新潟県点字図書館だより「メールにいがた」別冊の「新刊案内(点字)」を お届けいたします。 メールにいがた第116号(2015年10月号)別冊 ◆2015年8月〜9月登録の新刊をご紹介しています。 ◆図書のお申し込みの際には、送付先の間違いを防止するため、ご住所とお名前をフルネームでお 知らせください。 ◆第116号の「録音○番」「点字○番」というお申込みができます。  必ず「録音」「点字」の種別をお知らせください。 ◆デイジー図書をお聞きになるには、専用機が必要です。 ◆マルチメディアデイジー図書の画像や文字を利用するには、パソコンと再生ソフトが必要です。 ◆種別ごとの新刊案内の末尾には、サピエ図書館に新しく登録された図書も一部ご紹介をしており ます。いずれも取り寄せでの貸出が可能です。 点字図書 44タイトル 文学 20タイトル 点字1 文学を〈凝視(ぎょうし)する〉 阿部公彦(アベ,マサヒコ)著 5冊 岩波書店(2012) ■(サントリー学芸賞)人は「凝視する」行為のなかで何を 見いだすのか?「目の文化」としての近代を問い直し、新しい知の 可能性に迫る文学論。第35回サントリー学芸賞受賞。 点字2 踏青(とうせい) 句集 小川公巴(オガワ,コウハ)編集 1冊 十日町踏青俳句会(2008) ■一言一句といえども疎かにせず、感性と集中力を高める 努力で、ある程度は伸ばせる。仲良く楽しく俳句を学びながら、 美しい日本語を守る砦の、一石となりたい。 点字3 磯見漁師 斉藤凡太句集 斉藤凡太(サイトウ,ボンタ)著 1冊 角川書店(2012) ■(新潟出版文化賞優秀賞)「遠花火山下清何処で見る」出雲崎に 住み、磯を漁場として生活する俳人の第一句集。第8回 新潟出版文化賞優秀賞受賞作。 点字4 くじけないで 柴田トヨ(シバタ,トヨ)文 1冊 飛鳥新社(2010) ■「人生、いつだってこれから」98歳の詩人、トヨさんが つむぎ出すみずみずしい言葉の数々。原本より全10編の詩を抜粋。 点字5 傘の死体とわたしの妻 多和田葉子(タワダ,ヨウコ)著 1冊 思潮社(2006) ■たづなを解かれたことばは縦横無尽に弾け飛び、意味の穴や お尻の穴、あらゆる穴をのぞきこむ。言葉の領域で物語を あやつる魔術師の、本邦初詩集。『現代詩手帖』掲載を単行本化。 点字6 俺に墓はいらない 大薮春彦(オオヤブ,ハルヒコ)著 5冊 光文社(1975) ■宮崎県上空で自衛隊機二機が撃墜された。日本を防衛する 電子システムのデータが漏洩していたのだ。秘密工作員の 鷹見徹夫に、謀略集団をつきとめその基地を破壊することが 命じられた。報酬はなんと五億円! 点字7 地獄堂霊界通信5 完全版 香月日輪(コウズキ,ヒノワ)著 4冊 講談社(2010) ■てつしたちの前に現れた謎の集団「西ノ院」。彼らは、 一族の悲願「神の復活」を企んでいた。だが、その裏には さらなる「影」が潜んでいて…。ワルガキ3人組が最後の戦いに 挑む!全2話を収録。 点字8 地獄堂霊界通信6 完全版 香月日輪(コウズキ,ヒノワ)著 3冊 講談社(2010) ■謎の薬屋「地獄堂」のおやじの力により、術師となった てっちゃん・リョーチン・椎名のワルガキ3人悪。彼らの もとに4つの「花」にまつわる怪事件が。校庭に香る椿と、 友人の消失の関係は!? 全6話を収録。 点字9 暗殺 交代寄合伊那衆異聞21 佐伯泰英(サエキ,ヤスヒデ)[著] 4冊 講談社(2014) ■(時代・歴史小説)雪の桜田門外が鮮血で染まる。大老 井伊直弼の急死で外交の行方は。藤之助を乗せた交易船団は インド洋で、英国も手を焼く海賊退治へ! 点字10 小説 野に生きる良寛 高橋玲司(タカハシ,レイジ)著 4冊 考古堂書店(2013) ■今の時代だからこそ良寛!「清貧」と「慈愛」に生きた 越後の名僧、良寛に学ぶ。良寛の生き方にふれ、「無為の 豊かさ」を知り、「心のふるさと」を取り戻してほしい。 点字11 地獄の掟 闇目付参上 鳴海丈(ナルミ,タケシ)著 4冊 文芸社(2014) ■(時代・歴史小説)町奉行所の裁けぬ事件、裁こうと せぬ事件を「悪を許さざる」という決意で町年寄が結成した 「死番猿」。その処刑執行人が、凄腕の浪人、闇目付・ 結城嵐四郎。男装の盗人・幻小僧お凛を相棒に今宵も 淫虐非道な巨悪を斬りまくる! 点字12 サラバ! 上 西加奈子(ニシ,カナコ)著 7冊 点字13 サラバ! 下 西加奈子(ニシ,カナコ)著 6冊 小学館(2014) ■(直木賞)1977年5月、圷歩は、イランで生まれた。 父の海外赴任先だ。チャーミングな母、変わり者の姉も 一緒だった。イラン革命のあと、しばらく大阪に住んだ彼は 小学生になり、今度はエジプトへ向かう。後の人生に大きな 影響を与える、ある出来事が待ち受けている事も知らずに――。 点字14 櫂 上 宮尾登美子(ミヤオ,トミコ)著 4冊 点字15 櫂 下 宮尾登美子(ミヤオ,トミコ)著 5冊 筑摩書房(1973) ■(太宰治賞)高知の下町に生れ育った喜和(きわ)は、 十五の歳に渡世人・岩伍(いわご)に嫁いだ。芸妓紹介業を 営み始めた夫は、商売にうちこみ家を顧みない。二人の子供を 抱え必死に生きる喜和。やがて岩伍が娘義太夫に生ませた 綾子(あやこ)に深い愛をそそぐが…。大正から昭和戦前の 高知を舞台に、強さと弱さを併せもつ女の哀切な半生を 描き切る。作者自らの生家をモデルに、太宰治賞を受賞した名作。 点字16 陰謀ノ砦 隠密助太刀稼業 宮城賢秀(ミヤギ,ケンシュウ)著 4冊 角川春樹事務所(2006) ■(時代・歴史小説)幕府勘定組頭の男谷平蔵が、突如、 忍の集団に襲われた。その後も幕臣たちが次々と謎の忍に 襲われることになる。忍の目的は、一族の仇討ちなのか。 最強の助太刀が悪を絶つ、書き下ろし時代長篇。 点字17 小説天空の城ラピュタ 前編 宮崎駿(ミヤザキ,ハヤオ)原作/亀岡修(カメオカ,オサム)文 2冊 点字18 小説天空の城ラピュタ 後編 宮崎駿(ミヤザキ,ハヤオ)原作/亀岡修(カメオカ,オサム)文 2冊 徳間書店(1986) ■人気アニメのノベライズ版 点字19 無伴奏ソナタ オースン・スコット・カード著/金子浩(カネコ,ヒロシ), 金子司(カネコ,ツカサ),山田和子(ヤマダ,カズコ)訳 6冊 早川書房(2014) ■(SF)2歳にして音楽の天才と評されたクリスチャンは、 人里離れた森の奥で、ただ鳥の声や風の歌声だけを聴いて育ち…。 表題作ほか処女作「エンダーのゲーム(短篇版)」など、 独創的なアイデアと奔放華麗な想像力で描く全11篇。 点字20 嵐の淵で サンドラ・ブラウン著/林啓恵(ハヤシ,ヒロエ)訳 9冊 集英社(2013) ■8年前の嵐の日、美しくて奔放な姉が下着を剥ぎ取られ 惨殺された。事件は、当時12歳の妹ベラミーの心に深い疵を 残した。大人になったベラミーは過去を清算するつもりで 事件を小説に綴ったが、それが予想外のベストセラーに なると、彼女の身辺で次々と不気味な出来事が起きる。 真相を探るため当時の姉の恋人で第一容疑者だったデントに 急接近するのだが…。ラブ・サスペンスの女王、サンドラの傑作! 歴史 1タイトル 点字21 九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響 加藤直樹(カトウ,ナオキ)著 3冊 ころから(2014) ■関東大震災の直後に響き渡る叫び声。ふたたび五輪を前に 繰り返されるヘイトスピーチ。1923年9月、ジェノサイドの 街・東京を描き、現代に残響する忌まわしい声に抗う。 同名ブログをもとに加筆修正し単行本化。 郷土資料 2タイトル 点字22 黄金の島を歩く 佐渡金銀山の歴史と文化 佐渡市教育委員会世界遺産・文化振興課,新潟県教育庁文化行政課編著 2冊 新潟日報事業社(2008) ■17世紀から20世紀にかけて、日本最大の金銀山であり 続けた佐渡金銀山。現在も数多く残る史跡を巡り、 「日本の縮図」と称される島独特の文化を訪ねる。文化遺産の 位置を示すマップや、博物館などの情報も収載。 点字23 新潟湊の繁栄 湊とともに生きた町・人 新潟市(ニイガタシ)編 3冊 新潟日報事業社(2011) ■平安時代の蒲原津に始まり、中世の三か津の時代を経て 新潟湊は江戸時代半ば以降は、全国各地から集まる回船で にぎわい、繁栄を遂げた。津から湊へ。本書では、幕末に 日本海側の開港場と決定され、明治元年に開港するまでの 新潟湊の歴史を記し、湊と一体となって発展した新潟の 姿を伝える。 社会 8タイトル 点字24 北朝鮮で何が起きているのか 金(キム)正恩(ジョンウン)体制の実相 伊豆見元(イズミ,ハジメ)著 3冊 筑摩書房(2013) ■弾道ミサイル発射、核実験、南北朝鮮の休戦協定白紙化…。 北朝鮮が挑発を繰り返す裏には、金正恩の深刻な権威不足が あった。北朝鮮ウォッチャーの第一人者が現状を的確に 分析し、日本や国際社会がとるべき対応を提示する。 点字25 硝煙の向こうの世界 渡部陽一が見た紛争地域 渡部陽一(ワタナベ,ヨウイチ)著 2冊 講談社(2012) ■イラク戦争、アフガニスタン戦争、スーダン・ダルフール紛争、 チベット・ウイグル暴動…。新聞やテレビ報道、教科書では 伝えきれない戦場の現実を、戦場カメラマンがわかりやすく 解説する。東日本大震災についての文章も収録。 点字26 消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関 する法律 1冊 総務省法令データ提供システム(2014) ■消費者契約に関して相当多数の消費者に生じた財産的被害を 集団的に回復するための裁判手続について定めた法律。 平成25年12月11日公布内容全文。 点字27 難病の患者に対する医療等に関する法律 再生医療等の安全性の確保等 に関する法律 アレルギー疾患対策基本法 1冊 総務省法令データ提供システム(2014) ■平成26年5月30日公布の「難病の患者に対する医療等に 関する法律」、平成25年11月27日公布の「再生医療等の 安全性の確保等に関する法律」、平成26年6月27日公布の 「アレルギー疾患対策基本法」を収録。 点字28 経営がみえる会計 実学入門 目指せ!キャッシュフロー経営 田中靖浩(タナカ,ヤスヒロ)著 3冊 日本経済新聞出版社(2013) ■「投資とリターン」の法則だけで会計の基本がわかる入門書。 難しい専門用語や堅苦しい表現は徹底的に排除し、 「右脳でわかる」直感的な図を使ってビジュアルに解説。 「マクドナルドの価格戦略」といった実際のケースも満載。 点字29 社会福祉施設等調査の概況平成24年 厚生労働省[編] 2冊 厚生労働省(2014) ■全国の社会福祉施設等を対象に、平成24年10月1日現在で 実施した調査の結果の概要をまとめる。施設数、定員、利用状況、 従事者の状況等の調査結果を収録。 点字30 核の難民 ビキニ水爆実験「除染」後の現実 佐々木英基(ササキ,ヒデキ)著 4冊 NHK出版(2013) ■避難を続けるマーシャル諸島の住民、アメリカ、日本の動き。 三者の足取りを辿ったとき、浮かび上がるのは核覇権のシステム だった−。核実験場マーシャルと原発大国日本を結び、米国の 秘められた核戦略をあぶり出す。 点字31 ドイツ装甲師団 電撃戦の立役者 ケネス・マクセイ著/加登川幸太郎(カトガワ,コウタロウ)訳 /大木毅(オオキ,タケシ)監修 4冊 並木書房(2000) ■ドイツ軍の先鋒として縦横無尽に暴れまわった「ドイツ 装甲師団」の技術と戦術、名将の活躍を総合的にとらえる。 1971年サンケイ新聞社出版局刊「ドイツ機甲師団」の 改題改訂。 昆虫 1タイトル 点字32 ファーブル昆虫記 完訳 第6巻 下 ジャン=アンリ・ファーブル著 /奥本大三郎(オクモト,ダイザブロウ)訳 7冊 集英社(2008) ■バッタは、どうやって鳴いているのか?フランス文学者であり 日本昆虫協会の会長でもある奥本大三郎がファーブルの世界を 完訳する。『すばる』連載を改訳、図版・脚注・訳注を増補し 単行本化。 医療・健康 1タイトル 点字33 お世話する人・される人がラクになるちょうどいい介護 宮子あずさ(ミヤコ,アズサ)著 3冊 PHPエディターズ・グループ(2011) ■人のお世話は、やりがいや自己の成長といった、きれいな 言葉だけでは語れません。私はそうした苦労も実感したうえで、 なおもこの仕事にひかれ続けています。こうした体験から、 人のお世話をする方に、少し気楽になるヒントを伝えられたらと 思います。 児童 1タイトル 点字34 黒魔女さんが通る!! part0 そこにきみがいなかったころの巻 石崎洋司(イシザキ,ヒロシ)作/藤田香(フジタ,カオル)絵 3冊 講談社(2011) ■「黒魔女さんが通る!!」シリーズのはじまりのお話。 タイトルの由来や、ギュービッドさまの機関銃攻撃の秘密、 ピンクのゴスロリの謎などが次々にあきらかに! 8月〜9月 サピエ図書館の新刊図書 点字図書10タイトル 点字35 気にしすぎ症候群 伊東明(イトウ,アキラ)著 3冊 群馬点図製作 小学館(2015) ■LINEで友人が書いた何気ない一言が気になる、上司が 見せた苦笑いの意味が気になる…。私たちの周りに周到に 仕組まれた「気にしすぎ」のメカニズムを解き明かし、 その厄介な心理とうまくつきあっていく方法を解説する。 点字36 ゴミ情報の海から宝石を見つけ出す これからのソーシャルメディア航海術 津田大介(ツダ,ダイスケ)著 3冊 埼玉点図製作 PHP研究所(2014) ■ソーシャルメディア時代の情報リテラシーとは「人を見る力」 である。ゴミ情報の海から貴重な知や人脈を拾い出す具体的な 方法論、ツィッターで人を見抜いたり、発想を得たりする 具体例を、津田大介がQ&A形式で紹介する。特別対談、 川上量生「アルゴリズムに支配されないために」。 特別解説、「津田大介論、あるいはパーソナルメディアの 誕生」島田裕巳。 点字37 医学探偵の歴史事件簿 小長谷正明(コナガヤ,マサアキ)著 3冊 福岡点図製作 岩波書店(2014) ■歴史上の人物の行動には、病気と医学が深く関わっている。 病気持ちの大統領や独裁者、王たちは歴史をどう変えたか。 最近の遺伝子鑑定や歴史医学研究、歴史記録の解読を通じて、 歴史を動かした病気の謎を解く。 点字38 1964年のジャイアント馬場 柳沢健(ヤナギサワ,タケシ)著 9冊 島根ラ製作 双葉社(2014) ■日本人メジャーリーガーなど存在しなかった1960年代、 ジャイアント馬場はたったひとりの「世界標準の男」だった−。 劣等感と挫折を乗り越え、プロレスの本場を高下駄で闊歩した 男の物語。 点字39 青きドナウの吸血鬼 赤川次郎(アカガワ,ジロウ)著 3冊 秋田点図製作 集英社(2015) ■(推理小説)クロロックの仕事に便乗して、ヨーロッパ旅行に 出かけたエリカたち。ロマンティックな古都ウィーンを舞台に、 吸血鬼父娘の推理が冴え渡る!表題作ほか全3編を収録。 「吸血鬼はお年ごろ」シリーズ第12弾。 点字40 友喰い 県警対自衛隊〈最高機密〉 安達瑶(アダチ,ヨウ)著 5冊 札幌視情セ製作 光文社(2014) ■(推理小説)美しい湾に海上自衛隊の一等海尉の死体が 漂着した。捜査を始めた刑事・溝口は、死因に疑問を抱き、 一等海尉と古参の部下との確執に辿り着く。だが、機密を 盾にした自衛隊側に阻まれ…。溝口は真相に迫れるのか? 点字41 小説<映画>進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 諌山創(イサヤマ,ハジメ)原作/浅倉冬至(アサクラ,トウジ)小説 3冊 鹿児島視情セ製作 講談社(2015) ■百年以上前、突如現れた巨人たちに人類の大半は喰われ、 文明は崩壊した―。この巨人大戦を生き残った者たちは巨人の 侵攻を防ぐため、巨大な壁を三重に築き、内側で生活圏を 確保して平和を保っていた。だが百年、壁が壊されなかったと いって、今日、壊されない保証はどこにもない―。 点字42 迷い人 品川しみづや影絵巻 倉坂鬼一郎(クラサカ,キイチロウ)著 3冊 福島点図製作 KADOKAWA(2015) ■(時代・歴史小説)北品川の一膳飯屋「しみづや」の 飼い猫が倒れている若い男を見つけた。男の傷は回復したが、 自分が誰であるのか分からない。手がかりは懐に持っていた 3本の包丁のみ。そして男をうかがう怪しい人影…。 彼は一体何者なのか。 点字43 探偵工女 富岡製糸場の密室 翔田寛(ショウダ,カン)著 4冊 島根ラ製作 講談社(2014) ■(推理小説)日本の近代化を推進する原動力として、 明治新政府が総力を挙げて建設した富岡製糸場。開業翌年の 明治5年、この大規模器械式製糸場内で、若き工女が惨殺 死体となって発見された。密室殺人の裏に隠された意外な 真相に、被害者の傍輩である工女が迫る。『誘拐児』ほかで 時空を超える人間の業と謎を探求し続ける江戸川乱歩賞作家に よる、近代日本ミステリー。 点字44 5分で泣ける!胸がいっぱいになる物語 ベストセレクション 『このミステリーがすごい!』編集部編 4冊 名古屋ラ盲製作 宝島社(2015) ■ペリリュー島の大戦秘話「サクラ・サクラ」、老夫婦の愛を 描く「柿」など、「ひと駅ストーリー」シリーズと「10分間 ミステリー」シリーズから厳選した“泣けるいい話” 全26話を収録。 7月〜8月 点字情報誌のご紹介 ご寄贈いただいた点字の情報誌をご紹介します。 いずれも貸し出しができますので、当館までお申込みください。 ≪点字≫ ●点字にいがた(夏号) 新潟県発行 ●中央区だより・東区だより・西区役所だより・江南区役所だより (各7/5、7/19、8/2、8/16、) 新潟市発行 ●広報かしわざき(第1144号〜1147号) 柏崎市発行 ●ふれあいらしんばん(vol.44) 内閣府発行 ●点字厚生(250号) 日本盲人会連合発行 ●月刊東洋療法(第255、256号) 全日本鍼灸マッサージ師会発行 ●にってんボイス(8月号) 日本点字図書館発行 ●読書(7月号、8・9月号) 日本ライトハウス情報文化センター発行 ●出版図書ニュース(第126号) 京都ライトハウス発行 ●広報いしかわ(第169号) 石川県発行 ●協会だより No.14 石川県視覚障害者協会発行 ●ひかり(第687、688号) 天理教点字文庫発行 ●ふれあい文庫だより(第44号) てんやく絵本ふれあい文庫発行 ●子どもの点字本(125) YWCA点字子ども図書室発行 人気録音雑誌のご紹介  当館で貸し出しを行っている人気のデイジー雑誌を ご紹介します。読書の秋、芸術の秋。音楽雑誌を試聴してみませんか。  一度お申し込みをいただくと、定期的にお届けいたします。 1号だけの試し読みもできます。貸し出し・試し読みの ご希望は、当館までお申込みください。 1.ショパン(月刊) 特定非営利活動法人点訳・音声訳集団一歩の会製作 ハンナ刊「ショパン(CHOPIN)」の抜粋録音版。 ピアノ好きのためのピアノ雑誌。趣味でピアノを 弾いている方から専門家までが楽しめる、クラシック 音楽界の最新情報を毎月お届け。収録時間4時間。 2.音楽の友(月刊)   音楽之友社刊の全文録音版。クラシック音楽を愛する方々のための 音楽専門誌。クラシック音楽のコンサートに行く、自ら楽器を 演奏する、クラシック音楽をもっと深く知りたい、という 方々に国内外の著名なアーティストへのインタビュー、 海外の音楽界の話題、全国で行われる演奏会の批評、 また趣味として楽器を奏でるアマチュア音楽家の方々にも 楽しんで頂けるような情報を毎月お届けしています。 収録時間25時間。 メールにいがた新潟県点字図書館だより 新刊案内 (第116号2015年10月号・別冊) 発行 新潟県点字図書館 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1新潟ふれ愛プラザ  TEL 025-381-8111  FAX 025-381-8115  郵便振替00510-5-93600 E-mail(代表)   ngt@ngt-shikaku.jp E-mail(利用者専用)tosyo@ngt-shikaku.jp URL http://ngt-shikaku.jp/