちに帰りたい−。猟犬なのに、何も追いかけたことがないコイヌの アルフィーくんが、森の中で迷子になってしまいました。キツネに助けられた けど、ご主人に会える日はくるの? 4月から5月 サピエ図書館の新刊図書 点字図書13タイトル 点字64 夜型人間のための知的生産術 斎藤孝(サイトウ,タカシ)著 2冊 熊本点図製作 ポプラ社(2017) ■500冊以上の著書を出版してきた著者が膨大なアウトプットを生み出す秘密は 「夜の過ごし方」にあった! さまざまな偉人の夜の過ごし方や著者自身の 経験をもとに、夜という素敵な時間を知的生産の土壌にする方法を伝授する。 点字65 11歳からの正しく怖がるインターネット 大人もネットで失敗しなくなる本 小木曽健(オギソ,ケン)著 3冊 早川福祉製作 晶文社(2017) ■万が一、炎上してしまったときの対応策は?大人が知らないインターネットと うまく付き合う方法は?ネットを安全・安心に使うための 「絶対に失敗しない方法」を、イラスト入りでわかりやすく紹介する。 点字66 アタマがめざめる!なぞなぞ脳活 ながれおとや著 4冊 宮城視情セ製作 かんき出版(2016) ■なぞなぞを自分で作ることで脳がどんどん成長します。なぞなぞで右脳も 左脳も元気にしましょう! 簡単でなおかつ応用の利く「なぞなぞ作りの 基本的なノウハウ」を惜しみなく公開。大人が楽しめるなぞなぞ200問も収録。 点字67 孤独を生きる言葉 松浦弥太郎(マツウラ,ヤタロウ)著 1冊 神奈川ラ製作 河出書房新社(2017) ■「孤独を生きる」とは、自分の愛し方を学ぶことではないか。自分の愛し方を 知らなければ、人を愛することはできない−。どんなときもだいじょうぶに なれる150の言葉を収録した、人気エッセイストによる箴言集(しんげんしゅう)。 点字68 新潟 佐渡(マニマニ)中部9 JTB(ジェイティービー)編 3冊 神戸点図製作 JTBパブリッシング(2017) ■お米が美味しいお店、海鮮&寿司、フルーツスイーツ、名酒…。新潟・佐渡で 今人気のトピックスやローカルな生きた情報を厳選して紹介する。取り外せる マップ付き。データ:2017年2〜3月現在。 点字69 もの言えぬ時代 戦争・アメリカ・共謀罪 内田樹(ウチダ,タツル)ほか著 3冊 川崎情セ製作 朝日新聞出版(2017) ■共謀罪によって「監視社会」「密告社会」は本当に到来するのか?「右傾化」を 押しとどめることはできるのか?精鋭論客24人が「日本の未来」を提示する。 『朝日新聞』連載をもとに新書化。 点字70 あぁ、だから一人はいやなんだ。 いとうあさこ著 3冊 静岡視情セ製作 幻冬舎(2017) ■緊張の、海外ロケでの1人トランジット。いつの間にか母と同じ飲み方してる 「日本酒ロック」…。芸人・いとうあさこが日常の出来事や何故か異常に 覚えている昔の話などを綴る。 点字71 僕たちのアラル 乾緑郎(イヌイ,ロクロウ)著 5冊 福岡市立点図製作 KADOKAWA(2017) ■僕たちは、ドームで生まれ恋をした――隔離された街、若者たちの選択は!? 外界とは完全に遮断されたバイオスフィアドームで数万人単位での居住実験が 始まり30年。ドームで青春を過ごす少年と少女が、自立し、下界へと一歩を 踏み出すまでの葛藤と選択を描く、SF青春ミステリー。 点字72 映画坂道のアポロン 小玉ユキ(コダマ,ユキ)原作 2冊 鹿児島視情セ製作 小学館(2018) ■長崎県佐世保の町へ引っ越してきた高校生の西見薫(にしみかおる)。 同じクラスの札付きの不良・川淵千太郎(かわぶちせんたろう)に誘われ、 レコード店の娘・迎律子(むかえりつこ)の家で、ジャズ音楽に出会い…。 人気コミックを原作とした、2018年3月公開映画のノベライズ。 点字73 花になるらん 明治おんな繁盛記 玉岡かおる(タマオカ,カオル)著 5冊 西宮視障製作 新潮社(2017) ■(時代・歴史小説)京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さんが目指したのは 皇室御用達の百貨店。のれんを背負い動乱の明治を生きた破天荒な女主人の 一代記。 点字74 探偵さえいなければ 東川篤哉(ヒガシガワ,トクヤ)著 4冊 福井視情セ製作 光文社(2017) ■(推理小説)関東随一の犯罪都市と噂される烏賊川市では、事件もたくさん 起こるけど、探偵もたくさんいるのです。ひょっとしたら、探偵がいなければ 事件も起こらないのかも…。安定感抜群のユーモアミステリ5編を収録した傑作集。 点字75 毒母(どくはは)ですが、なにか 山口恵以子(ヤマグチ,エイコ)著 5冊 島根ラ製作 新潮社(2017) ■10代で両親を亡くし、猛烈な努力で人生を切り開くりつ子。東大合格、名家 御曹司との結婚、双子誕生。そんな彼女は、子どもたちに最高の教育を 与えることを次なる目標に定め…。幸せを求めて猛進する女のブラックコメディ。 点字76 鬼を纏(まと)う魔女 吉田恭教(ヨシダ,ヤスノリ)著 5冊 視情報セぎふ製作 南雲堂(2017) ■渋谷区宮益坂(みやますざか)で発生した通り魔事件に巻き込まれた 被害者4人のうち、ただ1人生き残ったのは、乳房に刺青を刻んだ若く美しい 女性だった。警視庁捜査一課の東条有紀(とうじょうゆき)は、意識不明の 彼女の刺青から身元の特定を試みるが…。 3月から4月 点字・大活字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字及び大活字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当センターまでお申込みください。 ≪点字≫ ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各3月4日、3月18日、4月1日、4月15日発行) 新潟市発行 ●中央区自治協議会だより(第19号) 新潟市中央区自治協議会だより編集部会発行 ●JR点字時刻表(平成30年3月20日改正) 新潟市発行 ●広報かしわざき(第1188から1189号) 柏崎市発行 ●点字厚生(第266号) 日本盲人会連合発行 ●ふれあいらしんばん(第60号) 内閣府発行 ●マイナンバー(社会保障・税番号)制度のご案内(平成30年3月版) 内閣府発行 ●月刊東洋療法(第287号、288号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●ワールドナウ(第48号) 日本盲人会連合発行 ●にってんブレイル(3月号) 日本点字図書館発行 ●にってんボイス(4月号) 日本点字図書館発行 ●読書(3月号、4月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●らしんばん(第13号) 徳島県立障がい者交流プラザ視聴覚障がい者支援センター発行 ●ひかり(第719号、720号) 天理教点字文庫発行 ●子どもの点字本(136) 大阪YWCA点字子ども図書室発行 ●ふれあい文庫だより(第52号) てんやくふれあい文庫発行 ●国立国会図書館製作録音図書目録(2017) 国立国会図書館発行 ●コミュニカ(2018年春・No.56) 社会福祉法人全国盲ろう者協会発行 ●盲導犬情報(第20号) 認定NPO法人全国盲導犬施設連合会発行 ●点字広報ふくしま(第279号) 福島県発行 ●協会だより(No.31) 石川県視覚障害者協会発行 ●仕事場の教養(3月号、4月号) 一般社団法人倫理研究所発行(柏崎点訳奉仕会製作) ●オンキヨー世界点字作文コンクール(2017/第15回) 毎日新聞発行 ●NHKテレビ放送番組時刻表 総合・Eテレ(平成30年4月) NHK発行 ●NHKテレビ放送番組時刻表 BS1・BSプレミアム(同) NHK発行 ●NHKラジオ放送番組時刻表 ラジオ第1・第2・FM(同) NHK発行 ≪大活字≫※返送の際の送料は利用者負担となります。 ●そなえるふくしまノート 福島県発行 人気録音雑誌のご紹介 当センターで貸出を行っている人気のデイジー雑誌をご紹介します。 今回は、健康に関する雑誌です。 1 糖尿病ライフ「さかえ」 新潟県視覚障害者情報センター製作 本年4月号より完全録音版で、当センターが製作しています。 2 安心 三重県視覚障害者支援センター製作 3 NHKきょうの健康 石川県視覚障害者情報文化センター製作 4 壮快 大阪市立早川福祉会館製作 メールにいがた 新潟県視覚障害者情報センターだより 新刊案内 (第132号2018年6月号・別冊) 発行 新潟県視覚障害者情報センター 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ TEL 025-381-8111 FAX 025-381-8115 郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/